人生は旅「surf&snow DIVER」日常旅行BLOG

東京を拠点に国内外アウトドア旅行と仕事人生

東北・北関東(青森・秋田・岩手・福島・新潟・栃木・群馬)

越後湯沢 神立JR SKISKI「牛すじ煮込」ライオンズ マンション湯沢第3

2015年2月に 旧・神立高原スキー場に行った話です。 神立も けっこう滑りに 行きました(スキーブーム後) 新幹線の越後湯沢駅から 無料シャトルバスで 数分という、 JRの ガーラ湯沢スキー場の次に 利便性が良い割に 新雪が たまりやすいボール状の地形が楽…

冬の平日ひとり遊び・ガーラ湯沢「運動不足解消ダイエット」バブル遺産ではない新幹線の駅がスキー場

さて、冬の運動不足解消と健康法&ダイエット。 コロナで行けてませんでしたが、JR系のガーラ湯沢スキー場、 新幹線の駅がスキー場という バブル遺産と紹介してる人もいますが、 日課的にGALA 湯沢を 利用させてもらった身としては、 「それは ちょっと違う・…

蔵王温泉スキー場・JR SKISKI アイスバーンざんげ坂 平田牧場とんかつ御膳 2016・03

山形新幹線 稲穂さくらんぼ バージョン車両。 JR東日本も なかなかセンスが 急上昇ですね。 コロナ前の 2016年3月 蔵王温泉スキー場の話です。 山形の お米 つや姫と さくらんぼ佐藤錦は 名物ですが、 温暖化の影響で サクランボ不作と 山形の仲間が言ってま…

蔵王温泉スキー場・強酸性硫黄泉「蔵王国際ホテル2泊・貸切温泉」JR SKISKI 2010

私、半世紀を生きた位から スキー場に行き始め、 航空と JR SKISKIで紹介している スキー場+α、 ほぼ 複数回は 行きまして、JR SKI 30周年という事もあり、 ご覧いただいている 旅行やグルメ 温泉好きの方、 特に同年代の 中高年の方に お勧めしたい趣味です…

2021年・旅行ふりかえり「ニセコ春スキー・奥日光湯元温泉・安達太良山 那須大丸温泉・茶臼岳 奥塩原温泉・伊豆 強羅・箱根 江の島・房総・鹿児島 霧島」

今年は コロナの緊急事態宣言のため 旅行は激減。 スキーも冬は行けず 春のみ1回という 異例な年でした。 飛行機や電車旅行にシフトしていた昨今 ドライブを復活。 関東 江の島や房総など 近場も再発見する事が出来たり、 日光や伊豆箱根なども 久しぶりに行…

八ッ場ダム・万座温泉日進舘 8800円 東京から送迎付き温泉ツアー(1泊2食付)

私が好きな泉質は 濁り湯 硫黄泉・硫化水素泉など、 見た目も肌触りも 迫力がある温泉が特に好きです。 1.別府 紺屋地獄 2.霧島 硫黄谷 3.ニセコ雪秩父 五色温泉 3.蔵王温泉 4.奥日光湯元 5.乳頭温泉 鶴の湯 6.登別温泉・・・ お気に入りで何度も行った温泉で…

標高1800m万座温泉スキー場(濃厚硫黄泉)JR SKISKI 1泊 2010年~2020年

万座温泉スキー場は映画「私をスキーに連れてって」のロケ地。 スキーブームの頃は 夜行バスツアーか自家用車と思いますが、 新幹線が軽井沢まで開通してから 日帰りも可能と思いますが、 JR SKISKIでは1泊・半日リフト券2枚ってコースが主流。 夕食はオプシ…

谷川岳一の倉沢 紅葉・伊東園ホテル湯の陣 7,800円生ビール付 1泊

2008年11月初旬 谷川岳と横川碓氷峠(前日の記事)に行った話です。 今頃のシーズン 水上(群馬県)は紅葉まっさかりでした。 まずは水上の蕎麦処・一水さんへ。名物は山菜きのこ類でしょう。 舞茸天麩羅そば。なんと!今は閉業になってました。悲しい。 一の…

福島のスキー場 巡り総集編・震災から10年を経て 変わってないよ。

はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」 2010年4月 はじめての 福島のスキー場はグランデコでした。 ロープで囲まれず 自然の木を生かしたコースがGOODでしょ! 2011年12月 忘れもしない 2011年3月11日 14時46分 東日本大震…

那須高原②「紅葉茶臼岳・奥塩原高原ホテル(貸切温泉にごり湯)ハンターマウンテン・エーデルワイス スキー場」

前回の記事 栃木県那須 茶臼岳登山の続きです。 姥ヶ平 ひょうたん池まで行って 牛ヶ首に戻って来た時に、 右腰が痛くなってきました!ロープウェイ山頂駅まであと30分、 しかし10月上旬が 姥ヶ平の紅葉が見頃ですかね~キレイ!今でしょ! 今回に歩いたコー…

那須高原①「彼岸花公園・ホテルビューパレス・茶臼岳登山・紅葉の姥ヶ平・ひょうたん池」

水戸黄門様!友部サービスエリアでご対面。 前回は 福島の安達太良山に登って 栃木の那須・茶臼岳へ。 茶臼岳は「発雷」で引き返しましたが 再挑戦!です。 少しの渋滞も 大嫌いな私は変態的ルートで・笑 首都高→東関道→圏央道→常磐道→北関東道→東北道コース…

青森・ナクア白神(現、青森スプリング スキー場)JR SKISKI 1泊2日

青森の ナクア白神ホテル&リゾート鯵ヶ沢に 2013年 1泊2日 新幹線でスキー 滑りに行った話です。 名峰 岩木山の北斜面にあるスキー場で、 白神という地名も 聖地感があり そそられます。 かつて プリンスホテル系だったのが ナクア白神になり、 その後 韓国…

秋田・乳頭温泉郷・蟹場温泉「山形育ちのハンバーグ御膳」こまち号で1泊 雪見温泉

秋田・乳頭温泉郷の一つ「蟹場温泉」へ。 昨日の記事、鶴の湯の温泉は にごり湯でしたが、 蟹場は 透明度がある 硫化炭酸水素泉でした。 前回と同様に秋田新幹線こまち号で出発です。 東京駅なか グランスタの「山形育ちのハンバーグ御膳」 山形牛&豚の肉を…

秋田・乳頭温泉 鶴の湯「秘湯にごり湯」雪景色の東北・東京から1泊2日 温泉旅

秋田・乳頭温泉郷「鶴の湯」に 2005年頃 1泊で行った話です。 冬の東北ならでは、雪見 秘湯温泉が人気で、 昔ながらの 日本の田舎 を感じる事が出来る宿は、 近年は インバウンド客で賑わったようです。 JR東日本の温泉パッケージツアー「地温泉」なら、 手配…

地・温泉「青森・酸ヶ湯 千人風呂」青函連絡船・八甲田丸

JR東日本の温泉ツアー「THE ONSEN(地・温泉)」で酸ヶ湯に行った話。 往復のJRと 厳選された温泉宿が パックになったお得な商品で、 主に東北エリアの 名湯に行くツアーの内容です。 新幹線だと1泊で青森の温泉に行ける時代、 昔は上野から寝台特急で夜通し…

箕輪スキー場・福島「新幹線でスキーに連れてって!日帰りJR SKISKI」

福島のスキー場は 裏磐梯グランデコ、アルツ磐梯、 あだたら高原と 前に記事を書きましたが 今回は箕輪スキー場。 あと 猫魔と猪苗代スキー場は 後日に書かせていただきます。 日帰りJR SKISKI 東北新幹線で 福島駅に9時過ぎに着きます。 東日本大震災から数…

南東北~奥那須ドライブ④最終回 那須・殺生石(史跡)

2泊で福島 岳温泉~奥那須ドライブ 東京へ帰る日。 途中に那須の史跡 殺生石に立ち寄りました。 一面に岩石が転がり硫黄臭が立ち込める奥那須の景勝地。 「伝説・九尾の狐」 (中国から日本に来た九尾の狐は 美女の姿として悪戯を働くが見破られ退治。 その…

那須岳・奥那須温泉・川が源泉すさまじい湯量【日本秘湯を守る会・大丸温泉旅館】南東北~奥那須ドライブ③

福島の岳温泉から 東北道を東京方面へ100km南下 那須岳へ。 那須ロープウェイで山頂駅までの景色が豪快で素晴らしい! 今まで東京から近い那須、軽井沢、箱根は混むイメージで 敬遠していましたが こんな素晴らしい山があったのか!って感じ。 茶臼岳まで登…

南東北~奥那須ドライブ②岳温泉にごり湯・酸性泉「ながめの館・光雲閣」

2012年にJR SKISKIあだたら高原スキー場に来た時は 光雲閣さんの 日帰り温泉に入らせてもらいました。 今回は宿泊専用 貸切露天風呂「山の湯」が素晴らしかった。 温泉は源泉掛け流し 私が大好きな白濁 酸性泉です。 認識が甘かったのですがこの宿、 今年の2…

南東北~奥那須ドライブ①百名山「安達太良山登山」猛暑日気温36℃!

2泊で南東北ドライブ&登山・温泉に行ってきました。 少人数の友人 家族で、密を避けた移動かつ、 受け入れ先の宿が 歓迎してくれましたのでね。 コロナ前は車を売って JALで旅をしようと思ってましたが、 今となっては クルマを処分しなくて良かったです。 …

JALダイナミックパッケージ秋田 ゴーアラウンド欠航!「千畑温泉・真木林道・強首温泉」

一泊で秋田へレンタカー付パック旅行「条件付きフライト」 秋田空港霧の為に着陸出来ない場合は引き返すかも(2018年・秋) 出発!離陸したら上昇中に急旋回を強いられる羽田空港、 ぶっちゃけ立地は よろしくない空港だとは思います。 あれ?ここは秋田空港…

あだたら高原スキー場「福島県二本松市」JRSKISKI日帰り(2012-13snowシーズン)

日本百名山「安達太良山」のスキー場、麓に にごり湯の岳温泉があります。 JR SKISKI日帰りパンフのスキー場を全部廻ろう!2012-13スノーシーズンです。 東京駅 6時台の東北新幹線で郡山へ、福島交通のバスでスキー場に10時着。 限定列車指定席、リフト券、…

アルツ磐梯スキー場・星野リゾート・JR SKISKI「磐梯山温泉ホテル1泊2食付きツアー」

福島のスキー場に行きまくった頃、2013年3月の話です。 JR SKISKI 星野リゾート磐梯山温泉ホテル1泊2食、 滞在中のリフト券付で、 限定列車など制約がありますが 21,800円と安かった! 東京駅 6時40分発の 東北新幹線で 郡山に8時20分着、 郡山駅・アルツ磐梯…

JR SKISKI「日帰り裏磐梯グランデコ」福島のスキー場(2011-2012シーズン2回目)

シーズン2回目の裏磐梯グランデコスキー場へ、 今回は余裕時間を短縮しようと東京6時20分発、少し遅い新幹線。 郡山駅発のバス「グランデコシャトル」8時15分発には間に合います。 新幹線はとんでもなく速い乗り物ですね・笑、 3月後半の日曜日とあってスキ…

JR SKISKI「日帰り裏磐梯グランデコ」福島のスキー場(2011年12月)

スキー場も あちこち行きましたので その話も載せようと思います。 私、映画「私をスキーに連れてって」スキーブームの頃は知らず、 始めたのは ブーム去って「スキー場氷河期」になってからです。 12月になるとJR東日本が「JR SKISKI」という スキースノボ…

利根川の最上流部「奥日光湯元温泉」滝巡り

滞在した奥日光湯元温泉にある「湯ノ湖」標高1480m。 神秘的な風景です。 湯ノ湖は日本三大大河・利根川の最上流部のひとつ 湖水は最終的に、千葉の銚子から太平洋へ流れます。 「湯ノ湖」 火山噴火で堰き止められ、日光白根山の水と湯元温泉の湯が流れる最…

【栃木県奥日光】日光湯元温泉スキー場

日光湯元温泉スキー場も見てきました! 中級1コース、初級3コースがある、 ファミリーゲレンデの位置づけのようです。 お子さんや初心者にスキーやスノーボードを教えるには良さげです。 名スキー場に初級の方が行っても楽しめなかったり、 衝突されたり、…

日光ドライブ③半月山展望台「男体山と中禅寺湖」

日光は関東では大人気の観光地ですが、 久々に行って、日光は広く、とても魅力的と思いました。 敬遠してたのは「混雑」だから・・今がチャンス!? 日光と言えば、東照宮、東武ワールドスクエア、華厳の滝・・ 趣味嗜好に合わせた観光施設が豊富ですが、 ウ…

温泉ドライブ②奥日光高原ホテル宿泊レポ

中禅寺湖は標高1269mの高所、5月中下旬で桜が満開です。 数年前のGW後、北海道の札幌国際スキー場に行った時、 定山渓温泉で桜が咲いていたから、それより遅いです。 今回2泊する温泉地は、中禅寺湖から戦場ヶ原を抜けて、 さらに奥地にある湯本温泉奥日光、…

温泉ドライブ①「日光湯元温泉」濃い硫黄泉

日光は小学校の修学旅行、若いころ職場の旅行会、 それ以来あまり来なかったのは「渋滞・混んでる」イメージ。 関東では人気の観光地だから、紅葉の頃は素晴らしいですが、 大変ににぎわう予感です。 この日は平日で天気もいまいち。渋滞は無し。 東京から東…