早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

65歳を待たず早期リタイア後の日常生活・東京拠点 国内外アウトドア&温泉旅行記

11月の天然雪で初滑り「札幌国際スキー場」定山渓温泉ホテルミリオーネ1泊2日

2019年11月 北海道山奥へ 恒例の初雪まみれ旅の話です。

f:id:uminotabi7:20211009061604j:plain

スキースノーボードで初すべりとしちゃ10月、

富士山2合目にあるイエティが人気ですが、

天然雪でダイナミックに滑るなら、北海道の中山峠か札幌国際。

例年オープンを狙って ワクワク過ぎる期待感で 行きましたが、

最近は 北海道も雪が少ない傾向で、ハズレが多いです。

 

羽田から JAL 1便で新千歳へ、スキーツアーは無い時期ですので、

前もって大手航空のレンタカー付パックを予約するか、

直前に「オープン日に雪が降りそう!」となればLCC+レンタカー。

両方やった事がありますが、ハズレがないのは後者です。

ぶっちゃけ成田LCCで日帰りが手軽で可能です・笑

f:id:uminotabi7:20211009063030j:plain

札幌国際スキー場、市内にあるから近いと思いきや

小樽の山奥にある「キロロ」に近い場所にあります。

11月 市内を通過するのと、高速で小樽回りで行く2種類の方法、

どちらも道は険しく、スキー場に問い合わせると、

「東京から?止めた方が良いです」良心的な答が返ってきます・笑

この日は「当たり!」ました。11月で天然パウダー雪ですから、

f:id:uminotabi7:20211009063657j:plain

「雪が降るかな?ダメかな?」そわそわ楽しみにしてた訳ですから、

ここらもファイヤームーブメントすりゃ、外さず楽しめるのに・・

早期リタイアを考えてしまう訳ですね・笑

f:id:uminotabi7:20211009063947j:plain

札幌国際スキー場は 北海道にしては 規模が小さめですが、

上から下まで一気に滑れば、けっこう滑り応えがある距離です。

11月から5月まで遊べ、シーズン中は空いていて穴場です。

f:id:uminotabi7:20211009064022j:plain

板に傷がついたり、転べばヤバい箇所もありますが自己責任で・笑。

f:id:uminotabi7:20211009064256j:plain

この日は運が良かったという事で、雪がふらずオープンしない、

または 風が強くゴンドラが動かない、というリスクもあります。

f:id:uminotabi7:20211009064433j:plain

雪だまりはパウダーですが、ブッシュだらけのところも。

f:id:uminotabi7:20211009064636j:plain

ウチの札幌国際スキー場 初すべりは、定山渓温泉で一泊。

翌日は中山峠で滑るのも視野には入っています。

ジェットスターで日帰りも可ですが、温泉に入りたいですよね。

f:id:uminotabi7:20211009064836j:plain

この日は定山渓万世閣ホテルミリオーネに宿泊。

閑散期なので飛行機も宿も空いていて、料金も安くお得です。

定山渓は大型ホテルが多い温泉地です。

料理はビュッフェ、バイキングスタイルが殆どですかね。

f:id:uminotabi7:20211009065214j:plain

ガッツリ食べる人には最高ですね。

f:id:uminotabi7:20211009065341j:plain

肉も食べ放題です・笑

f:id:uminotabi7:20211009065405j:plain

大型ホテルは 格安で生ビールが飲み放題とか嬉しいサービスも。

f:id:uminotabi7:20211009065442j:plain

思いっきり身体を動かして、温泉に入って、生ビール、

この3点セットで、一日が充実、生きていて良かった~となる訳。

f:id:uminotabi7:20211009065540j:plain

雪が降り始めの 北海道のドライブですが、

もっと道が真っ白になれば良いですが、降り始めの11月は滑る印象。

中山峠のコーナーで後輪がツルっと滑って、

定山渓の赤信号では停止線を大幅に超えて停止するオーバーラン・笑

地元のハイエースの人も 路肩に落ちてましたから・怖!

f:id:uminotabi7:20211009065607j:plain

今年は予定をたてておりませんが、思い立ったらLCCで日帰りもアリ・笑

定山渓温泉に泊まって、中山峠スキー場(初すべり限定)と札幌国際へ、

レンタカーは冬タイヤになっていて、チェーンを付ける事は無いです。

この記事を見て「行ってみよう!」と思われた方、

くれぐれも車の運転は慎重にお願いいたします。