グルメ(温泉・ホテル)
高湯温泉2日目も、あいにく雨であったので、 微温湯(ぬるゆ)二階堂温泉へ向かう事にした。 たまたまグーグルマップで発見した秘湯だ。 花月ハイランドホテルから 直線わずか2kmの距離だが、 一度、里へ降りて山へ入る 山間袋小路にある。 ところが 通行止…
明治時代の 祖先に想いを寄せ 猪苗代湖を後に、 worldwidetraveler.hateblo.jp 1泊目の宿、福島市の高湯温泉を目指す。 カーナビに 最短距離をセットし 約70km。 「日本の道100選」磐梯吾妻スカイライン経由 29kmもの長い距離を ヘアピンカーブの連続だ。 「…
近年 旅行のスタイルは JALパック レンタカー付、 たまにグレードアップされていたり、 様々な車種を乗って楽しむ事ができますが、 使いやすく運転がラクなのは、 この形の車、トールタイプやSUVですかね。 今回はスズキのソリオでしたが 視界は良いし 偽り…
全国旅行支援 JALパック秋田の続きです。 泊まった宿「セルリアンリゾートAONI」 温泉は ほんのり硫黄と鉄分の香りを感じる、 源泉かけ流し(循環消毒ナシ、加水加温ナシ)良き湯。 2泊しましたが メニューは日替わりで満足。 朝は ごはんが進む「THE 和食」…
昨年末に 強酸性の新玉川温泉に 行きましたが、 立派なホテルと 秘境とは思えぬ食事にも満足。 worldwidetraveler.hateblo.jp 雪が解け その奥地にある 玉川温泉に今回 寄ってみた。 こちらは 主に湯治の方 (癌治療) が多いみたいです。 知る人ぞ知る、岩盤…
今回 秋田県田沢湖エリアで泊まった宿は、 水沢温泉郷のセルリアンリゾートAONI 秘湯 乳頭温泉郷にも近く 湯めぐりには最適地。 (温泉宿の話は別途) 翌日は 秋田岩手の県境付近、八幡平へ向かう事にした。 距離にして70kmあるが、信号は1つしか無いので、 …
全国旅行支援が 秋田だけ たまたま残っており、 即座にGET!迷いは禁物だそうです(即完売!) 思えば秋田は けっこう遊びに行ってます。 今回は JALの格安レンタカーパックです。 さて、この時期は気温が上がり朝は 霧や雲が出やすい。 例によって 視界不良…
さっぽろテレビ塔の 展望台は有料ですが、 札幌市役所の展望回廊は無料です・笑 札幌市役所の展望レストラン「ライラック」がありました。 景色が良さそうな(観光客向け)ゆったりした席は満席でした。 市役所レストラン ライラックの定食。おいしそうです…
成田空港からLCCで 札幌1泊 お気軽旅行、 「La'gent Stay 札幌大通」に宿泊しました。 ウチはJR札幌駅から歩きましたが 地下鉄の駅から5分。 すすきの狸小路商店街にスグの立地。 夕食は徒歩170mの「回転すし活一鮮」に行きました。 worldwidetraveler.hateb…
今回は 成田空港から LCCで新千歳~小樽へ。 札幌に1泊して 帰るブラリ旅行。 宿は札幌駅から徒歩、すすきの狸小路に近い (ラ ジェント ステイ札幌大通 ホテルの話は別途) 私はビールを飲みながら 寿司が食べたい! 飲酒しない嫁は お通し代が かからない…
高校の頃 ヨーカドー加工食品売り場の バックヤードで バイトしてた経験は たいしてないですが 値引きのタイミング!ね・笑 たまごサンド 半額ありがとう!今日も安い! そうそう 経験は なにかしら役にたつから、 老人夫婦 ハローワークで 仕事を探すぞ! …
北海道ノーザンリゾート アンヌプリ泊、 2023スキー滑り納め旅、3日目 東京へ帰る日は温泉! 広いニセコには 色んな温泉がありますが、 一番奥地の湯が 私は好みで 間違いなく源泉かけ流し。 ヒラフから宿、雪秩父五色温泉まで 約50㎞ですが、 渋滞など絶対…
春スキーで 毎年一回以上は 泊まりに来る、 ノーザンリゾートアンヌプリ(元 日航ホテル) ウチ的 ニセコエリアでは 一番のお気に入り宿です。 今回は 2泊4食付きで お世話になりました。 洗練された デザインのお部屋。 近年 ニセコ&ルスツに行くには 食事…
横浜港大さん橋 国際客船ターミナル すっかり洗練された観光地になってます。 ちょうどランチタイムとなり、目を付けたお店! どこの街にも ローカル御用達 食堂があるもんだ。 海員生協大桟橋 立ち食いコーナーと、 横浜港湾飲食企業組合 大桟橋食堂の2店。…
春休みの横浜は混んで ホテルも高めでしたので、 KKRポートヒル横浜(1泊朝食付)に泊まりました。 港町ヨコハマで 絶好の観光&デートスポット 「港の見える丘公園」の中に建つ特別感ある宿です。 丘を下れば元町 中華街、山下公園へも近いです。 KKRポート…
湯ごもりの宿 アダージョ ニセコ湯本温泉 日の出が丘 別荘地にあるペンション。 本館と新館があり、部屋に温泉があるのは新館。 いつも泊まるのは新館で コスパ良い宿です。 本館にある複数の温泉も 貸切風呂方式だったようです。 アダージョ本館も 泊まりた…
ニセコは奥地へ行くほど 温泉泉質が私 好み。 ホテルの コスパも上がってきます。 いこいの湯宿 いろは ノーザン リゾートの上にある 「いろは」 ニセコ アンヌプリ スキー場まで クルマで 1分。 広い露天温泉も料理も GOOD! worldwidetraveler.hateblo.jp …
賑やかなヒラフ地区から クルマで15分ほど離れた 東山温泉 ヴィレッジ地区で 泊まった宿は、 ヒルトン ニセコと、グリーンリーフホテル。 どちらも 元々は プリンスホテルでした。 HILTON NISEKO VILLAGE なかなか豪華なヒルトン ニセコですが、 スキーシー…
北海道のスキー宿に泊まって 温泉に入ると、 欧米人、韓国、香港、台湾、シンガポール・・・ 皆で ケツ出して 多国籍オリンピック入浴か・笑! 貴重な体験でしょ?スキー旅 ならではです。 ちょっと 気になったのが 入れ墨。 欧米人の たくましい身体、太い…
ルスツ リゾートのお部屋は 500室以上あり、 3千人~規模が 泊まれる 巨大ホテルですが、 いつもの ノース&サウス・コンベンション満室で WESTIN棟(旧ルスツ タワー)に久々の宿泊です。 独特な香りが「ウェスティン ルスツ」記憶が蘇ります。 ウェスティン…
東京駅から 僅か3時間で スキー滑り出し! 初級から あらゆる人が楽しい 天然雪のスキー場! 去年に引き続き「斑尾高原ホテル」宿泊。 宿は 若干、古いですけど ワタシ的には GOOD! 浴衣で レストランに行ける 気軽さ! 水回りも 清潔感があり GOOD!風呂は…
JR SKISKIの前日、中央区のクリニックで 夫婦共 お腹のドックを やってくれる事に(人体実験兼) そんなら スキーセットを持って 前泊しちゃうか! JR東日本の ホテル メトロポリタン丸の内 に泊まる! 東京駅直結、地上120mに部屋がある宿で、 コロナ禍から…
北海道への憧れは 昭和50年代 高校生ライダーの頃、 「オートバイで走ってみたい!」夢は叶わず、 大人になって、北の大地のロマンは、 大雪山系から知床半島 道東方面でしたので、 スキーをしなければ ニセコやルスツに 来る事なく 初めて ルスツリゾートに…
美味しそうな寒ブリのシーズンですか。 しかし けっこう高価で、皆さん眺めては 諦め、 2割引きでも「もう一声!」って感じでしょう。 少し前にくらべると 魚屋さんも減ってしまい、 デパ地下か スーパーで買う事が殆ど。 しかし「どうしてもブリシャブが食…
肉食から、魚料理にシフトし、 なるべく青魚(サバやアジ)を食べていますが、 大戸屋の 鯖の炭火焼定食みたいに 美味しく出来ません・笑 焼いて脂がのった 鯖は大好きなんですが、 サバ水煮缶は 何度チャレンジしても 苦手でね。 伊藤食品 美味しい鯖水煮 …
箱根湯の花プリンスホテルの ラウンジです。 夜は有料の 飲み物を提供するそうですが、 AM7~AM11まで 宿泊者専用ラウンジとして、 コーヒーや ソフトドリンクが無料サービスでした。 朝食前に コーヒーを飲むのがルーティンで、 私は「シャキ!」としますね…
東京からJR特急 踊り子で行く箱根 湯の花プリンスホテル worldwidetraveler.hateblo.jp ウチ、プリンスホテルに泊まったのは、 屈斜路湖、新富良野、函館大沼、雫石、 万座高原ホテル、万座プリンス、志賀高原、苗場でして、 そして今回の 箱根湯の花プリン…
東京駅から東海道線 特急踊り子号 E257系電車、 伊豆急下田 or 修善寺行きです。 ウチは小田原まで乗車し 箱根の温泉へ向かいます。 東京から小田原間 約84kmありますが 1時間で到達です。 東京駅で7割ほどの乗車率、品川、川崎、横浜でほぼ満席。 大船を出…
東京ベイ幕張25階、千葉市美浜区の夜明けです。 タワマンとしたら、冬は暖かく住みやすいのかね~ 朝ごはん 一番ノリで行くはずが 夜勤明けゆえ、 寝過ぎました・笑 新都市型ホテルの朝食「ラ・ベランダ」(リピーター) バイキングですが、手袋マスク着用(…
東京ベイ幕張で お風呂に入り ビール飲んでほろ酔い。 海浜幕張駅前のイルミネーションを眺めながら、 地域限定クーポンを握りしめ 狙いは寿司屋さん。 「寿司やまと」さん ピン!ときたのは、 千葉南房総の 水産会社が 地産地消に拘る、 漁場と直結した鮮魚…