60代の仕事と遊び「surf&snow DIVER」迷走人生

東京拠点 国内外アウトドア旅行

アジア(バンコク・マレーシア・タイ・ブルネイ・フィリピン)

「Sipadan Kapalai Dive Resort」チェックダイブはマスククリア 2008カパライ①

ダイバーで良かったのは、見知らぬ海にたくさん行けた事 ボルネオ島マレーシア サバ州東海岸沖の砂洲にある 「カパライ水上ダイブリゾート」は、 世界中のダイバーが注目したシパダン島への基地の一つ。 完全なる水上コテージ+ダイビング施設、兼、軍事宿舎…

シパダン島ボートが転覆ダイビング 2003マブール②

2003年SARS渦のシパダン島ダイビング話の続きです。 水深600mの海底からそそり立つ根にある島、 ボートで遠くのポイントに行かずとも、 島からエントリーすればバラクーダーの群れ 「バラクーダポイント」が有名で、 ウミガメの楽園島でもありまして、島から…

SARS流行 海賊事件シパダン ダイビング2003マブール①

2000年代 世界中のダイバーから注目された「シパダン島」 水深600mから そそり立つ根の上にある 珍しい水中環境、 マレーシアはボルネオ島の東海岸沖にある小さな島です。 シパダン海域は2003~2009年まで3回行くことが出来ました。 最後に訪問した2009年の…

タオ島ダイビング④「タイ湾の海に潜る」

タオ島で潜りたいポイント「チュンポン・ピナクル」 サイリービーチ沖にある、水深30mからそそり立つ根。 「ピナクル」とは根(岩礁地帯)を意味します。 ジンベエザメなど、大物が出るポイントで、 私は潜れなかったんですが、ご一緒した関西のダイバーに …

タオ島ダイビング③「ビッグブルー ダイビングリゾート」

タオ島では老舗「ビッグブルー ダイビングリゾート」 ガイドほかスタッフ、総勢100名と言う会社規模。 私が訪問した現地のダイビングショップとしては、 一番の大型店で、ゲストは西欧人ダイバーが多いけど、 日本人ガイドも複数名常駐。 デカいショップなが…

タオ島ダイビング②「昔からインバウンド景気」

西欧人にとって、日本の2食付の宿ってのは、 違和感があると聞いた事があるが、 がっつり夕飯を食べるより、オープンなバーで飲んだり、 好きな軽食を単品で頼んで、会話をゆったり楽しむ。 写真のような雰囲気を好むんだろうな。 お店の「歓迎する国旗」を…

タオ島ダイビング①「昔からインバウンド景気」

スクーバダイビングは、長い間、出来た趣味。 近年は伊豆の海で、たくさん潜るというより、 潜水器材を担いで、現地スポットのサービスを訪ねる旅、 集まるダイバーとの語らい、出来事が楽しかった。 知らない地に、たくさん旅が出来たのも、貴重な経験がで…

タイ・バンコクの鉄道乗り比べ「シンハービール」

バンコク駅からアユタヤ駅まで、80kmの距離を90分、 気動車に乗車した時の動画です。 チケットは、エアコン無しorエアコン車(指定席)の2種。 私は絶対に座りたかったので指定席にしました。 そういや東京も、ほんの40年前は東急目蒲線、 池上線は100%冷房な…

タイ国鉄に乗って・フアランポーン駅【バンコク旅行】

近年は仕事が2~3日しか休めなかったので、 冬はスキー、雪がない時期は、 近隣アジアの都市へ遊びに行ってました。 【今日はタイ国有鉄道編】 タイも地下鉄や、空港を結ぶ電車は近代的だけど、 タイ国有鉄道は昔を思わせる、懐かしく楽しかった! 1916年に…

コレラ患者が発生!私とフィリピン③「セブ島ダイビング」

セブ島のアルガオから、空港に近いタンブリに移動してから、 メンバーの殆どが、お腹の調子を壊した。 フィリピンに限らず、その後の旅でも経験したが、 海外では水が合わず、特効薬の正露丸も利かず、 帰路の飛行機では離着陸時はトイレに行けないし、 こう…

私とフィリピン②「セブ島ダイビング」

フィリピンは、この旅行以来行ってないが、 各地で出会ったダイバーに聞けば セブ空港に近いリロアンは、ハゼのマクロ天国だったり、 ジンベイザメのポイントがあったり、 物価が安く、多く潜りたいダイバーには良さそうです。 さて昭和のセブ島、アルガオ …

私とフィリピン①「セブ島ダイビング」

昭和50年代、2回の石油危機、円安インフレ物価高、安給料。 長引く不況からの転機は、昭和60年だったようで、 急激な円高で、初めてグアムに行けた頃と一致。 5歳下の弟の友達が、都立商業高校を卒業し、 都市銀行、大手証券会社にもれなく就職した。 不況…

クアラルンプール夕食【スリアKLCC】Thai Odyssey&鼎泰豊

3日目の夕食はスリアKLCCのThai Odysseyと鼎泰豊へ。 まず1軒目はThai Odysseyへ。 マッサージ屋ですが夕食もやっていてビールも飲めます。 クアラルンプールはイスラム教の国ですから、 どの店でもビールが出るとは限りませんし。 店内は落ち着いたレストラ…

クアラルンプール2夜目の夕食【KLCCパビリオンFOOD REPUBLIC】

KLトレーダーズホテルから歩いて行ける KLCCパビリオンにあるFOOD REPUBLICフードコート。 KOREAN CUISINE キムチヌードル RM16.6(400円くらい) ※麺がインスタントぽかったです。笑 夕食のピークを過ぎてゆったり頂きました。 NASI KANDAR マレーシア料理 RM…

トレーダースホテル クアラルンプール(TRADERS HOTEL KUALA LUMPUR) 宿泊

ツインタワーがきれいに見えるトレーダーズホテル RAPID KL(地下鉄)クラナ ジャヤ線 KLセントラルから5つ目のKLCC駅から 地下道ショッピングモールを歩いて15分で 雨にも濡れずにホテルに到着。 ただし大きな荷物があればタクシーが無難かも。 初日の夕食は…