クルマ・バイク・ドライブ・林道
もうすぐ無収入「車なんか乗るな!」 または「高齢者は免許返納!」って時代ですが、 まぁ 年齢でくくるより、私のルールとして、 重大な 交通違反を犯した時、または ぶつけたり 事故を起こした時、クルマは手放す。 ぶっちゃ ウチの駐車スペースは超 狭く…
近年 旅行のスタイルは JALパック レンタカー付、 たまにグレードアップされていたり、 様々な車種を乗って楽しむ事ができますが、 使いやすく運転がラクなのは、 この形の車、トールタイプやSUVですかね。 今回はスズキのソリオでしたが 視界は良いし 偽り…
稼働率が低いマイカー 今年は 250㎞走行(今年?笑) せっかく交換した 補機バッテリーもヤバいです! 白い車体も 花粉と埃で 黄色いし 洗車と給油だぁ! 狙ったスタンドは チェック済み! 湾岸は安いなぁ 水でも混ぜてるんじゃ?(スミマセン・笑) 144円の…
最大級の寒波到来!気温マイナス20℃です。 冷凍庫がマイナス18℃と言うから、笑 それでも南東京より寒さを感じない北海道。 さすらおう♪この世界中を♪ 転がり続けて歌うよ♪旅路の歌を♪ いいね〜支笏湖の風景に合う 奥田民生さんの名曲「さすらい」 www.youtub…
1ドル150円台で ドルに換えた人がいたようで、 私も 長期では 円安傾向と 思ってましたが、 コロナ!バラマキ借金財政!これはヤバい! 思ったより 早く円安!?どこまで円安!?と 目先の話に心踊らされ 不安になったけど、 気が付けば 落ち着いて 1ドル120…
覆面パトカーでお馴染み「白アス」で 海まで ドライブしてきました。 この車で 高速を走っていると 皆さん安全運転。 注意力あるドライバーor 前方1点注視ドライバー、 違いが良く解ります・笑。「速度落として安全に」 歴代クラウンシリーズは業務用含め 6…
仲間で車を持つ人は少数派になりました。 維持費がかかる,車庫がない(狭い)乗る機会がない 車なんかより投資!(最近の若者はしっかりしてる) 実際、ウチも年に3千キロを乗るか?乗らないか? もったいないと思いつつ、車好き・笑 いったい いくら維持費…
今日は休みでしたので、車を始動させたら、 案の定「補機バッテリー電圧不足」で始動不能。 5回もバッテリー上げて「3V」ダメだこりゃ。 トヨタさんに電話したら「3時間で手配します!」 価格は前回の車検時に、なんとなく聞いていた。 救援車を借りてきて、…
また、やってしまった!HV補機バッテリー上がり! 今回はスタートを押したら「電圧不足」表示の次に セキュリティが動作し、クラクションが! 「ビっ!ビっ!ビっ!」「止まらない!これはヤバっ!」 保険会社へスマホのボタンを押した(写真はイメージ) 新…
雪山への旅、スキースノボを持って行けば、 醍醐味3倍!何が起きるの?どんな景色があるの? 2022-23スキーシーズン北海道中山峠スキー場 今年は明後日、11月12日(土)~予定ですね。 私も初雪ロマンを求め、11月の北海道へ! 2016年前後に、数年チャレンジ…
電車通勤リーマン、ハイブリッド車の保守も大変! 省エネだけど 乗らないと、補機バッテリ上がり・泣 「2週間に1度は50kmは乗って!」整備士さんの話。 草津温泉ドライブから、既に1週間以上経ったので、 worldwidetraveler.hateblo.jp 量販店巡りと、給油…
昨日の万座温泉は雪だったようで、 スキー場のコースは降雪で白く、 今朝も国道292号は通行止め(国交省より) 冬、万座から志賀高原、草津温泉は遠くなる・・・ いやいや、危ないところだった 群馬の秘境・笑 こういった記録を蓄積し、旅の達人を目指すのだ…
群馬の秘境、毛無峠から、万座の牛池まで下山ドライブ。 湖底に沈む倒木が、美しいですね。 牛池は木道が整備され、一周できます。 山から雲が降りてきて、空気が気持ち良いです。 関東にある群馬県という、魅力ある地は大好きです。 牛池の先は、万座プリン…
群馬ドライブ2日目、万座温泉の源泉かけ流し、 日進舘の チェックアウト10時まで 温泉三昧! 傾斜地に建つ、居心地が良い温泉宿です。 www.youtube.com それから 群馬と長野の県境、未開の地、毛無峠へ向かう。 道路標識には「行き止まり」とあり、霧が出て…
吾妻峡、初日の目的は、旧JR吾妻線の線路を 軌道自転車で走る「アガッタン」で、 10時30分の予約でしたが、9時には到着してしまい、 聞いてみれば 9時25分に空きがあり! 天気予報は雨で、午後は中止になってしまったので、 一便、早くアガッタン出来たのは…
マイカーの車検が終わり、群馬へ平日ドライブ! いかに、朝の都内渋滞を回避できるか? 5時に出発し、空いてそうな道を選んで、 まだ6時前、物流や通勤の方で混んでます。 同じサラリーマンでも、 電車通勤の 事務職とは限らず、 色んなサラリーマンがいま…
先日の車検代車、スズキのスペーシア「軽」 外観は 通勤電車みたいな 四角いデザインだけど、 使いやすさを追求すると「JR山手線スタイル」なのかも。 運転席に座れば、大型車みたいな 頭上空間。 眺め!視界が良い。 足元は、クラウンより よほどユッタリ広…
アスリートHV 2回目の 1泊2日ディーラー車検、 トヨタレンタカー(代車)付、41.410円でした! 今回 払ったのは、自賠責と印紙代、重量税のみ。 ハイブリットのエコカー減税で、 2回目の車検時も、重量税が 安かったです。 そして更に2年間、車検付メンテパ…
車検時に 新車に乗り替える人は 多いですが、 車屋に「売る新車がない!」前代未聞の珍事! 滅多にない歴史的な事を、しっかり見ておこう。 ランクルは4年後の納車とか、ほかも 半年~1年後、 2年後とか、言ってましたけど、 前に聞いた時より、部品調達が困…
後輩が 春頃に新車を買った(ハズ?) 楽しみな10月納車が遅れ、12月~来年に延期という。 これじゃイヤになっちゃうし、自動車業界大打撃でしょ。 (トヨタ自動車さんより) ウチも下取に出せば、プラドの半値になったが、 半導体不足で納車は来年の夏~もう…
自動車任意保険の 契約更新がもうすぐ、 イーデザイン損保 or おとなの自動車保険、 どちらか安いほうと、毎年悩むのだが、 東京海上グループの イーデザイン損保を継続。 新しい &e(アンディ)という商品だ。 旧プランでいいか!と思ったのだが、 将来的…
鹿児島2泊3日、ドライブ&温泉の旅 8話から 漏れてしまった観光地と 移動マップ。 2泊3日、1日目の移動 桜島 黒神埋没鳥居 大正3年の桜島大爆発で、3mある腹五社神社の鳥居が埋もれた。 桜島 有村溶岩展望所 worldwidetraveler.hateblo.jp worldwidetraveler…
鹿児島2泊3日旅、3日目は 今回2回目の桜島へ・笑 頻繁にカーフェリーが出ていますので(24時間運行) 桜島→鹿児島→桜島(名物30秒提供そば食べる) 車で乗り込む様子、全貌は動画に撮ってきました。 www.youtube.com 2列に並んだ車はスタッフさんの合図でGO…
今年2回目!HV車の 補機バッテリーあがり! 原油高の昨今、ハイブリッドは燃費が良いのだが、 あまり乗らない サンデードライバーには、 メンテナンスが大変でもあります。 前回は、電圧 3Vしかなかった バッテリー、 今回は「バッテリー電圧低下」表示アリ…
沖縄の玉城デニーさん、どんな人か ググってみた。 同年代ゆえ 多かれ少なかれ、貧しい時代だったけど、 「デニーさんも苦労人」だったね。 「高校時代に ジョンレノン風の長髪で、 バイクに乗って ロック!でも不良とは無縁」 私と一緒じゃん!タバコも吸っ…
外出自粛、家で暇なので 久々に映画を見た。 インフルエンザ 感染時用に 長年撮り貯めた、 テレビ東京の 午後のロードショー(まだあるのか?) 今日は「ワイルドスピード X2・2003年」 アメリカ マイアミが舞台のカーアクション映画。 GT-R BNR34 ほか、ロン…
60歳の定年退職を機に 人生最後の新車! 考える方もいましょうが 困難な時代になった。 先日は 日産の新型エクストレイルを、 見てきましたが 納車は来年(早いほう?) worldwidetraveler.hateblo.jp 今回は トヨタ自動車に行ってみましたが、 ランドクルー…
車との付き合いは、16歳で自動二輪免許、 18歳で普通免許。21歳で大型2種免許。 大型2種(バス)警視庁 府中試験場で一発勝負ゆえ、 合格した際は、飛び上がって喜びました。 まぁ。車が大好き だったんですよ。 そうだな。クルマ社会に出て、かれこれ半世紀…
羽田からJAL1便 新千歳行きは ほぼ満席でした。 最近は空港グラハンさんも 女子が目立ちますね。 男女平等が 進んだとはいえ 夏は暑く、 雪の厳寒期、北海道で過酷なお仕事と思います。 www.youtube.com 今回の車は 三菱デリカD5 ディーゼル 4WD 近年の三菱…
通年 北海道にクルマを置いておくなら、 ハッチバックの4WD SUVが最適だ。 スキー・スノーボードも 後ろから積める。 散歩がてら 新型エクストレイル見て来た。 けっこう注文が 入っているようですが、 半導体不足で 納車は来年の3月くらい。 欲しい人は 待ち…