北海道雪山(ルスツ・ニセコ・トマム)
北海道ルスツ スキー場、最高の深雪でした! 毎回、楽し過ぎ 去るのが 淋しくなってしまう。 16時 バスはリゾートを出発 18時、新千歳空港に到着し 荷物を預けて アイヌ工芸店 アイヌモシリ三光へ アイヌ民族に伝わる竹製の楽器(口琴)購入! 白老の ウポポ…
日本列島に 最大級の寒波が来た 北海道の朝、 就航率 99%を誇る 旭川便が 終日全便欠航! 珍事だけど、新千歳空港は 通常でした。 ルスツ スキー場のリフト、ゴンドラの殆どが止まって、 でもニセコは、山頂部を除き動いている、これまた珍事。 3山のうち ホ…
北海道 ルスツ リゾート スキー場2日目。 ここは、修学旅行の 高校生も 多いんですよ。 若い頃に スキースノーボードに 触れれば、 私のように 老人になっても 出来ますので、 良い事だと思います「経験に勝るモノなし!」だ。 60過ぎの還暦老人が、少年に戻…
北海道への憧れは 昭和50年代 高校生ライダーの頃、 「オートバイで走ってみたい!」夢は叶わず、 大人になって、北の大地のロマンは、 大雪山系から知床半島 道東方面でしたので、 スキーをしなければ ニセコやルスツに 来る事なく 初めて ルスツリゾートに…
羽田からの飛行機は、8時に新千歳空港に到着。 荷物を受取って 雪山エリア ニセコ&ルスツに行く スキーバスは 9時半 集合、45分出発だが、 荷物の積込が 多過ぎて 遅れています。 バスは、ルスツリゾート(North&South)WESTIN →ニセコの奥地まで 3時間か…
年末年始を働いて「ずらし旅」JR東海か!笑 2023 初旅行は どこへ行こうか?冬はスキーだ。 我が家から スキー場は とても遠いので、 新幹線 JR SKISKIか、飛行機のパッケージツアーが、 マイカーで行くより 割安で 身体もラクです。 去年に行った 岩手県北…
最大級の寒波で 新千歳空港の気温マイナス20℃ 日中のスキー場は マイナス10℃位でしょうか? 2023年 初滑りスキーは 慢性腰痛ひきずって、 粉雪と思いきや デコボコで 腰が悲鳴だぁ!笑 www.youtube.com まぁ、常に あちこち身体が痛いけど、笑 還暦世代、60…
60歳を過ぎても 体力は 衰えない自信があった。 でも クルマに例えたなら クラシックカーだ。 ラジエターの配管は 硬化し破れる寸前。 ドロドロのオイルで、エンジンは悲鳴を上げる。 スキーは まだまだ と思っても、やんちゃには最終章。 一回り後輩は、ブ…
今頃11月 北海道の自然雪を スキーで滑ってやろう! ちょっと計画を変更し、ニセコのNAC(ヒラフ) 日本最大級の 樹上ツリートレッキングが 出来た2017年。 NACは ニセコで老舗のアドベンチャー 社長はオージー。 バックカントリースキーや、夏は川でラフテ…
11/12 オープン予定だった中山峠スキー場、 残念ながら やはり延期だそうで、 ライブカメラを見たら 雪がありません。 自然な事なので 仕方ないですが、 それゆえ!大当たりした時の、 心の底からこみ上げる喜び! アウトドアスポーツで味わえる醍醐味です。…
長年お世話になった「JALイケちゃうスキー北海道」 コロナ以降、消滅してしまいました。 今シーズン北海道スキーは、一時中断しようかと。 「イケないスキー北海道?」いや、 様子を見て、恒例4月からの春は、行くつもりです。 ツアー代が高くなったのも、少…
コロナが流行り、キャンプブームなのでしょうか。 北海道に行くと、それなりの車が多いですね。 自転車や、オートバイに野営用具を積んだ人も。 そういえば、私の国内旅は、 子供の頃の漫画、少年キング「サイクル野郎」 サイクル野郎 大合本 1 作者:荘司と…
通年 北海道にクルマを置いておくなら、 ハッチバックの4WD SUVが最適だ。 スキー・スノーボードも 後ろから積める。 散歩がてら 新型エクストレイル見て来た。 けっこう注文が 入っているようですが、 半導体不足で 納車は来年の3月くらい。 欲しい人は 待ち…
無風熱帯夜、深夜で33℃あり 枕が汗でビッショリ、 これはヤバい!初めて冷房を入れました。 設定29℃で、カラッとしてエアコンは快適かも。 もう、そろそろ スキーに 行きたいです・笑 先月、北海道のニセコで もらってきた、 「powder life 2023冬」を読んで…
2030年 新幹線が倶知安(ニセコ)開業すると共に、 函館本線 小樽~倶知安~長万部間の廃線が決定、 この駅舎も壊され、新幹線仕様の高架橋駅舎に。 現在の駅舎、駅前の様子などを記念に動画へ。 写真も多数撮ってきましたので。 www.youtube.com スキー場で名…
1年を通し、北海道へ行きますと、いろいろあります。 3月のニセコでスキーから帰る前日、 新千歳空港への一本道、美笛峠が雪崩を伴った岩盤崩壊 峠が封鎖されたため、太平洋側の室蘭を遠回りし、 帰りの飛行機にギリギリ間に合うという。 そういった意味でも…
ニセコ(倶知安)に新幹線がやってくる! 2030年札幌延伸、2025年倶知安(くっちゃん)へ! ニセコまでを 先行開業させるという話は どうなったか解りませんが、見るからに無理? ここが大好きな私、東京駅から直通4時間30分は夢! 今までは 羽田6時半の飛行機…
高級コンドミニアム、チャトリウムのチェックアウトは アプリをダウンロードしてリクエストする事で、 無料で10時から12時に延長されました。ラッキー! 別荘地を散歩したりノンビリ過ごしました。 成功した別荘地と言えば軽井沢がありますか、 ニセコは超豪…
今回のニセコの目玉、2泊目のチャトリウム・ニセコ。 1泊目の綾ニセコと同様、高級コンドミニアムホテル。 146㎡ の 3LDKのうち、2LDK部分を使わせて頂く、 2面窓の解放感あるリビングが清々しい。 良い点、屋内駐車場で、雪のシーズンは最高です! フル装備…
今回のニセコは 高級コンドミニアムに泊まる! コロナの合間にけっこう宿泊できましたが、 またシンガポール資本の新しい宿も出来て、 ニセコの投資熱は冷えないようです。 スキーシーズンは 1泊10万円~しそうですが、 それ以外のシーズンは お得に泊まれる…
国内外を含め ウチが一番多く泊まった宿、 北海道ルスツ リゾート (ノース&サウス) と タワー棟 (現 ウエスティン ルスツ) である。 www.youtube.com 大好きな 冬季のアウトドアフィールド 隣接、 www.youtube.com スキー場としても 一番多く行ったのがルス…
旭川 2話目、今回の旅行は旭岳温泉の 泊まりたかった 2つの宿に行くのが主目的。 神居古潭を後にして 早々に旭岳へ向かいます。 しかし北海道に残る 鉄道遺産を見るたび、 過酷な北の大地で 良くぞ蒸気機関車を動かしたなぁ。 当時を想像すれば「国鉄マンパ…
ウチもどんだけ北海道が好きなんだよ!笑 前は知床、富良野(大雪山系)にロマンを感じたのですが、 スキーが出来るようになって ニセコ界隈もいいですね。 まぁ 新千歳空港に着いた瞬間にストレスフリー! 気分が晴れ晴れになるのが北の大地です。 この時の…
引退したら 札幌のマンスリーマンション、 北海道に 住むのも夢の一つですが、 ジェットスターで 新千歳まで 4千円で行けると 通いでも良いのか?と思ってしまいます。 東京東部住みなら 成田空港から LCCという手段、 メディア情報で「成田は遠い」と噂され…
国土交通省 北海道開発局さんによると 私が3月に ニセコに行った時に発生した 雪崩を伴った岩盤崩壊があった美笛峠、 先日 私が通過した後から 再度通行止めになった。 (北海道開発局さんより) 融雪により災害の恐れがあり、 当面の間は 通行止めになるそ…
4月中旬 恒例のニセコ春スキー 滑り納め。 昨夜は マイナス気温まで 下がったものの、 すぐに雪面は 柔らかくなりました。 最後は ゲートから なるべく上をトラバース、 既に雪が解け 熊笹が茂っている箇所を避け、 大沢へ向かいますが 左の斜面も楽しそう。…
ニセコ初日は モモ筋がヒクヒクしたものの、 2日目は 5時間 休みなく滑りまくり! 温泉に入って 身体の疲れを癒しましょう。 ノーザンリゾート アンヌプリの温泉は 源泉温度57℃の掛け流し(ナトリウム塩化物泉) なかなか風情がある 良い温泉だと思います。 …
ニセコアンヌプリ
羽田を 6時30分の JAL便に乗って 新千歳空港で レンタカーを借りて、 ニセコアンヌプリには 11時過ぎに到着。 宿は ノーザンリゾート アンヌプリです。 「春スキー 北海道ニセコ 2話目です」 worldwidetraveler.hateblo.jp 何度も泊っている リピーターです…
今年3回目の 北海道ニセコ(春スキー)へ。 コロナの最初 1年はお休みしましたが、 4月の ニセコアンヌプリは 毎年恒例です。 JAL 501便 CAさん「いつも ありがとうございます!」 「すみません~今年は初 JAL(ANAでした)笑」 スキーシーズンも終わり 搭乗…