スキースノーボード
JR SKISKIの前日、中央区のクリニックで 夫婦共 お腹のドックを やってくれる事に(人体実験兼) そんなら スキーセットを持って 前泊しちゃうか! JR東日本の ホテル メトロポリタン丸の内 に泊まる! 東京駅直結、地上120mに部屋がある宿で、 コロナ禍から…
信州 斑尾山3日目「ももダウンヒル」 可愛らしい ツリーラン コース名だけど、 急斜面かつ 木の間隔が狭め。 しかし 今日なら行ける 斑尾パウダー! サイコー!調子に乗って2回目 コケた! 亀が ひっくり返ったように 背中から 頭が下向き 急斜面 全然止まら…
冬、楽しい スノーシーズン、水を差すようですが、 遭難は「怪我は自分もち」としても、 スキー場内で 他の人に怪我をさせ 損害を与え、 加害者になった時は しっかり フォローして 頂きたい! 私、新雪より ゲレンデのほうが怖いと思ってまして。 たまに 無…
マスコミ報道も、経験ある人が書くなら ともかく、 聞いた話で書かれちゃ、愛好家は たまらんよね。 まぁ、良く遊びに行く 北海道のニセコは かつて、 日本で一番、雪崩死亡事故が多い山だったそうだ。 でも、新雪滑走の自由を尊重し 厳格な規則がある。 「…
白馬乗鞍の東斜面で 雪崩に巻き込まれた アメリカ人プロと オーストリア人スキーヤー。 長野県観光機構が PRで支援したようだが、 亡くなって しまったのは 残念だし、 プロでも 雪崩は読み切れず、自然の力には無力だ。 近年、日本の 良い雪質が世界に知れ…
北海道ルスツ スキー場、最高の深雪でした! 毎回、楽し過ぎ 去るのが 淋しくなってしまう。 16時 バスはリゾートを出発 18時、新千歳空港に到着し 荷物を預けて アイヌ工芸店 アイヌモシリ三光へ アイヌ民族に伝わる竹製の楽器(口琴)購入! 白老の ウポポ…
ルスツ リゾート記事の途中ですが、 東京は寒いね〜温かい北海道に帰りたい! しかし 私のような高齢者は、 体重が減るのは 必ずしも良くないが、 4日間も スキーで 滑り続けたら痩せた、笑 筋肉が痩せては 元も子もない。 まぁ 良い感じの右肩下がり 65kg …
年末年始を働いて「ずらし旅」JR東海か!笑 2023 初旅行は どこへ行こうか?冬はスキーだ。 我が家から スキー場は とても遠いので、 新幹線 JR SKISKIか、飛行機のパッケージツアーが、 マイカーで行くより 割安で 身体もラクです。 去年に行った 岩手県北…
最大級の寒波で 新千歳空港の気温マイナス20℃ 日中のスキー場は マイナス10℃位でしょうか? 2023年 初滑りスキーは 慢性腰痛ひきずって、 粉雪と思いきや デコボコで 腰が悲鳴だぁ!笑 www.youtube.com まぁ、常に あちこち身体が痛いけど、笑 還暦世代、60…
駅ポスターや、電車内のモニターに流れている、 ガーラ湯沢スキー場の 女の子。 どなたか存じませんが 笑顔がいいですね~ 車内のモニターだと、ウインクしてました・笑 今スノーシーズンの、JR SKISKI 「冬を取り戻すんだ」 なかなか 無難なテーマで 良い良…
60歳を過ぎても 体力は 衰えない自信があった。 でも クルマに例えたなら クラシックカーだ。 ラジエターの配管は 硬化し破れる寸前。 ドロドロのオイルで、エンジンは悲鳴を上げる。 スキーは まだまだ と思っても、やんちゃには最終章。 一回り後輩は、ブ…
先日、2泊3日で信州の野沢温泉に 行ってきた動画です。 帰りの電車内で 所要30分で切り貼り、説明を書いたので、 その程度の完成度ですが、よろしければご覧ください。 お料理もお部屋も、温泉も最高でしたよ~新幹線の旅は楽! www.youtube.com 少しずつ、…
2017年11月17日 北海道で初滑り三昧だった。 老人 いつまでアウトドアが 楽しめるのか。 「自分に厳しく、他人に優しく」を基本、 東京では ノースフェイスの リュックを背負って、 10kgの特売品を買って、2万歩 16kmを歩く! それは 永遠に暴れて遊びたい!…
11/12 オープン予定だった中山峠スキー場、 残念ながら やはり延期だそうで、 ライブカメラを見たら 雪がありません。 自然な事なので 仕方ないですが、 それゆえ!大当たりした時の、 心の底からこみ上げる喜び! アウトドアスポーツで味わえる醍醐味です。…
雪山への旅、スキースノボを持って行けば、 醍醐味3倍!何が起きるの?どんな景色があるの? 2022-23スキーシーズン北海道中山峠スキー場 今年は明後日、11月12日(土)~予定ですね。 私も初雪ロマンを求め、11月の北海道へ! 2016年前後に、数年チャレンジ…
来年60になる 後輩に久しぶりに会った。 リタイアを決めて、ゆっくりするという。 「辞めやすいのは60歳だよ!」と言った。 節目を超えて「辞めようか?」素振りを見せりゃ、 上司や 後輩が寄ってきて 説教が始まる・笑 嫌われるより ありがたい事とは思うけ…
長年お世話になった「JALイケちゃうスキー北海道」 コロナ以降、消滅してしまいました。 今シーズン北海道スキーは、一時中断しようかと。 「イケないスキー北海道?」いや、 様子を見て、恒例4月からの春は、行くつもりです。 ツアー代が高くなったのも、少…
群馬の秘境、毛無峠から、万座の牛池まで下山ドライブ。 湖底に沈む倒木が、美しいですね。 牛池は木道が整備され、一周できます。 山から雲が降りてきて、空気が気持ち良いです。 関東にある群馬県という、魅力ある地は大好きです。 牛池の先は、万座プリン…
今朝は定食屋が、観光客で混んでました。 日本人かと思いきや、シンガポール人? 対応した店員さんの、英語の発音が素晴らしくビックリ! 街はインバウンドの刺激で、働く人も活き活きしたようです。 さて10年に一度やってくる「〇〇肩」痛いヤツ。 40と50肩…
通年 北海道にクルマを置いておくなら、 ハッチバックの4WD SUVが最適だ。 スキー・スノーボードも 後ろから積める。 散歩がてら 新型エクストレイル見て来た。 けっこう注文が 入っているようですが、 半導体不足で 納車は来年の3月くらい。 欲しい人は 待ち…
今回のニセコは 高級コンドミニアムに泊まる! コロナの合間にけっこう宿泊できましたが、 またシンガポール資本の新しい宿も出来て、 ニセコの投資熱は冷えないようです。 スキーシーズンは 1泊10万円~しそうですが、 それ以外のシーズンは お得に泊まれる…
各地の温泉に 随分と入りましたが 「源泉かけ流し」の定義が いまいち解らず。 でも旭岳温泉の湯元・湧駒荘は 敷地に5つの源泉、 毎分300リットルが 湧き出る自然100%温泉で 厳寒期の露天風呂は 加温するそうですが、 加水・加温・循環・消毒一切なし!源泉かけ…
旭川 2話目、今回の旅行は旭岳温泉の 泊まりたかった 2つの宿に行くのが主目的。 神居古潭を後にして 早々に旭岳へ向かいます。 しかし北海道に残る 鉄道遺産を見るたび、 過酷な北の大地で 良くぞ蒸気機関車を動かしたなぁ。 当時を想像すれば「国鉄マンパ…
引退したら 札幌のマンスリーマンション、 北海道に 住むのも夢の一つですが、 ジェットスターで 新千歳まで 4千円で行けると 通いでも良いのか?と思ってしまいます。 東京東部住みなら 成田空港から LCCという手段、 メディア情報で「成田は遠い」と噂され…
先月に行った ニセコアンヌプリ スキー場の最上部、 山頂ゲートには ビーコンチェッカーがありました。 ビーコンとは 雪崩に巻き込まれ 雪に埋没した時に 信号を送信し 助けてもらいやすくするもの。 雪山三種の神器「ビーコン」「スコップ」「プローブ」を …
8年前の今頃 GW前に北海道kiroroに行った話。 成田からバニラエアで たしか運賃は4千円くらい 別途荷物(スキー板)預け 料金がかかりました。 新千歳空港から 快速エアポート 札幌経由 小樽直行便です。 キロロスノーワールド 最寄り駅 小樽築港へ 函館本線 …
ウチは滑り納めましたが まだまだスキーで滑って 遊べるんですよね。 GWを過ぎて 2011年5月10日と 2012年5月19日に 万座温泉に泊まり 志賀高原をスキーで滑った話 面白そうでしょ・笑 まず 東日本大震災から2か月 東京タワーの先端。 激しい揺れで 右に曲が…
ユナイテッド航空から 旅へのお誘いがきました。 アメリカらしい 気の利いた誘い文句です。 成田~グアムも 週11便へ増便、 到着時は ワクチン2回 陰性証明で検疫隔離免除。 あと最後の難関関所は 日本の検疫ですね。 近年の成田帰国は とてもスピーディで、…
4月中旬 恒例のニセコ春スキー 滑り納め。 昨夜は マイナス気温まで 下がったものの、 すぐに雪面は 柔らかくなりました。 最後は ゲートから なるべく上をトラバース、 既に雪が解け 熊笹が茂っている箇所を避け、 大沢へ向かいますが 左の斜面も楽しそう。…
ニセコアンヌプリ