タイ国鉄の駅で 見かけた事故防止ポスターが
リアル過ぎてビビったので ご紹介したいと思います。
怖いのが苦手な方は 見ないで下さい・笑
鉄道は非常ブレーキをかけてもスグには止まれません。
非冷房時代の中高生の頃に、電車の窓から手や顔を出して、
たいていは大丈夫にしても 運が悪いと電柱に接触したり、
たしか近年の日本でも ポスターのような事故があったと思います。
表情が リアル過ぎて怖かったので ぼかしました。
昭和の頃は、国鉄・私鉄がストライキばかりやって、
線路を歩いて 通勤通学した事もありましたが、
タイの国鉄も あの頃にように線路が身近ですね。
東京圏でも江ノ電とか「勝手踏切」があるようですが、
けっきょく ローカルは 昔から解っている事だけど、
ビジターの 孫なり来た時に、悲劇が起きる。
九州にいる友人の友が 子供の頃に電車に登って感電した話、
ローカルの気動車に 悪戯で登った事があったのでしょうが、
電車の特高 AC20KV 触れればオシマイです。
ポイントに足を挟まれたら悲劇しかないです。
列車から転落!表情が怖すぎたので ぼかしました。
今も 大井川鉄道とか、ドアが手動の客車がありますよね。
鉄道には 線路の脇から集電するものもあり、
知らずに線路に降りたら大変な事になりましょう。
足が枕木の間にはさまっちゃたよ!
本当に危険な事は、これくらいの ポスターを貼っておけば、
誰もが 恐怖を感じ やらないか注意しますね。
日本のマスコミは コロナにせよ 気象にしても、
小さいウチから 最大限に騒ぎ、
ヤバくなっても トーンが変わらないから、
本当の時に 何が危険なのか 解らなくなっちゃう。
「オオカミ少年」になってないでしょうかね?
デルタ株 コロナ第5波を見てると そんな感じします。