登山・ツリートレッキング・ダイエット・医療
マニアックな 場所ばかり 巡ってますが・笑 苫小牧の 樽前ガローに寄りました。 なんてことがない平地に いきなり現れる。 樽前山に登った記録は、また記事にするとして、 噴火の火砕流堆積物を 樽前川が浸食した。 ガローとは 深い渓谷に流れる川を意味しま…
半年ぶりに、19回目の 献血に行ってきました。 手軽に出来る、ちょっとした 社会貢献だし、 父の最期は、血がどんどん減っちゃって、 随分と輸血して頂いたから、恩返しの意味もあり。 まぁ ビールを大量に、飲む習慣があるので、 献血と人間ドック、健康診…
先日 検診で 右目視力が1.0→0.4に悪化! 再検査で1.0になりましたが、 霞む感じなので 眼科で診てもらいました。 さて、検査では 両目とも裸眼 1.0 ありました。 眼圧も異常なし。 オートレフラクトメーター 気球検査では 両目とも軽い乱視、右目は遠視・え!…
今朝は 気温22℃の 南東京でしたので、 窓閉め パジャマで寝ないと 風邪ひきます。 涼しくなりましたが、体育会系ビール党は揺るぎない。 キレイに洗ったジョッキは 冷凍庫で準備万端! 長ネギ3本 158円。広告の品 豚バラ。 男のテキトー料理は「ネギ豚 串焼…
いやいや 仕事を終えて 2日ぶりの帰宅。 ご褒美は マグロ刺身が半額でした・ victory! もう 調理するのも面倒でしょ! 先日の3食 99円の冷やし中華麺(冷凍した)を 刺身に添付の 大根千切りも一緒に茹でて・笑 1人あたり、200円の夕食ですかね~ 最近は 生…
今日も暑かったけど、悪友からもらったビール。 マジで めっちゃ美味い!健康な証拠!生き甲斐だ!笑 体重は1kg 自然減。 グレープシードオイル(ぶどう油)を買ってみた。 油も とらないと、お肌が干からびちゃうからね。 1Lで 278円だったので・笑 もっと…
高級コンドミニアムホテル「綾ニセコ」を出て、 ニセコ HANAZONOの奥地にある「鏡沼」へ。 まずニセコ花園スキー場へ、5か月ぶりの訪問。 クワッドリフトに シンフォニーゴンドラの搬器が装着 今月、世界最大メガジップラインが完成しました。 3つのステージ…
少々お高い 健康診断の一つですが、 「小さな癌も見つかる」PET CT検査をやった話。 父は50代の頃から「胃の調子が悪い」と言って 太田胃散などの胃薬を飲んでいたようだが、 案の定 70代で「胃がん」が発覚。 胃の半分以上を切除したので、 その後の食生活…
小学校低学年の頃に 歯の状態が良くて、 表彰された事があったのですが、 その後 奥歯が大変な虫歯になってしまい、 夏休みに町の歯医者さんへ通ったのですが、 外まで同年代の患者であふれ 1日がかりでした。 あの頃は 学校を休もうものなら「仮病だろ」と…
年3回の検診で 一番 多項目の人間ドックの結果、 先生もビックリしてましたが ほぼ全部「A」! 視力も 裸眼で 1.5 あるにも関わらず、 老眼にもならず (近くは鮮明に見えないが・・・) 良かったのは アウトドアで遠くを見るとか、 通勤で急ぐ以外は 電車も車…
車のメンテパック点検完! 僅か700㎞/年 走行。 HVのシステム補機バッテリーが低電圧、 2か月前に ジャンプスタートしたヤツで このまま乗らないと 半年後は寿命が・・・ worldwidetraveler.hateblo.jp 「もっと走らないとダメ!」車屋さんに叱られ・笑 買い…
叔父たちは短命で 1名のみになってしまったが、 叔母は85~98歳、みんなシャキッと元気で、 唯一、天国に行ってしまったのが 家の母。 明るく社交的で 外出 買い物が好きな人だったが、 左大腿骨骨折、大腸がん、認知症、右大腿骨骨折、 寝たきり、劇症1型糖…
現役引退目前、健康総チェック中です。 その一つ「脳ドック」異常なしでしたが 私は単なる「脳のみのCT検査」と思って、 天ぷらウドンを食べて 病院に行ったのですが 看護師さんが「もちろん 何も食べてませんよね!」 え!食べたとは 言えない 重圧な雰囲気…
腰痛は ほんの少しずつ 良くなっていますが、 ボキボキ言う感じは 何かが壊れてる・笑 腰が痛いのに スキーでデコボコ斜面を かっ飛ばした代償は 痛すぎました。 他の体調は 絶好調で 腰痛に大敵のお腹のお肉 だいぶ取れて 一回り細身のスーツが着れました。…
MRI 予約再診 なんと!救急搬送の患者が入った。 医療スタッフさん「30分遅れます ごめんなさい!」 遅刻や 待つのが大嫌いな私ですが、 急を要する人が 優先で良いと思うし、 患者さん見るからに激痛 気持ちは良く解る。 worldwidetraveler.hateblo.jp 実際…
5ヶ月に及ぶ 脊柱管狭窄症状の腰痛、 クリニックや 自主リハビリに限界を感じ、 5年に一度 ギックリ腰などで、 お世話になっている 大きい病院に行った。 最初から ここで受診すれば 良いのだが、 診察まで 3時間は待つのが 大病院の整形。 一方 クリニック…
そろそろ 4月の遊び予定を 立てたいところ、 恒例の ニセコアンヌプリ春SKIも いいけど、 今の腰痛 シャバデコボコ雪の振動に 耐えられる? 久々に大雪山系 旭岳は?過去に3回行きまして、 まず最初に行った記録(2013年 4月末) 北海道のド真ん中 紐解きた…
霧島温泉 前記事で 新湯温泉について 言い忘れましたが、 高血圧 心疾患がある方は 入浴禁止と書いてありました。 究極の硫化水素泉は 身体の負担が大きいのでしょう(再掲写真) そういや大分の 地獄直結の泥湯「別府温泉保養ランド」 あそこも 超刺激的な…
冬のニセコは 世界のエキスパート スキーヤーが 集まる地になり 少々敷居が高く リフト券も高くなった。 全山券 8千円/日 それでも 日本のスキー場は安いそうです。 逆に 冬を避ければ 良い宿がお得に泊まれるのがニセコ 近年ウチは 春のシャバ雪スキーと 夏…
続きです・・2泊目は ザ レイクビューTOYA 乃の風リゾート。 (バイキング レストラン スイーツの一例) 大きい窓のレストランや お部屋から洞爺湖の花火が一望 GoToで バイキングレストランは 非常に賑わってましたが、 マスク手の消毒 ビニール手袋の着用…
登別の老舗温泉宿 滝乃家の女将さんに お見送りして頂き、 大湯沼 天然足湯温泉へ!川が入浴剤を入れたように白濁。 登別の温泉パワー炸裂ですよ。やっぱいいな 登別温泉。 それから奥の湯へ!登別温泉街から ハイキングで。 ミルキーグリーン まさに登別の…
今年2回目の 房総 鋸山に ジブリ感 トレイルです。 今まで 千葉の鋸山って ロープウェイで 地獄のぞきと 大仏を見て、 「一度来れば良いか・・」って 観光地に 思ってましたが、 とんでもなく 奥が深く 楽しい山に 気が付いてしまった・笑 崖の下に 走ってき…
万座温泉を記事にしていたら、日進館の女将さんに会いたくなった・笑 完成した八ッ場ダムまだ見てないし、行ってみるか!と。 worldwidetraveler.hateblo.jp もうすぐ草津温泉~万座温泉~志賀高原への道路は冬季通行止。 標高1800m~2300mの高山ゆえ 心配な…
「いまさら伊豆の大室山?」おしゃるかも知れませんが、 関東の大人気観光スポットで、私も小学生の時に来て以来。 お椀を伏せたような大室山は、遠くから見れば本当に不思議。 4千年前の噴火で出来た すり鉢状の噴火口は今はアーチェリー場になってます。 …
大雪山系 銀泉台から 今回のベース基地 層雲峡温泉へ。 worldwidetraveler.hateblo.jp 温泉街から紅葉谷散策路。1時間もあれば回れます。 左手に沢を見ながら、めっちゃマイナスイオン! ウッドペッカーにかじられたクマゲラの採餌木 岩肌が層雲峡らしい。流…
2019年 7月 羽田から JAL 1便で北海道のど真ん中 旭川空港〜銀泉台へ。 大雪山系 黒岳や旭岳でスキーや登山もしますが、 銀泉台は初、大雪山赤岳への入口でもあり、魅力的です。 レンタカーを借りて 層雲峡温泉の少し先の林道へ。 国道から狭いオフロードに…
2018年11月 JAL 1便は 新千歳空港に着陸。景色が晩秋です。 ウチが一番多く利用した空港は 羽田・成田に次いで新千歳。 やっぱ北海道は 世界で一番好きな地、寛げる場所なのかも。 レンタカーを借りて走り出せば、どこに向かおうが楽しい! 今回の車はトヨタ…
2018年8月 夏の北海道ルスツ&ニセコ。1泊目はルスツ リゾート。 ルスツはウチが国内で 最も多泊したホテルだと思います。 冬はスキー 体験型の観光地は 何度でもリピーターが訪れる。 ダイビングなら パラオに何十回も行くダイバーが たくさんいるのと同じ…
水戸黄門様!友部サービスエリアでご対面。 前回は 福島の安達太良山に登って 栃木の那須・茶臼岳へ。 茶臼岳は「発雷」で引き返しましたが 再挑戦!です。 少しの渋滞も 大嫌いな私は変態的ルートで・笑 首都高→東関道→圏央道→常磐道→北関東道→東北道コース…
鹿児島 霧島温泉泊 神秘的な大浪池を一周した話です。 県道沿いに 車を停めて大浪池まで登ります。 たくさん駐車できるほど広い駐車場ではありません。 40分ほど登ると大浪池山頂、周囲2㎞水深10mの火山湖があります。 鹿児島交通バスでも行けるようですが便…