60代の仕事と遊び「surf&snow DIVER」迷走人生

東京拠点 国内外アウトドア旅行

東北・北関東(青森・秋田・岩手・福島・新潟・栃木・群馬)

秋田新幹線「停電事故5時間運休」こまち号で行く新玉川温泉

秋田の秘境「新玉川温泉」2日目の朝、 11時10分のバスで 帰る人で 賑わっていました。 ウチは 明日のこのバスで 田沢湖駅へ帰るため、 ちょっと気になって 見送りを兼ねて偵察「交通障害」 冬季の 新玉川温泉の交通手段は このバスのみ。 「滅多に運休はしな…

日本一の強酸性泉「新玉川温泉・秋田」③こんな温泉は初めてだぁ!ピリピリ刺激的(pH1.2)

秋田・新玉川温泉のチェックインは 15時~ですが、 田沢湖駅からのバスが 12:19と13:39(最終便)に着き、 平日で準備が整ったとの事で、早く部屋に入れました。 そのころに合わせて 温泉娘 (スタッフさん) から 入浴説明会があり、これは参加して良かったです…

日本一の強酸性泉「新玉川温泉・秋田」②あきたびクーポン

今週の「秋田新幹線こまち号で行く秘境温泉旅」 大急ぎで 動画をトリミングし 字幕を書いて、 20分間で YouTubeにUP!「新玉川温泉」 サムネイルやら 作る時間は ございませんし、 それなりですが 旅を記録する事ができました! www.youtube.com 東京駅を7時…

日本一の強酸性泉「新玉川温泉・秋田」①新幹線こまち

今週は、秋田の秘境温泉に行ってきた。 強酸性温泉と言えば、北海道の川湯、青森の酸ヶ湯、 山形の蔵王、群馬の草津・万座、長崎の雲仙など経験あるが、 今回の「新玉川温泉(PH 1.13)」は、体感的に飛び抜けて強烈! さて、東京から秋田新幹線で 盛岡経由 田…

東京駅から草津温泉直行「JR上州ゆめぐり号」が安い!高速バス

東京から、草津温泉まで 200㎞の距離があり、 高速関越道の 渋川伊香保ICを降りて 下道を70km。 八ッ場ダムと、バイパスが完成してから、 以前よりは、行きやすくなった草津温泉ですが、 マイカーでも途中、PA休憩をはさんで約4時間。 年寄りドライバーには…

群馬⑪万座温泉は初雪・草津西の河原露天風呂・東京まで帰路のHV燃費

昨日の万座温泉は雪だったようで、 スキー場のコースは降雪で白く、 今朝も国道292号は通行止め(国交省より) 冬、万座から志賀高原、草津温泉は遠くなる・・・ いやいや、危ないところだった 群馬の秘境・笑 こういった記録を蓄積し、旅の達人を目指すのだ…

群馬2022⑩草津良いとこ一度はおいで「草津節」

50℃ある源泉を、江戸時代は湯もみで冷ました。 草津温泉に伝わる民謡「草津節」 100年以上前から、歌われているそうです(一つ勉強) 草津よいとこ、一度はおいで♪ ア ドッコイショ♪ お湯の中にも、コーリャ♪ 花が咲くヨ、チョイナ チョイナ♪ 忘れしゃんすな…

群馬2022⑨草津温泉プレミアム源泉大日の湯「極楽館」3つの貸切風呂

温泉宿の楽しみは 料理だったり、 新しく設備が整った 大型リゾートだったり。 それぞれでしょうが、 今まで色んな温泉に入って、 最近 拘ってきたのが泉質です。フレッシュな湯! 草津温泉は、言わずと知れた 関東では人気の温泉地。 私も長年にわたり 何度…

群馬2022⑧「万座プリンス牛池・スキー場を眺め草津温泉まで下山ドライブ」

群馬の秘境、毛無峠から、万座の牛池まで下山ドライブ。 湖底に沈む倒木が、美しいですね。 牛池は木道が整備され、一周できます。 山から雲が降りてきて、空気が気持ち良いです。 関東にある群馬県という、魅力ある地は大好きです。 牛池の先は、万座プリン…

群馬2022⑦「秘境・未開の地グンマー毛無峠ドライブ」イーデザイン損保「&e」運転評価

群馬ドライブ2日目、万座温泉の源泉かけ流し、 日進舘の チェックアウト10時まで 温泉三昧! 傾斜地に建つ、居心地が良い温泉宿です。 www.youtube.com それから 群馬と長野の県境、未開の地、毛無峠へ向かう。 道路標識には「行き止まり」とあり、霧が出て…

群馬2022⑥「万座温泉日進舘」新鮮な乳白色の温泉は最高だ!

関東の温泉では 万座温泉はワイルド派向け。 コンビニも歓楽街も、オシャレな店も無く、 あるのは大自然と、標高1800mの高地に湧く乳白色の湯。 春は、奥志賀の横手山、渋峠の残雪をスキーで滑って、 万座温泉の湯に浸かるという、趣味もやっていたので、 万…

群馬2022⑤「吾妻峡・殺生河原」イーデザイン損保「&eセンサー」運転評価は!

吾妻峡、初日の目的は、旧JR吾妻線の線路を 軌道自転車で走る「アガッタン」で、 10時30分の予約でしたが、9時には到着してしまい、 聞いてみれば 9時25分に空きがあり! 天気予報は雨で、午後は中止になってしまったので、 一便、早くアガッタン出来たのは…

群馬2022④「八ッ場ダム・資料館やんば見放台」2泊旅

八ッ場ダム 資料館やんば見放台

群馬2022②「旧JR吾妻線を軌道自転車で走る」2泊旅

「WE ARE アガッタン」逞しい高齢男性軍! 元 JR 吾妻線の OBかは知りませんが、 廃線路を 軌道自転車で走る 醍醐味ある企画! 楽しませてくれる「吾妻峡レールバイク A Gattann!」 鉄道マニアならずとも、ワクワクしますでしょう。 民主党政権時の事業仕分…

5月GW過ぎ「万座温泉に泊まり志賀高原」私をスキーに連れてって!

ウチは滑り納めましたが まだまだスキーで滑って 遊べるんですよね。 GWを過ぎて 2011年5月10日と 2012年5月19日に 万座温泉に泊まり 志賀高原をスキーで滑った話 面白そうでしょ・笑 まず 東日本大震災から2か月 東京タワーの先端。 激しい揺れで 右に曲が…

JR SKI 2011「岩手②雫石プリンススキー場 」2日目(東日本大震災前日)

JR SKISKI 雫石ツアー2日目は 雪が降りパウダー! 今は無き 雫石ゴンドラ下のコースが楽しかった。 (2011年3月10日の話です) 初日は午後から滑走でしたが 2日目は1日中滑る事が出来て、 JR東日本+プリンスホテルの連携バッチリツアーでした。 定番のゲレン…

JR SKI 2011「岩手①雫石プリンススキー場」1泊2日

2011年3月9日・・・(東日本大震災2日前) 年末に東北新幹線の八戸~新青森間が開業し、 E5系新幹線「はやぶさ」320km運転に向けて、 2011年3月5日に営業運転開始したばかり。 東京駅は撮り鉄(ワタシも)でお祭りムードでした。 「JR SKISKI こまちスペシャ…

JR-SKI夏油高原スキー場③宿泊「瀬美温泉」岩手北上

宿泊で夏油高原スキー場へ行く場合、 1、スキー場内のドミトリー等に泊まる。 2、北上駅周辺のビジネスホテルに泊まる。 3、スキー場に近い温泉宿に泊まる。 が考えられます。 新幹線北上駅と夏油スキー場を往復する 無料バスがあり 途中に温泉宿などに停車…

夏油スキー場2022JR-SKISKI②「JAPOWツリーラン」岩手

岩手の夏油(げとう)高原スキー場を知ったのは、 北海道ルスツの加森観光が やっていた頃からですが、 念願かない 夏油に行くのはこれが初めてです。 ツリーランエリアをレベル分けした珍しいスキー場で リスクを背負って チャレンジする夏油に拍手! 夏油…

夏油高原スキー場2022JR-SKISKI①「東北新幹線やまびこ」岩手県

関東甲信越が 警報級の大雪予報の日、 東京は「小雨」でした(2022/2/14) 早朝6時の 東北新幹線「E5系 やまびこ」で 岩手県「北上駅」から 夏油高原スキー場 へ向かいます。 夏油(げとう)は 6時に東京を出れば 10時にゲレンデ着 アクセスの良さと 豪雪ツ…

群馬・新潟 雪山①ギックリ腰スキー滑走・日産エクストレイル HV 4WD 三国峠越

東京で大雪 積雪10㎝!雪国の方に 笑われちゃうけど、 こちらは 皆さん 通年・夏タイヤなんですね・笑、 3~5年に 一度あるか?って積雪の為に、 冬タイヤを 用意してるのは 仕事やスキー場に行く稀な方。 ウチは保険的に 冬タイヤに変えて ありますけどね。…

越後湯沢 神立JR SKISKI「牛すじ煮込」ライオンズ マンション湯沢第3

2015年2月に 旧・神立高原スキー場に行った話です。 神立も けっこう滑りに 行きました(スキーブーム後) 新幹線の越後湯沢駅から 無料シャトルバスで 数分という、 JRの ガーラ湯沢スキー場の次に 利便性が良い割に 新雪が たまりやすいボール状の地形が楽…

冬の平日ひとり遊び・ガーラ湯沢「運動不足解消ダイエット」バブル遺産ではない新幹線の駅がスキー場

さて、冬の運動不足解消と健康法&ダイエット。 コロナで行けてませんでしたが、JR系のガーラ湯沢スキー場、 新幹線の駅がスキー場という バブル遺産と紹介してる人もいますが、 日課的にGALA 湯沢を 利用させてもらった身としては、 「それは ちょっと違う・…

蔵王温泉スキー場・JR SKISKI アイスバーンざんげ坂 平田牧場とんかつ御膳 2016・03

山形新幹線 稲穂さくらんぼ バージョン車両。 JR東日本も なかなかセンスが 急上昇ですね。 コロナ前の 2016年3月 蔵王温泉スキー場の話です。 山形の お米 つや姫と さくらんぼ佐藤錦は 名物ですが、 温暖化の影響で サクランボ不作と 山形の仲間が言ってま…

蔵王温泉スキー場・強酸性硫黄泉「蔵王国際ホテル2泊・貸切温泉」JR SKISKI 2010

私、半世紀を生きた位から スキー場に行き始め、 航空と JR SKISKIで紹介している スキー場+α、 ほぼ 複数回は 行きまして、JR SKI 30周年という事もあり、 ご覧いただいている 旅行やグルメ 温泉好きの方、 特に同年代の 中高年の方に お勧めしたい趣味です…

2021年・旅行ふりかえり「ニセコ春スキー・奥日光湯元温泉・安達太良山 那須大丸温泉・茶臼岳 奥塩原温泉・伊豆 強羅・箱根 江の島・房総・鹿児島 霧島」

今年は コロナの緊急事態宣言のため 旅行は激減。 スキーも冬は行けず 春のみ1回という 異例な年でした。 飛行機や電車旅行にシフトしていた昨今 ドライブを復活。 関東 江の島や房総など 近場も再発見する事が出来たり、 日光や伊豆箱根なども 久しぶりに行…

八ッ場ダム・万座温泉日進舘 8800円 東京から送迎付き温泉ツアー(1泊2食付)

私が好きな泉質は 濁り湯 硫黄泉・硫化水素泉など、 見た目も肌触りも 迫力がある温泉が特に好きです。 1.別府 紺屋地獄 2.霧島 硫黄谷 3.ニセコ雪秩父 五色温泉 3.蔵王温泉 4.奥日光湯元 5.乳頭温泉 鶴の湯 6.登別温泉・・・ お気に入りで何度も行った温泉で…

標高1800m万座温泉スキー場(濃厚硫黄泉)JR SKISKI 1泊 2010年~2020年

万座温泉スキー場は映画「私をスキーに連れてって」のロケ地。 スキーブームの頃は 夜行バスツアーか自家用車と思いますが、 新幹線が軽井沢まで開通してから 日帰りも可能と思いますが、 JR SKISKIでは1泊・半日リフト券2枚ってコースが主流。 夕食はオプシ…

谷川岳一の倉沢 紅葉・伊東園ホテル湯の陣 7,800円生ビール付 1泊

2008年11月初旬 谷川岳と横川碓氷峠(前日の記事)に行った話です。 今頃のシーズン 水上(群馬県)は紅葉まっさかりでした。 まずは水上の蕎麦処・一水さんへ。名物は山菜きのこ類でしょう。 舞茸天麩羅そば。なんと!今は閉業になってました。悲しい。 一の…

福島のスキー場 巡り総集編・震災から10年を経て 変わってないよ。

はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」 2010年4月 はじめての 福島のスキー場はグランデコでした。 ロープで囲まれず 自然の木を生かしたコースがGOODでしょ! 2011年12月 忘れもしない 2011年3月11日 14時46分 東日本大震…