登山・ツリートレッキング・ダイエット・医療
50肩は とっくに自然完治したが、 今回の腰痛は いつからだ~ブログに書いておけば便利。 2022年2月 岩手夏油スキー場から帰り、 少し歩いたら 前かがみにならないと 歩行困難。 worldwidetraveler.hateblo.jp 嫁が「脊柱管狭窄症状だ!」というからレントゲ…
今年の夏は 汗をかき過ぎたようで、 体重が急降下 標準体重を下回ってしまった。 ダイエットをした訳もなく、 ビールの飲み過ぎて 身体を壊した?不安も。 でも お腹のお肉だけ取れないのも ビールのせい? ビール飲みとしちゃ、肝機能は常に気にしている。 …
日本は 国民皆保険制度 なので、 勤め先を退職したら、国民健康保険に加入するが、 職場の健保は 2年間に限り 任意に継続も出来る。 退職時の僅かな時間に どちらの健保に加入するか、 決めなければ ならないのが 悩みどころだ。 大きな違いは、保険料の算出…
膵臓を指摘され 経過観察となり、 6か月後の検診に行ってきた。 膵臓検診について経緯を思い出し 書いてみる。 worldwidetraveler.hateblo.jp そもそも私ではなく、嫁はアミラーゼが高めで、 ずっと前から、膵臓を心配していたところ、 私が たまたま診ても…
眠くならない 血糖値を上げない食べ物、 いろいろ試してみたけど、 蕎麦は値段が高くなっちゃたし、 量販店で割安はパスタで、 今のとこ1束100gあたり30円。 先日、千葉の佐倉に行った際、 蕎麦も安かったので、40数年前自炊価格だった。 だから多量に買って…
先日の採血の結果を聞いてきた。 そもそも何しにクリニックだっけ?思い出そう・笑 worldwidetraveler.hateblo.jp 癌ドック(PET CT)で心臓の冠動脈が石灰化? 不整脈のドクドク感もしばしば。 こりゃヤバい!と近所の画像診断が得意な先生へGO! 即座に心…
気温35℃、今日も汗をたっぷりかいて、 夕方に2万歩、13㎞を歩きました。 当然にビールが美味過ぎ!ビール党 家は電気代は4千円でも、ビール代はその数倍?笑 まぁ、ビールを美味く飲むために汗をかく訳。 明日は採血だ。 今夜はビール2L、サバとトマト、厚揚…
握力を測ったのは 青年の頃だったか? 何キロあったか すっかり忘れた。 そこでAmazonで安かったので 握力計を買ってみた。 Amazonおすすめ!Amazon出荷!に拘って約3千円! 職人さんでもなきゃ 握力使わないからな。 目安表をみれば年齢では 握力あるほうら…
最近の冒険旅は、旅行ガイドブックより、 「グーグルマップ」が隠れポイントを見つけられる。 モーゼの十戒、満潮時には水没するシリーズ、 南紀白浜 鳥毛洞窟を知って行ってきました。 2泊目の宿、白浜 古賀の井リゾート&スパから、 車で30分程度、行きは…
職場でも健康を話題にする事が多いですが、 食生活を変え 運動や筋トレを取り入れて、 血液検査の数値が良くなるのを楽しむタイプと もう薬を飲むからイイ!という人がいますね。 私が気になっている コレステロール、 プラークがあった事からなんですけどね…
近年、いかにも健康な 先輩と後輩及び、 糖尿がある いとこの兄貴が突然死した。 就寝中に急性心筋梗塞を起こしたようです。 いや、私もドックの結果は悪くないのだが、 血液の値が基準値でも 心筋梗塞になる人が多いそうで、 最近 HDL-CとLDL-Cの比、LH比が…
昨年末に 強酸性の新玉川温泉に 行きましたが、 立派なホテルと 秘境とは思えぬ食事にも満足。 worldwidetraveler.hateblo.jp 雪が解け その奥地にある 玉川温泉に今回 寄ってみた。 こちらは 主に湯治の方 (癌治療) が多いみたいです。 知る人ぞ知る、岩盤…
60歳を超えても、波には乗れるでしょうが、 東京から近く 空いてるサーフィンビーチ、 常に遊べる波があるのは 九十九里の海ですが、 遠い沖まで 泳ぐのは かなり息が切れ、 激しい運動になりますので 身体が持たないと自覚。 (最後に海に入ったのは震災の…
今はスマホやデジカメで 写真が手軽だけど、 昭和は24枚しか撮れない フィルム500円もして、 それプラス 現像500円 + プリント1枚に付き50円! 高価だが 悪友がカメラ好きだったので、 私の写真が 豊富に残っており 感謝である。 18歳の頃 喫茶店のテーブル…
私の人間ドックには ランチが付きます。 worldwidetraveler.hateblo.jp 経験では 病院の喫茶コーナーで カレーとか、 皆に聞くと 豪華な幕の内弁当が 出るとこも。 あとは市中の 飲食店で食べる お食事券。 近隣の40店舗から 和洋中華 イタリアン お好きな …
定期人間ドックを受け始めて30年。 医療機関は いくつか お世話になったが 様々で、 自分に合うとこで 受けるのが大切かと。 この10年は ドック専門 胃カメラコース。 内視鏡の先生は 近隣の大学病院から来て下さる。 丁寧だから 口からでも 私的に苦しい事…
実は顔面から 湿疹が はじまり(マスク) ピリピリ痒く かいた日にゃ 大変なことに。 目をこすったら まぶたまで 腫れました。 政府が マスク緩和うんぬん 言ってたよな? マスク無しで 朝、通勤通学電車に乗ったら、 小学生〜高校生、もち社会人 びっちりマ…
60歳の定年退職で 辞めたら年金は完納。 5年繰り上げて 既に年金をもらう事も可能! ただ 60~64歳でもらえば 65歳~より、 4.8%/年 支給が減るので 悩むところですね。 まだ若いし これだけでは 生活は困難かも。 一方、65歳以降 支給を遅らせるごとに 8.4…
奥さんが 定年退職となりました。 仲間から花束と たくさんの頂き物を抱えて帰宅。 家ではヘナチョコ感が満載ですが、 餞別の数々をみれば 社会に貢献出来たのでしょう。 女性が働くのは 大変な事と思いますが、 仲間では 料理も家事も そつなくやる男は多い…
嫁が便潜血検査で陽性になり内視鏡をやったが、 「異常は見当たらない」という診断だった。 でも苦痛で「ちゃんと診てもらった気がしない」という。 「潜血陽性=大腸がん」ではないが、 気になって、私が検査してもらった先生を勧めた。 鎮静剤で苦痛なく …
首の血管 検診話の続きです。 worldwidetraveler.hateblo.jp 結果、左右とも 頸動脈に 狭窄はないものの、 平滑プラーク(1,4mm)がありました。 LDL 悪玉コレステロールは 下がり続け、 「努力されてますね!」先生に褒めて頂いた。 「プラーク、薬を飲むレ…
私が銀座に用があるのは 金券ショップと 西銀座チャンスセンターくらい。 でも宝くじ 10年は買ってないな。 まだ3月なのに 銀座の桜は散り始めてます。 ここらのクリニックは 土日もやっていたり 予約が出来たり便利なかかりつけ医が出来ちゃうと なかなか …
湯ごもりの宿 アダージョ ニセコ湯本温泉 日の出が丘 別荘地にあるペンション。 本館と新館があり、部屋に温泉があるのは新館。 いつも泊まるのは新館で コスパ良い宿です。 本館にある複数の温泉も 貸切風呂方式だったようです。 アダージョ本館も 泊まりた…
先日の 頚動脈エコー検査 診察前にウォーキング! worldwidetraveler.hateblo.jp 私、交差点名とか ビルの名とか、〇〇口とか 疎いけど、 トランプさんが泊まった パレスホテルはね~即答・笑 なんだかんだ 迫力があったよな〜トランプさん。 八重洲の桜は …
NISEKO全山2日目、新雪はないが 晴れました。 山頂付近も リフトがある辺りまで 一部 圧雪されています。 春の雪質なので 隣のスキー場に行く為、横移動する時以外は、 わざわざ 非圧雪を滑る必要もないですね。 3月は 歩いて山頂に登れるチャンスも増えます…
夜勤明けで ビール飲み過ぎた翌朝、 「頸動脈(首の血管)エコー」予約済! 1年がかりになった スペシャル人間ドックの一環です。 老後を前に 各専門科の かかりつけ医が出来たのはラッキー! 3年前の 脳ドックで 見てもらった時より、 じっくり20分もかけて…
2023年 スキー滑走 12日目 新雪は無かったけど、 カービングスキーの人が「最高だ!」って日。 板が良く滑って 移動距離は 107.7km (ヤマップ) 滑ったコースを抜粋し 12分の動画を記録! www.youtube.com 宿から スキーイン スキーアウトなんですが、上りも…
老後を前に 福利厚生・ 臨床実験を兼ねて、 ほぼ全身の 高精度がん検診をやりまして、 3年前は「異常なし!」今回も それを期待して。 worldwidetraveler.hateblo.jp がん検診のメリットは、早期発見ですよね、 ウチの両親は 進行がんでしたが 治療で 5年以上…
都会風つーのも難しいよね「七か条」 こっちは その気がない、なんて事ない一言で、 相手をプンプンさせてしまったり あるんだな。 池田町の 公式本文を読んでみたら、 当然、当たり前の 七か条でしたけどね。 www.town.ikeda.fukui.jp さて、旅行と言っても…