東北・北関東(青森・秋田・岩手・福島・新潟・栃木・群馬)
電車通学通勤歴 45年~、もうすぐ幕を閉じる。 混んで座れぬ ラッシュは 嫌な事もあったけど、 なかなか~それなり 思い出が多いですよ。 皆と飲んだりカラオケ行けたのも、電車通勤ならでは。 駅や車内で得る情報も、意外に多いですから。 さて、東京駅に …
旅日記も盛りだくさん過ぎると、まとまりませんね。 セミリタイア!時間がある特権!福島5日間の旅! 明治時代の 爺ちゃんのルーツを訪ねて 猪苗代 旧 月方村へ。 worldwidetraveler.hateblo.jp 猪苗代から日本の道100選・磐梯吾妻スカイラインを抜け、 福島…
5月中下旬に行った 八幡平、動画をUPしました。 解説は簡素な字幕で、サムネイルは無いですが、 動画を撮っておくと鮮明に 思い出に残りますね。 東北の超秘湯、藤七温泉の ミルキー泥パック。 未だに 我が家は 硫黄臭が抜けません・大笑 そこから、たまたま…
さて、先日の秋田 水沢温泉郷で泊まった宿、 セルリアンリゾート AONI 温泉、お部屋、お料理レポです(動画完成) もともとは 田沢湖高原ホテル ニュースカイが、 リニューアルされた時でして、建物は少々古いですが、 オシャレな感じになっていました。 愛…
高湯温泉2日目も、あいにく雨であったので、 微温湯(ぬるゆ)二階堂温泉へ向かう事にした。 たまたまグーグルマップで発見した秘湯だ。 花月ハイランドホテルから 直線わずか2kmの距離だが、 一度、里へ降りて山へ入る 山間袋小路にある。 ところが 通行止…
明治時代の 祖先に想いを寄せ 猪苗代湖を後に、 worldwidetraveler.hateblo.jp 1泊目の宿、福島市の高湯温泉を目指す。 カーナビに 最短距離をセットし 約70km。 「日本の道100選」磐梯吾妻スカイライン経由 29kmもの長い距離を ヘアピンカーブの連続だ。 「…
近年 旅行のスタイルは JALパック レンタカー付、 たまにグレードアップされていたり、 様々な車種を乗って楽しむ事ができますが、 使いやすく運転がラクなのは、 この形の車、トールタイプやSUVですかね。 今回はスズキのソリオでしたが 視界は良いし 偽り…
全国旅行支援 JALパック秋田の続きです。 泊まった宿「セルリアンリゾートAONI」 温泉は ほんのり硫黄と鉄分の香りを感じる、 源泉かけ流し(循環消毒ナシ、加水加温ナシ)良き湯。 2泊しましたが メニューは日替わりで満足。 朝は ごはんが進む「THE 和食」…
昨年末に 強酸性の新玉川温泉に 行きましたが、 立派なホテルと 秘境とは思えぬ食事にも満足。 worldwidetraveler.hateblo.jp 雪が解け その奥地にある 玉川温泉に今回 寄ってみた。 こちらは 主に湯治の方 (癌治療) が多いみたいです。 知る人ぞ知る、岩盤…
今回 秋田県田沢湖エリアで泊まった宿は、 水沢温泉郷のセルリアンリゾートAONI 秘湯 乳頭温泉郷にも近く 湯めぐりには最適地。 (温泉宿の話は別途) 翌日は 秋田岩手の県境付近、八幡平へ向かう事にした。 距離にして70kmあるが、信号は1つしか無いので、 …
田沢湖は日本一深い湖(水深 423m~)冬も凍らない。 雪が無い頃に 田沢湖に来たのは コレが初めてです。 ダイバーでも到達しえない 深い湖底の世界、 想像すればロマンあり。 たつこ像 向こうの山が 駒ヶ岳たざわこスキー場(2回行きました) これで最後の…
全国旅行支援が 秋田だけ たまたま残っており、 即座にGET!迷いは禁物だそうです(即完売!) 思えば秋田は けっこう遊びに行ってます。 今回は JALの格安レンタカーパックです。 さて、この時期は気温が上がり朝は 霧や雲が出やすい。 例によって 視界不良…
秋田の秘境「新玉川温泉」2日目の朝、 11時10分のバスで 帰る人で 賑わっていました。 ウチは 明日のこのバスで 田沢湖駅へ帰るため、 ちょっと気になって 見送りを兼ねて偵察「交通障害」 冬季の 新玉川温泉の交通手段は このバスのみ。 「滅多に運休はしな…
秋田・新玉川温泉のチェックインは 15時~ですが、 田沢湖駅からのバスが 12:19と13:39(最終便)に着き、 平日で準備が整ったとの事で、早く部屋に入れました。 そのころに合わせて 温泉娘 (スタッフさん) から 入浴説明会があり、これは参加して良かったです…
今週の「秋田新幹線こまち号で行く秘境温泉旅」 大急ぎで 動画をトリミングし 字幕を書いて、 20分間で YouTubeにUP!「新玉川温泉」 サムネイルやら 作る時間は ございませんし、 それなりですが 旅を記録する事ができました! www.youtube.com 東京駅を7時…
今週は、秋田の秘境温泉に行ってきた。 強酸性温泉と言えば、北海道の川湯、青森の酸ヶ湯、 山形の蔵王、群馬の草津・万座、長崎の雲仙など経験あるが、 今回の「新玉川温泉(PH 1.13)」は、体感的に飛び抜けて強烈! さて、東京から秋田新幹線で 盛岡経由 田…
東京から、草津温泉まで 200㎞の距離があり、 高速関越道の 渋川伊香保ICを降りて 下道を70km。 八ッ場ダムと、バイパスが完成してから、 以前よりは、行きやすくなった草津温泉ですが、 マイカーでも途中、PA休憩をはさんで約4時間。 年寄りドライバーには…
昨日の万座温泉は雪だったようで、 スキー場のコースは降雪で白く、 今朝も国道292号は通行止め(国交省より) 冬、万座から志賀高原、草津温泉は遠くなる・・・ いやいや、危ないところだった 群馬の秘境・笑 こういった記録を蓄積し、旅の達人を目指すのだ…
50℃ある源泉を、江戸時代は湯もみで冷ました。 草津温泉に伝わる民謡「草津節」 100年以上前から、歌われているそうです(一つ勉強) 草津よいとこ、一度はおいで♪ ア ドッコイショ♪ お湯の中にも、コーリャ♪ 花が咲くヨ、チョイナ チョイナ♪ 忘れしゃんすな…
温泉宿の楽しみは 料理だったり、 新しく設備が整った 大型リゾートだったり。 それぞれでしょうが、 今まで色んな温泉に入って、 最近 拘ってきたのが泉質です。フレッシュな湯! 草津温泉は、言わずと知れた 関東では人気の温泉地。 私も長年にわたり 何度…
群馬の秘境、毛無峠から、万座の牛池まで下山ドライブ。 湖底に沈む倒木が、美しいですね。 牛池は木道が整備され、一周できます。 山から雲が降りてきて、空気が気持ち良いです。 関東にある群馬県という、魅力ある地は大好きです。 牛池の先は、万座プリン…
群馬ドライブ2日目、万座温泉の源泉かけ流し、 日進舘の チェックアウト10時まで 温泉三昧! 傾斜地に建つ、居心地が良い温泉宿です。 www.youtube.com それから 群馬と長野の県境、未開の地、毛無峠へ向かう。 道路標識には「行き止まり」とあり、霧が出て…
関東の温泉では 万座温泉はワイルド派向け。 コンビニも歓楽街も、オシャレな店も無く、 あるのは大自然と、標高1800mの高地に湧く乳白色の湯。 春は、奥志賀の横手山、渋峠の残雪をスキーで滑って、 万座温泉の湯に浸かるという、趣味もやっていたので、 万…
吾妻峡、初日の目的は、旧JR吾妻線の線路を 軌道自転車で走る「アガッタン」で、 10時30分の予約でしたが、9時には到着してしまい、 聞いてみれば 9時25分に空きがあり! 天気予報は雨で、午後は中止になってしまったので、 一便、早くアガッタン出来たのは…
八ッ場ダム 資料館やんば見放台
「WE ARE アガッタン」逞しい高齢男性軍! 元 JR 吾妻線の OBかは知りませんが、 廃線路を 軌道自転車で走る 醍醐味ある企画! 楽しませてくれる「吾妻峡レールバイク A Gattann!」 鉄道マニアならずとも、ワクワクしますでしょう。 民主党政権時の事業仕分…
ウチは滑り納めましたが まだまだスキーで滑って 遊べるんですよね。 GWを過ぎて 2011年5月10日と 2012年5月19日に 万座温泉に泊まり 志賀高原をスキーで滑った話 面白そうでしょ・笑 まず 東日本大震災から2か月 東京タワーの先端。 激しい揺れで 右に曲が…
JR SKISKI 雫石ツアー2日目は 雪が降りパウダー! 今は無き 雫石ゴンドラ下のコースが楽しかった。 (2011年3月10日の話です) 初日は午後から滑走でしたが 2日目は1日中滑る事が出来て、 JR東日本+プリンスホテルの連携バッチリツアーでした。 定番のゲレン…
2011年3月9日・・・(東日本大震災2日前) 年末に東北新幹線の八戸~新青森間が開業し、 E5系新幹線「はやぶさ」320km運転に向けて、 2011年3月5日に営業運転開始したばかり。 東京駅は撮り鉄(ワタシも)でお祭りムードでした。 「JR SKISKI こまちスペシャ…
宿泊で夏油高原スキー場へ行く場合、 1、スキー場内のドミトリー等に泊まる。 2、北上駅周辺のビジネスホテルに泊まる。 3、スキー場に近い温泉宿に泊まる。 が考えられます。 新幹線北上駅と夏油スキー場を往復する 無料バスがあり 途中に温泉宿などに停車…