60代の仕事と遊び「surf&snow DIVER」迷走人生

東京拠点 国内外アウトドア旅行

本州スキー(JR SKISKIなど)

八方尾根・Hakuba47「JR SKISKIホテル白馬」(2010/4)

撮り貯めた写真を検索したら 冬の白馬は 6回訪問。 八方尾根・47・乗鞍・コルチナ スキー場に行ってます。 しかしスキーって 1回だけ滑ったとこも 鮮明に覚えていて、 新鮮かつ緊張、ワクワク度が 高かったためと 思われますが、 上手い事 体験出来たのは「JR東…

X'mas 超目玉!志賀高原プリンスホテルスキー場・焼額山1泊The Day!パウダー滑走「新幹線で私をスキーに連れてって!」

志賀高原プリンスホテル 焼額山スキー場へ行った話(2013年)。 結論から申しますと ありえない雪質で最高でした・笑 まだ下手くそな 私がパウダーを滑れたのは 雪が良いから。 思い返せば、なんと!クリスマスイブに志賀高原って、 「私をスキーに連れてって…

年末 激混み「信州北志賀 竜王スキーパーク」ロマンスカー形の長野電鉄ゆけむり号 最前席からの車窓

我が家のクリスマス・年末年始は 仕事の年が多いですが、 数年前に たまたま一緒に休みがあったため、 12月29日~1泊で 長野県 北志賀の 竜王スキーパーク へ、 格安スキー旅行商品を スーパーの旅行店で申込しました。 例によって 東京から新幹線で 9時前に…

大変だった2020年旅行まとめ「旅行がコロナを蔓延させたとは思えません」

1年遅れで 2020年の旅行記事を全て書きました。 大変な年でしたが、コロナの緊急事態宣言を避け、 それなりに楽しみまして、こんな時だからこそ国内旅行を。 振り返ればマスクをして マナーを守った行動をしていれば アウトドア旅行が コロナを蔓延させたと…

人生は負荷と付き合う ほぼ気力・西欧人スキーヤー雪山へ・日本語が通じない北海道ニセコ

夜勤明けで 20時まで 気兼ねなく寝てしまった幸せ。 これで夜は 眠れないと思いきや・・ ビール飲みつつ ブログ書いてりゃ寝ちゃう・笑。 歳とりゃ ペットも寝てる事が多いが 人も同じだ。 まぁ 若手じゃ非番でも 泣く幼児の世話 で仮眠ムリ、 配偶者が働い…

万座温泉 横手山渋峠・草津「私をスキーに連れてって」ロケ地・志賀と万座は直線2㎞!

万座温泉を記事にしていたら、日進館の女将さんに会いたくなった・笑 完成した八ッ場ダムまだ見てないし、行ってみるか!と。 worldwidetraveler.hateblo.jp もうすぐ草津温泉~万座温泉~志賀高原への道路は冬季通行止。 標高1800m~2300mの高山ゆえ 心配な…

雲上の秘湯にスキーで行く醍醐味!アサマ2000・高峰温泉・雪見入浴・JR SKISKI(日帰り)

東京駅から新幹線に乘れば 1時間で到達する軽井沢駅に、 スキー場のハイエースが 迎えにきてくれてました。 2010年3月 標高2千m 日帰りアサマ2000スキー場と高峰温泉の話です。 下の写真は スキーセンターと 高峰マウンテンホテル。 バス(ハイエース)はこ…

軽井沢プリンス スキー場②2009年12月・リーマンショック JR SKISKI

【続き】2009年 12月上旬の軽井沢スキー場です。 まだ越後湯沢方面など スキー場がオープンしていない時期、 人工降雪機が稼働するのでシーズン始まりは人気があると思います。 ペアリフトから見たスキーセンターと軽食スペース。 浅間山がクッキリと 冬の晴…

軽井沢プリンス スキー場①2009年3月・リーマンショック JR SKISKI

軽井沢のスキー場に行ったのは 2009年の3月と12月の記録。 もう少し遊びに行ったと思うが 写真を撮ってなかったようです。 東京駅 6:52→軽井沢 8:06 どんだけ軽井沢が近くなった!笑 信越線 特急あさま号、横川→軽井沢間の急勾配 機関車連結で、 おぎのや峠…

JR SKISKI 30周年・予言者のキャッチコピー「あの雪が呼んでいる」

冬がくる前 JR東日本の駅にJR SKIのポスターが貼りだされ、 意味深なキャッチコピーが書かれ ビビるんですよ・笑 今シーズンは「あの冬が呼んでいる」まぁイイ感じか。 30周年との事で 過去のJR SKISKIの広告もありますね。 過去に「ぜんぶ雪のせいだ!」っ…

福島のスキー場 巡り総集編・震災から10年を経て 変わってないよ。

はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」 2010年4月 はじめての 福島のスキー場はグランデコでした。 ロープで囲まれず 自然の木を生かしたコースがGOODでしょ! 2011年12月 忘れもしない 2011年3月11日 14時46分 東日本大震…

日帰りJR SKISKI「猪苗代スキー場」福島 2012-13スノーシーズン「新幹線に忘れ物事件」

東日本大震災の翌シーズン「日帰り猪苗代スキー場」 郡山駅まで新幹線、猪苗代駅まで在来線あいづライナー、 スキー場まで無料送迎バスで5分くらいと便利でした。 福島県のスキー場 6か所目 箕輪・猫魔・あだたら高原・アルツ・グランデコと行きましたが、 猪苗…

青森・ナクア白神(現、青森スプリング スキー場)JR SKISKI 1泊2日

青森の ナクア白神ホテル&リゾート鯵ヶ沢に 2013年 1泊2日 新幹線でスキー 滑りに行った話です。 名峰 岩木山の北斜面にあるスキー場で、 白神という地名も 聖地感があり そそられます。 かつて プリンスホテル系だったのが ナクア白神になり、 その後 韓国…

冬の日常JR SKISKI ガーラ湯沢「南未圧雪パウダースノー・インフルエンザ発症滑走」

セミリタイアした方の 話は参考になります。 私も少し早く引退して、冬は札幌とか長野に住んで、 スキー三昧を!という夢もありましたが、 JR東日本が力を入れている スキーツアー商品があると、 大宮あたりにお住まいの方は、1時間かからず雪山へ、 スキー…

あだたら高原スキー場「福島県二本松市」JRSKISKI日帰り(2012-13snowシーズン)

日本百名山「安達太良山」のスキー場、麓に にごり湯の岳温泉があります。 JR SKISKI日帰りパンフのスキー場を全部廻ろう!2012-13スノーシーズンです。 東京駅 6時台の東北新幹線で郡山へ、福島交通のバスでスキー場に10時着。 限定列車指定席、リフト券、…

アルツ磐梯スキー場・星野リゾート・JR SKISKI「磐梯山温泉ホテル1泊2食付きツアー」

福島のスキー場に行きまくった頃、2013年3月の話です。 JR SKISKI 星野リゾート磐梯山温泉ホテル1泊2食、 滞在中のリフト券付で、 限定列車など制約がありますが 21,800円と安かった! 東京駅 6時40分発の 東北新幹線で 郡山に8時20分着、 郡山駅・アルツ磐梯…

JR SKISKI「日帰り裏磐梯グランデコ」福島のスキー場(2011-2012シーズン2回目)

シーズン2回目の裏磐梯グランデコスキー場へ、 今回は余裕時間を短縮しようと東京6時20分発、少し遅い新幹線。 郡山駅発のバス「グランデコシャトル」8時15分発には間に合います。 新幹線はとんでもなく速い乗り物ですね・笑、 3月後半の日曜日とあってスキ…

JR SKISKI「日帰り裏磐梯グランデコ」福島のスキー場(2011年12月)

スキー場も あちこち行きましたので その話も載せようと思います。 私、映画「私をスキーに連れてって」スキーブームの頃は知らず、 始めたのは ブーム去って「スキー場氷河期」になってからです。 12月になるとJR東日本が「JR SKISKI」という スキースノボ…

2階建て新幹線E4系「Max」2021年秋に引退

先日、ガーラ湯沢スキー場の帰りに、乗り納めできました。 上越新幹線Maxとき、Maxたにがわ、JR SKIでお世話になった 2階建て新幹線は秋に運転終了し引退だそうです。 10年くらい前だったか、スキーシーズン、冬の3連休、 東京駅のホームは「どこに並ぶの?…

東京から新幹線直結ゲレンデ・ガーラ湯沢スキー場 8800円!

今年の冬は運動不足で、慢性腰痛っぽくなって、 湿布貼って寝てたって悪化の一途、運動しないと! 先日、春ニセコの雪山で滑ったら、良くなった!笑。 スキー、スノーボードは、腰をたくさん動かすから、 腰痛予防と治療には最高と思うんだな。 2021雪山、ニ…

JR SKISKI 2021「冬の空気を変えろ」

今朝、駅で本田翼ちゃんのJR SKIのポスター発見。 昨日は無かったよな?「冬の空気を変えろ。」 地球上の空気が入れ替わって、ウイルス飛んでって欲しい。 本当は1月のスキースノーボード キャンペーンが 緊急事態宣言で見合わせ、 3月21日の解除に向け今に…

ガーラ湯沢スキー場・新型コロナ感染

新型コロナ感染でガーラ湯沢スキー場が休業。 1月にはスクール、2月はレンタルの従業員が感染したようで、 スキー場に行けなくても、 毎朝、楽しみにしていた駅の積雪情報が「営業中止」 私もコロナ前はガーラ湯沢スキー場に頻繁に行ってましたが、 JR東日本…

JR SKISKI「蔵王温泉 五感の湯つるや」宿泊レポ

JR SKISKI「蔵王温泉・平日ラク得スキー」今回の宿、 「五感の湯つるや」さんにお世話になりました! 前にも泊まった事があるリピーターで、お気に入りの宿。 バスターミナルの前、ゲレンデまで徒歩5分。しかし無料送迎で楽。 温泉最高!料理が美味い!スタッ…

グランデコのゲレ食も良いけど、ホテルでランチ!

グランデコ、何度もスキーで滑りに行ってますと、 ゲレンデ食に飽きたり、東京から JR SKISKI ですから、 温泉に入って帰りたい。これ、私的に原則。 ゲレ食はパスし、ホテル グランデコの日帰りランチと温泉プランを、 利用させていただきました!(オン ザ …