リタイア自由旅 2日目の午後、八ッ場ダムを後にし、
草津温泉を経由、志賀草津道路で 山登りドライブです。
群馬と長野、県境の宿「渋峠ホテル」をバックに、
写真を撮る ライダーさんが多いですね。
国道最高地点、標高 2,152m
反対側は、横手山・渋峠スキー場のリフト(夏季営業中)
ココは冬季、志賀高原では最奥地になりますが、
春、志賀草津道路が開通すると、草津温泉から近くなる。
ウチも一時はハマって、良く滑りに来ました(春スキー)
リフトに乗って、標高 2,307mの横手山 山頂から、
熊の湯あたりまで 滑り降りる醍醐味は 経験あるのみ!
そして、志賀高原のスキー場を 一通り 現場調査後、
(映画・私をスキーに連れてって・ロケ地)
長野県道66号線に逸れ、山田牧場へ下ります(超狭い・笑)
山田牧場の冬は、大自然のスキー場になります。
夏は、牛さんが ノビノビ暮らしている 山田牧場ですが、
冬は、殆んど非圧雪という「ヤマボク ワイルド スノーパーク」
本州では あまり無い、こういった自由感のスキー場。
志賀高原から 山田牧場へ 県道66号線は、
カーブミラー少なく 超狭い 思わず「対向車が来た!」
すれ違えるとこまで、バックします。
私の備忘録として、ドラレコ動画をUP!
2泊目の宿は・・・