中津川林道との出会いは 高校生ライダーだった頃、
地図を見ていて 冒険心から 行きたくなった訳です。
東京から埼玉の奥秩父 ゴールは長野への県境「三国峠」まで、
巣立ったばかりの 雛鳥のような 高校生のバイク冒険一人旅。
ロマンを求め ひたすら走る 中津川林道は刺激的でした。
ところで 中津川林道、近年は異常気象で 自然環境が狂暴化、
土砂崩れが多発、台風の災害で 3年間も 通行止めになっていたとか。
ちなみに写真は 中津川林道への途中、秩父の正丸峠と思います。
当時に写真を撮るには 24枚撮りの 高価なフィルムを買って、
更に500円はする現像料と プリントが1枚50円もしたから。1枚だけ。
出発は 土曜翌日の未明です。 午前中は高校(土曜は休みじゃなかった)
午後はバイトに行って、テレビ東京の深夜にやっていた
「白バイ野郎ジョン&パンチ」を見てから 暗いうちにGO!
当時 1979~1980年は イラン革命を機に 第二次オイルショック。
ガソリンは貴重 かつ日曜日はスタンドが休みだったから、
予備タンクを 後席に積んで(今おもえば危険 危険!)
走り続けて帰宅は 14時ころだったと思うが、
それから翌朝まで ひたすら寝ました。体力あったよな・笑
2回目の 中津川林道は 10年たった1992年の夏。
写真は三国峠山頂の、証拠写真的なものが1枚だけ。
そして3回目の中津川林道は 1998年の秋。
橋の欄干が落石で破壊されてます。ワクワクしますね。
「警笛鳴らせ」って標識が懐かしい
紅葉が美しい、しかし切り立った山肌がもろ。
がけ崩れが多発する訳だ。
昔は今みたいな ゲリラ豪雨はなかったよな。
険しい林道を ガンガン登っていくトヨタ クラウン。
うほ~あの急斜面を 登っていくのか!ワクワク過ぎる
三国峠付近から 見た景色が素晴らしい
ゴールの三国峠に到着!
オンロードバイクや ご覧の通り普通の車でも行けますが、
出来れば オフロードのオートバイで疾走すれば
より醍醐味を味わえると思います。
久しぶりに 4回目の中津川林道へ行ってみたいですね。