前に JR西日本「京都鉄道博物館」に寄った時の話、
ここは 見所が多かったので また行ってみたいです。
まず 0系初代 新幹線電車 日本は戦後で 貧乏だった時代、
1959年に工事着工、1962年に試験走行開始、
1964年の 東京オリンピックに開業したという。
とんでもない早さで ATC制御の高速鉄道を作った。
日本も 昨今の中国みたいな素早い行動力があったんだ・笑
ずいぶん前に 携わった技術者の方に 話を聞けたのだが、
実際は 未完成な事が多く ご苦労があったそうです。
でもね、やっぱ 昔の日本人は 凄かった! 思いますよ。
今や これといった 成長戦略もなく 日本衰退感。
政治は混沌し ばらまき合戦 将来不安から「財布の紐は固結び」になるわ。
当時の 新幹線 最高速は 210km。 ATC信号は30.70.110.170.210
駅停車は30kmまで自動ブレーキ減速、確認ボタンを押し 手動制御。
ホームに入るとこから 30信号で 遅っ!でしたっけ・笑
実はワタシ それほど鉄道に詳しくありませんで・笑。
珍しい電車や 汽車が たくさん展示されてます。
SLが動いてますね、客車にたくさんの方が乗ってます。
すごい 鉄道博物館ですよ~行く価値はアリ!
D52 蒸気機関車は 浜松工場のプレートが貼ってあります。
国の交通を支えた 大きな鉄道整備工場だったんですね「浜工」
EF66 電気機関車もカッコイイですね。
電気機関車は 単独ブレーキと自動ブレーキ弁があって、
貨車を多数連結して 自動ブレーキ操作は とても難易度が高く、
電車より高度な運転技術と センスが求められた そうです。
架線延線車ですか。男の仕事!って感じです。
子供の頃 上野から青森まで乗った 夜行寝台特急ですね。
JRより JNRのロゴのがカッコイイです。
SLの転車台まであって JR西日本 力をいれてますね。
特急あさま号とか、こんな車内だったな。
吸い殻入れがシートに完備されている時代ですね。
私も20代前半まで喫煙者でしたが、やめてから煙はムリ・笑
さて、京都大阪に行ったら 551 HORAIを買ってくる掟・笑
新幹線にあった雑誌「捨てられる土地」
空家天国 少子高齢人口減の日本、どうなるんでしょうね?
でもマンションは売れて、バブル期なみに高騰してるようだし、
バラマキ ゼロ金利融資の一方、私の財布の紐は固結び
お金の使い道とか、ぶっ壊れてきてる感じもします。
先行き不安がありますが 自ら出来る事を頑張るしかないね。
前は 豚まんを 新幹線車内で食べてたんだけど「匂いが迷惑!」
って事を Twitterで知ってから 買うのも遠慮しゃちゃう。
下記は「豚まん」ジェットスターで空輸した時の記事・笑