早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

60代早期リタイア後の日常・東京拠点 国内外アウトドア&温泉旅行記

10日間・千kmドライブ旅・万座温泉には冷房がナイ!

リタイア満喫、10日間の温泉ドライブ旅から 帰宅です。

 

群馬・新潟・長野を ぶらぶらと~贅沢だぁ

行き帰りは、高速で 4時間弱かかりますが、

現地での移動は 100km程度にして 1日1冒険!

 

千キロも走ったので、来年の自動車保険は高いな。

 

 

燃費は行きの高速は、21km/L 走ったものの、

現地では殆どが、急勾配 急カーブの山岳道、

 

13km/L まで燃費は落ちたけど、帰りの高速で挽回し

トータル 平均燃費は 18km/L、

無給油で行けましたが、長野市内で少しだけ給油。

 

こちらより リッター20円 高かったけど、

ティッシュを もらいました。

でも、嬬恋キャベツ、信州味噌と、信州蕎麦安かった! 

 

3連休という事で、帰ってきた訳ですが、

下り線は、断続渋滞してましたね。

 

若者のクルマ離れとか、言うけど道は空きませんね。

 

ウチは人の流れに逆らい上り線、

関越道、美女木から南下して、渋滞ゼロ。

万座温泉から、快適なノンストップ便でした。

(高速はどの方面も 下り線は渋滞です。)  

 

旅の最後は「源泉かけ流しだ!」万座温泉にプチ湯治。

万座は かなり行ってますが、夏は初めて~気がついた点、

「万座には冷房がナイ!」

 

真夏でも25℃を 超える事がないという話、

実際、今日の気温は 最高23度です。

一方、南関東は 9月でも灼熱~さっそく汗まみれ

車の外気温計は 36℃を示していました。

 

 

万座温泉では窓を全開し、扇風機でしたが、夜は20℃。

冷房でこの温度だと、喉をやられますが、

自然の風は 実に気持ちが良い~標高 1,800m。

 

実際、天気が良いと 散歩でも汗をかきますし、

「万座温泉にエアコンを!」って声も聞こえましたが、

 

私的に思うには、万座が暑いのは 数日だからね。

万座温泉にエアコンが入ったら、日本温暖化も末期だな。