アジア(バンコク・マレーシア・タイ・ブルネイ・フィリピン)
5日旅とは思えない、盛りだくさんのバリ島。 最終日は ブサキ寺院からウブドで夕食、 山岳ルートで デンパサールの空港へ向かいました。 ウブドの町で魅了されたのが「ガムラン音楽」 様々な金属製の キンキンした打楽器は 神々や霊との交信、悪霊を清めると…
日本の農村の原風景とも言われる 歴史的な棚田の風景が広がるバリ島 傾斜地が多い山岳地帯に行くと 素晴らしい造形美が見られ、米作りが盛んです。 ライステラスの風景を探すのも楽しそうです。 送迎のMr.Sにお願いして ブサキ寺院に行くことに。 成田行きの…
バリ島の田舎町トランベン村、 ダイビングを目的とした旅は、 あまり皆が行かないような 場所に行けた事。 多くの出会いがあった事。様々な料理を頂けた事。 今日もバリ島の女性はタンクを運ぶ重労務 おそらくテレビも無い、のどかで のんびりした村。 カメ…
風が通るレストラン。 そういえば 冷房はないですね。 日中の暑い時間は 木陰に逃げ込み過ごして 夜は涼しい。 東京も私が子供の頃の夏は そんな過ごし方でした。 実はエアコンの冷気が好きではないので、 短パンにタンクトップで過ごしたい派。 ビンタンビ…
ここはバリ島でも 観光地から遠い村ですが、 チャーミングな 日本人女性潜水ガイドがいました。 ダイビング旅行をやってて 思ったのは 世界のへき地でも 働く観光業の日本人がいて、 また バックパッカーなる日本人とも出会い、 現地で飲んだりしましたが 日…
成田を11時に出発したガルーダ機は デンパサールに17時着。 Mr.sugita(インドネシア人の送迎) の車で バリ島東部の村に21時着。 シャワーを浴びて 村に1軒あるレストランへ行った。 オープンエアで 気持ちが良く 南国風情はバッチリだ。 私はバリ舞踊が見た…
ガルーダインドネシア航空で バリ島へ行った話です。 うちの旅は仕事の都合上、4~5日の行程が殆どでしたが コロナが収束して、海外旅行に行く体力があるのか? 過去の旅を紐解いて不安になってきます(高齢化) 良くぞ無理な行程で旅をしたもんだ。 やはり…
赤い海老や蟹を食べるので体色がピンクのフラミンゴ。 鮭も白身魚なのに 同様の食べ物で赤くなるそうだから フラミンゴと鮭は似てますね・笑 フラミンゴは小学生の頃に連れてってもらった、 房総の行川アイランド、それ以来お会いした事がなく、 マレーシア…
クアラルンプールに移住する?中2日間ゆったり街歩き帰国日。 温暖で地震・台風もなく、都会的ながらワチャワチャ感がなく、 イスラム教ゆえ 飲酒し大騒ぎ治安悪っ!ってこともなく。 マレーシアはボルネオ島、コタキナバル、タワウ、センポルナ、 シパダン島…
クアルンプールに移住もあり?旅話のつづき3日目です。 宿泊のトレーダーズホテルの裏に乗り場がある「KL HOP-ON HOP-OFFバス」 クアルンプールの観光名所を巡回している2階建のバスです。 2種類のルートがあり これはなかなか使えます。 2階はオープンなの…
クアラルンプール 移住下見ツアーの続き2日目です。 Batu Cave(バトゥ洞窟)へ電車で行ってみました。 KLセントラル駅から KTMコミューターで終点まで行きます。 運賃は片道 100円もしません(激安!) 切符は USアトランタで乗った地下鉄 marta みたいなト…
マレーシア クアラルンプールの旅話つづきです。 空港からKLIAエクスプレスで30分の KLセントラル駅で乗換、 アジアの空港を巡ってみれば、東京の羽田も成田空港も、 アクセスは不便だよね、東京駅から一本で羽田に行けないし。 近年やっとスカイライナーで…
マレーシアの領土は ボルネオ島とマレー半島に分かれてます。 (マレーシア航空機からみたキナバル山) ボルネオ島は キナバル山や素晴らしい島と ビーチの宝庫ですが 外務省が「沿岸の国境付近は危険」という事なので、 もう私が行くことはないでしょう(訳…
数年前にハワイに行った時、日本人ダイビングガイドが、 家賃と物価の高さに 悲鳴を上げていましたので、 タイに リタイアメントビザで 早期退職移住した場合、 住居費と物価は気になるところです。 子供の頃(昭和) 玄関トイレ共用 〇〇荘に住んだ事もある…
FIREムーブメント、アーリーリタイア早期退職、 最近話題になりますが、ウチも考えはしました。 扶養家族が巣立ち、介護の親が亡くなれば支出は大幅に減るし、 自由な時間を 海外で過ごすのも悪くない。 そこで移住しやすそうな 親日国バンコクと クアラルン…
ノボテル スワンナプーム空港ホテルに泊まったのは、 バンコクAM8→成田PM16というフライトからして、 安心感と便利さは満点でした。 ホテルと空港は地下道でつながってますが、 無料の送迎バスがあったので利用させてもらいました。 JALのチェックインの時…
さてコロナ直前、バンコク旅行5話目になります。 泊まっている「Dusit Thani(デュシタニ)」から、 高架鉄道 BTSで Saphan Taksin (サバーンタクシン)駅へ。 チャオプラヤー川にある タイ3大寺院の一つ 「ワットアルン」へ向かうため水上バスに乗ります。…
バンコクの旅話、泊まったホテル「Dusit Thani(デュシタニ)」 最初は読み方が 解らなかったのですが・笑 グアムにもあり「泊まってみたいね」と言っていた、 タイのおもてなし精神満載の ホテルグループ。 (グアムのDusit Thani は ダイビングに行く際の …
タイ国鉄の駅で 見かけた事故防止ポスターが リアル過ぎてビビったので ご紹介したいと思います。 怖いのが苦手な方は 見ないで下さい・笑 鉄道は非常ブレーキをかけてもスグには止まれません。 非冷房時代の中高生の頃に、電車の窓から手や顔を出して、 た…
首都バンコクから国鉄の気動車で60km 90分 アユタヤ県 1300年代に建設された首都で、ビルマ軍に破壊されるまで タイの中心都市(アユタヤ王朝)だったそうです。 歴史公園は世界遺産に登録されてます。 ビルマ軍の破壊活動で殆どが廃寺となってますが、 改修…
JGCプレミア(ワンワールド エメラルド)満喫ツアー まずは タイのバンコクへ飛んでみました。 この頃「FIRE ムーブメント」じゃないですが、 40年サラリーマンやって 年金で実現できる海外移住、 バンコクか マレーシアのクアランプール 下見もかねて。 ク…
ベンツに乗って「ブルネイ ジュルドンパーク遊園地」へ。 カリスマ国王が国民へプレゼントしたという絶叫系ほか 20のアトラクションはフリーホールにパイレーツ、 2002年頃は無料だったと思いますが 今は低価格ながら有料のようです。 日中は暑いから夕方か…
7つ星ホテルは世界でも少ない 最高級の部類 ブルネイ「エンパイアホテル」はその一つという。 ブルネイは石油と天然ガスの輸出国なので裕福だ。 貧乏性の私は高級な宿だと「チップどうしよう?」 「荷物はベルボーイさんにお願いする?」 そわそわして居心地…
2002年ブルネイ旅行記の続きです。 成田からANAのポケモンジャンボで シンガポールに着いたのは夕方。 乗継ブルネイへ シンガポール航空の出発は明朝です。 変態的な行程になったのは マイレージを使って無理に取ったから。 トランジット12時間もありますが …
昨日は久々の日曜休みで寛げました。 こういう時は楽しい話をして、皆さんの楽しいブログを拝見して、 テレビは消して、五輪やワクチンは総理と各大臣に任せよう。 推測しても仕方ないし着実に進んでいるのだから。 さてボルネオ島シリーズ、新型インフルエ…
シパダン ダイビング旅行最終日 ボルネオ本土タワウの街へ移動しました。 明日はマレーシア航空機で コタキナバルまで飛んで成田へ帰ります。 マレーシア ボルネオ島サバ州は外務省から「渡航中止勧告エリア」 沖合の国境付近、稀に海賊が出るんだよ。 日本…
水上コテージ滞在5日間 シパダン6ボート+無制限ビーチダイビング、 丸1日+(半日×2)で計11本潜りました。 ここは完全水上ダイビングリゾートですが 潮が引くとフレッシュで 広大なホワイトビーチが出現します。素晴らしいでしょう! カパライの食事ですが マ…
シパダン3日目最終日カパライリゾートを明け方に出発。 向こうに見えるのはマブール島かな?(2008年の話です) 2003年最初にシパダンに来た時に泊まった島です。 昨夜は一緒に潜ったダイバーたちと歓談。 たしかに交流を深めるには酒の存在は大きい・笑、 …
幻になりつつあるシパダン島ダイビング続きです。 2本目は「ドロップオフ ポイント」タートルカバーン洞窟へ。 水中の崖を潜って降りると洞窟の入口があります(2008年の話) まず私がボートからエントリーさせてもらいました。 続いて女性の日本人ガイドさ…
カパライ ダイブリゾートから、シパダン島へ潜りに行きます。 コテージとダイビングセンターは全て水上にあり陸に接していません。 ボートにタンクを満載し30分のクルーズです(2008年の話です) 建物間は全て橋が掛かっていて、ワクワクする秘密基地のよう…