60歳の定年退職で 辞めたら年金は完納。
5年繰り上げて 既に年金をもらう事も可能!
ただ 60~64歳でもらえば 65歳~より、
4.8%/年 支給が減るので 悩むところですね。
まだ若いし これだけでは 生活は困難かも。
一方、65歳以降 支給を遅らせるごとに
8.4%/年 増え(昭和の定期貯金の利率か!)
70歳まで遅らせれば 42%増、75歳なら84%増!
70歳まで働き厚生年金を納めたら現役並。
コレを狙ったのですが 年金が増えて良いのか?
頑張って素直に喜べるなら いいのですがね。
後期高齢者になった時、医療窓口負担1割で良いハズが、
2%負担!現役と同じ 3%負担!これは痛いでしょ。
年金を増やすほど 税金や社会保険料の負担も増え、
思ったより 手取りは増えないという説も。
周りでは、自称・短命家系って人は 62歳で支給受け、
67歳でも支給を受けず 厚生年金を納めている人も。
人それぞれで 決断が難しい問題だ。
私は60歳以後も働いていて、
けっこう高額な年金保険料を未だ徴収され、
65歳時の年金支給は 少し増えそうですが、
これも微妙なんですよね~負担増の壁があるから。
最近の標準、65歳~出来るだけ働き続け、
もらわず 70まで厚生年金納めたら、
老後資金は完璧で、民間の高級老人ホームへ。
でも、もう私は 辞めますけどね。
先輩たちに聞けば 70になれば お金は使わないと。
既にウチは小食だし
趣味の旅行とビール、車を手放せば、
基礎年金部分のみ(夫婦で約12万)
生活は可能と試算。
まぁ100歳まで健康で 今の体力なら 頑張りますよ。
ウチの親を思えば、75歳~闘病、認知症、介護生活。
ちょうど 後期高齢者医療(1割負担)年齢でしたから、
もし3割負担だったら・・・ぞっとしますね。
これからが、ひとそれぞれ 人生ゲームが始まるのかも。