クルマ・バイク・ドライブ・林道
今日も 還暦労働者 夜勤明け、昼前に帰宅し 5時間爆睡。 目が覚めて、夕方は道路が空いていたので、 狭い駐車スペースから車を出して、 ちなみに 左ミラーと 壁間1cmまでつけないと、 乗降が困難ゆえ、腰痛60肩には辛い訳・笑 クルマ、最近のトール型ワゴン…
昨日、新型クラウンの記事を書いたから? トヨタから 頼みもしない カタログが郵送・笑 正直、スタイルが斬新過ぎて 馴染めてませんし、 報酬が半減した還暦世代、クラウン買ってる場合か! 親しくしてもらってる、ディーラーさんに聞けば、 クラウンを購入…
トヨタ クラウンが フルモデルチェンジ! ありがとうございます、豊田社長! あ~もう私は、買えませんけどね・笑、 ゼロクラウン以来の 斬新さにビックリです。 クルマ評論家さん達が「セダンはオシマイ」 「クラウンの時代は終わった」記事を書いていて、 …
新千歳空港の 各レンタカー会社は、 空港から送迎バスで 10分ほど離れた場所にあり、 レンタカー屋の イメージを覆す とても巨大 かつ機能的で スタッフさんの対応も丁寧です。 ウチは オリックスレンタカーさんにお世話になります。 新車のトヨタ・ライズが…
高校の頃 友人のバイト先から 助っ人を頼まれ、 世田谷の学校から バイクで吉祥寺の職場へ、 そして甲州街道を疾走し 五反田の家へ帰る 30㎞。 22時頃に帰宅したら 母がテレビを見ており、 大場久美子さんのスプリングサンバが 流れていたのを なぜかクッキ…
今回の目玉の一つ、北海道温泉番付「西の横綱」 「然別峡かんの温泉」泉質に拘る人は 行く価値「大」 写真は温泉棟で、奥に見えるのが宿泊棟です。 日帰り入浴は 650円という良心的価格ですが、 人里から 20㎞離れた 山間部の袋小路、 よほどの温泉通じゃな…
コロナも収束の目安 3年目という事で、 今年の冬は ニセコにインバウンドが 戻ってきそう。 お馴染み写真正面は北海道 蝦夷富士こと羊蹄山。 これは ニセコ グランヒラフをe-MTBで走った話です。 スペシャライズド製の電動アシストマウンテンバイク、 100万…
リタイア後は 暇を作らず行動する予定だ。 移住や別荘、 格安リゾマンは とても魅力だが、 あと せいぜい20年、持ち物は増やさない方針に。 温泉旅館の 料理を楽しむ旅行も好きだが、 自由な周遊旅なら 到着時間を気にせず、 嫁は「軽のキャンピングカー」っ…
大雪山 旭岳温泉2泊旅、 東京へ帰る日は 羽衣の滝を見に行きます。 「日本の滝百選」道内では 最大の落差270mの滝で 土砂崩れで 5年間いけませんでしたが、 9億円かけて遊歩道を復旧させたので 行かなきゃ損! 大雪山系の特徴として 横には行けませんから、 …
帰りのスーパーで 生ラーメン3つ入り 99円! 3袋購入し 週末までの食料確保しました! まぁ 食べたかった言うより 安かったから・笑 ところで「若者のクルマ離れ」メディア情報で 真相は知りませんが、面白い話が聞けました。 後輩たち宅では 20歳前後の子が…
フェアレディZ35のカタログもらってきた。 セールスさんも私が買うとは思ってません・笑 ベースグレードの6速マニュアルでも 524万円 燃料高の昨今 3L ツインターボ 405馬力という Z35 値段が高いし あまり話題になってない気も。 日産フェアレディZは トヨ…
適正検査の一種では クレペリン検査と同様に、 頭を悩ます 良く解らない「深視力検査」 worldwidetraveler.hateblo.jp 「C」=「右!」ってのは 1.5という高視力でも、 深視力を クリア出来ない人も いるそうで、 身近なとこでは、プロ用の自動車運転免許、 …
車離れと言われますが GWで高速は数十キロ渋滞、 休日は歩いていても 乱暴なドライバー見かけます。 混んでいるから イライラ解りますけどね。 YouTubeなどでは 煽り運転の動画も見ますが、 意外に平日ば 必要以上に飛ばす人もいないし、 大型貨物はリミッタ…
30年前 弟のリアル 日産自動車180SXです。 この頃は みんなクルマの運転が大好きで、 本屋に クルマの月刊誌が並ぶのが 楽しみ。 友達と 車とバイクのネタで 1日盛り上がれました。 先日の ケンとメリーのスカイラインの話、 worldwidetraveler.hateblo.jp …
駅のショーケースに GTRの模型が展示されていた。 1972~1977年 中学生くらい 日産ケンメリ。 ケンとメリーのスカイライン CMも覚えているし 憧れでしたね。 GTR 排ガス規制の強化で 197台で生産中止という。 親世代 庶民のマイカーブーム はしりの頃、 周り…
車のドアを開け スタートボタンを押すも、 「ひゅ〜ん」異音とともにインパネ消灯。 「クルマが壊れた!?」 車両故障なら メーカー保証期間だが バッテリー上がりはこちらの怠慢で有料だろう。 それにしても 経験上の 症状とチト違う。 時間が遅かったので …
先輩のクルマは高級外車で 5km/Lの悪燃費、 ガソリン高騰ハイオク180円に嘆いてた・笑 ウチはハイブリッド車で乗る機会が殆どなく、 最後の給油は2か月前で 今も満タンのまま・笑 worldwidetraveler.hateblo.jp 乗らないと バッテリー系が心配なんですけど、…
東京で大雪 積雪10㎝!雪国の方に 笑われちゃうけど、 こちらは 皆さん 通年・夏タイヤなんですね・笑、 3~5年に 一度あるか?って積雪の為に、 冬タイヤを 用意してるのは 仕事やスキー場に行く稀な方。 ウチは保険的に 冬タイヤに変えて ありますけどね。…
今年は コロナの緊急事態宣言のため 旅行は激減。 スキーも冬は行けず 春のみ1回という 異例な年でした。 飛行機や電車旅行にシフトしていた昨今 ドライブを復活。 関東 江の島や房総など 近場も再発見する事が出来たり、 日光や伊豆箱根なども 久しぶりに行…
霧島温泉2泊目「ラビスタ霧島ヒルズ」もチェックアウトは 11時 温泉に入りまくるには 快適な温泉リゾートでした。 東京行きの飛行機は夕方なので、それまで霧島散策を楽しみます。 まず霧島神宮に近い「霧島神水峡」を歩きました。 清流 霧島川沿いに整備さ…
覆面パトカーもどきで 千葉までドライブしてきました。 湾岸線後続でお急ぎの方、申し訳ございませんでした・笑 うっかりマスクを忘れてしまい どこにも寄れず、 親が前に住んでいた家を見てきました。 新しい家族さんに、きれいに住んでもらって、 つくづく…
1年遅れで 2020年の旅行記事を全て書きました。 大変な年でしたが、コロナの緊急事態宣言を避け、 それなりに楽しみまして、こんな時だからこそ国内旅行を。 振り返ればマスクをして マナーを守った行動をしていれば アウトドア旅行が コロナを蔓延させたと…
昭和の東京上野は バイク天国でした。 タイのバンコクの街みたいにオートバイが疾走し 中古オートバイ店がズラリと並ぶ「バイク街」 高校の頃のバイクは 2年乗って 先輩に5万円で売った。 オイル漏れがあったし 車検を取る事を考えたら 妥当。 「CB750F あげ…
軽自動車は「ビール VS 発泡酒・第三のビール」みたいな 日本の車税制における「悲しき 庶民の安い選択肢」と思いきや、 軽も 楽しく乗ってきたので ここに想い出を 残します。 最初に乗った軽自動車は スバル360の 後継車、 スバル「R2」1970年 モデル 2スト…
クラウンで 左車線を法定速度で 走る事が多いんですが、 遥か後方から 猛スピードで走ってきた車が 急減速し 右後方で ピタリと同速度になる事が多々あります(痛快) 関心するのは 多数のドライバーさん 飛ばしていても 周りを良く見てるなぁと。 逆にお構…
阿寒湖畔の宿 あかん遊久の里 鶴雅をベースに ぶらり旅の続き、 朝は 暖かいご飯にイクラと とびっこをタップリ載せて頂きます。 まず神の子池 向かいました(ぶらり旅にはチト遠い?笑) ※ 行動マップは一番下にあります 摩周湖からの地下水が 湧き出ている…
鴨川グランドタワーから(12km 15分)SNSで話題の「ジブリの世界」へ。 着いてみれば 「あれ?来たことある!亀岩の洞窟 濃溝の滝」 南房総から下道で 千葉市東京方面へ 帰る際 何度も寄ってました・笑 春から夏の 早朝に行けば 洞窟内に日が差し 川面に反射…
成田から LCC バニラエア ジェットスターが 新千歳に就航し 安く北海道へ 行けるようになって 11月の雪山オープン狙い 天然雪の 雪山を スキーで滑ってやろうと 一時は毎年、 狙って行きましたが この数年は雪がなく ハズレという。 温暖化が進む?2021年は …
箱根湯本から 沢の一番奥地、高台にある温泉宿「おかだ」さん。 立体的な地形に3棟が建ち 通路で繋がれ2棟にある多彩な温泉が楽しめる。 感覚的に高級老舗タイプ、カジュアルで新らしめ、主に日帰り向けの3棟。 ウチはカジュアル棟(イメージ)14時からチェ…
箱根二日目は宿で「黒卵無料券」を頂いたので大涌谷へ。 平日の朝10時過ぎで 大涌谷駐車場は90%埋まっており、 週末は止めるのに1時間~待つとか・笑、無理! でも一度は訪れたい神奈川の観光スポットですよ! それから芦ノ湖へ、ここらは関東では名観光地…