鹿児島2泊3日旅、3日目は 今回2回目の桜島へ・笑
頻繁にカーフェリーが出ていますので(24時間運行)
桜島→鹿児島→桜島(名物30秒提供そば食べる)
車で乗り込む様子、全貌は動画に撮ってきました。
2列に並んだ車はスタッフさんの合図でGO!
船の上階と下階の駐車スペースへ
ちょっとしたレース気分のスタートです。
桜島は大昔、噴火の際に陸続きになったので、
車で走って行けますが、距離にして80㎞。
ところがカーフェリーだと、車を積んでわずか15分。
業務トラックや路線バスも載せてますので、
フェリーは便利で、地元の方の足になっているようです。
桜島フェリーは、なんと24時間運行!
大人200円という運賃の安さ!
トヨタパッソ全長4m未満は、運転者含んで1400円。
安心安全エコ楽!あと名物フェリーうどん。
桜島フェリー・鹿児島側乗り場
豪快な桜島へ出航!プチ船旅気分。
桜島フェリー名物、かけウドンor蕎麦。
30秒で提供され、平日1便で60食も売れると聞きました。
かけ蕎麦(500円)ですが、さつま揚げと、天かす入ってました!
10分程度で食べて、車に戻りエンジンスタート。
スタッフさんの合図で下船します。
乗船も下船も、蕎麦の提供も超スピーディー・笑
桜島フェリー・桜島側乗り場。
本船が入港すると、隣の船は出航していく効率の良さ。
うどんが人気のようですが、太目の蕎麦も美味しかった!