人生は旅「surf&snow DIVER」日常旅行BLOG

東京を拠点に国内外アウトドア旅行と仕事人生

日本国内旅行 各地

秋田・水沢温泉郷セルリアンリゾートAONI「源泉かけ流し」

さて、先日の秋田 水沢温泉郷で泊まった宿、 セルリアンリゾート AONI 温泉、お部屋、お料理レポです(動画完成) もともとは 田沢湖高原ホテル ニュースカイが、 リニューアルされた時でして、建物は少々古いですが、 オシャレな感じになっていました。 愛…

高齢者は あえて運転が難しい車に乗れば良い。

もうすぐ無収入「車なんか乗るな!」 または「高齢者は免許返納!」って時代ですが、 まぁ 年齢でくくるより、私のルールとして、 重大な 交通違反を犯した時、または ぶつけたり 事故を起こした時、クルマは手放す。 ぶっちゃ ウチの駐車スペースは超 狭く…

福島5日間「源泉かけ流し宣言」霊泉微温湯(ぬるゆ)温泉

高湯温泉2日目も、あいにく雨であったので、 微温湯(ぬるゆ)二階堂温泉へ向かう事にした。 たまたまグーグルマップで発見した秘湯だ。 花月ハイランドホテルから 直線わずか2kmの距離だが、 一度、里へ降りて山へ入る 山間袋小路にある。 ところが 通行止…

福島5日間「純!源泉かけ流し宣言」高湯温泉花月ハイランドホテル

明治時代の 祖先に想いを寄せ 猪苗代湖を後に、 worldwidetraveler.hateblo.jp 1泊目の宿、福島市の高湯温泉を目指す。 カーナビに 最短距離をセットし 約70km。 「日本の道100選」磐梯吾妻スカイライン経由 29kmもの長い距離を ヘアピンカーブの連続だ。 「…

あきたびクーポン・レンタカー・JAL都心ルート「秋田の秘湯入りまくりツアーまとめ」

近年 旅行のスタイルは JALパック レンタカー付、 たまにグレードアップされていたり、 様々な車種を乗って楽しむ事ができますが、 使いやすく運転がラクなのは、 この形の車、トールタイプやSUVですかね。 今回はスズキのソリオでしたが 視界は良いし 偽り…

秋田2023⑤乳頭温泉郷 源泉掛け流し入りまくり!孫六・黒湯・鶴の湯・蟹場温泉

全国旅行支援 JALパック秋田の続きです。 泊まった宿「セルリアンリゾートAONI」 温泉は ほんのり硫黄と鉄分の香りを感じる、 源泉かけ流し(循環消毒ナシ、加水加温ナシ)良き湯。 2泊しましたが メニューは日替わりで満足。 朝は ごはんが進む「THE 和食」…

ルーツを探る福島5日間の旅「猪苗代湖畔・消滅した月方村」

父が亡くなった時、戸籍を明治時代まで遡り、 爺ちゃんは 福島県の猪苗代で生まれた事を確認。 父方の爺ちゃんは 52歳にして亡くなったので、 私は会った事がなく 全く知らなかったのだが、 父が残した日記を頼りに 行ってみた。 「父(爺ちゃん)は、猪苗代…

秋田2023④玉川温泉は怖い?強酸性湯は癌に利くのか

昨年末に 強酸性の新玉川温泉に 行きましたが、 立派なホテルと 秘境とは思えぬ食事にも満足。 worldwidetraveler.hateblo.jp 雪が解け その奥地にある 玉川温泉に今回 寄ってみた。 こちらは 主に湯治の方 (癌治療) が多いみたいです。 知る人ぞ知る、岩盤…

秋田2023③水没林・藤七ミルキー温泉・ドラゴンアイ・後生掛温泉

今回 秋田県田沢湖エリアで泊まった宿は、 水沢温泉郷のセルリアンリゾートAONI 秘湯 乳頭温泉郷にも近く 湯めぐりには最適地。 (温泉宿の話は別途) 翌日は 秋田岩手の県境付近、八幡平へ向かう事にした。 距離にして70kmあるが、信号は1つしか無いので、 …

秋田2023②あきたびクーポン田沢湖・駒ヶ岳ツキノワグマ生息地

田沢湖は日本一深い湖(水深 423m~)冬も凍らない。 雪が無い頃に 田沢湖に来たのは コレが初めてです。 ダイバーでも到達しえない 深い湖底の世界、 想像すればロマンあり。 たつこ像 向こうの山が 駒ヶ岳たざわこスキー場(2回行きました) これで最後の…

JAL秋田2023①「またもや条件付!秋田空港視界不良」

全国旅行支援が 秋田だけ たまたま残っており、 即座にGET!迷いは禁物だそうです(即完売!) 思えば秋田は けっこう遊びに行ってます。 今回は JALの格安レンタカーパックです。 さて、この時期は気温が上がり朝は 霧や雲が出やすい。 例によって 視界不良…

サクララウンジと 生ビール

JAL会員の一種 JGC (グローバルクラブ) の特典、 空港の待合室「サクララウンジ」が使える。 JGCを 退会しない限り 一生涯の特典。 格安パッケージツアーでも JAL便なら問題はない。 ここには私が大好きな キリン一番搾りほか、 数銘柄の生ビールがあり 飲み…

札幌LCCお気軽旅行「帰路peachディレイ」CTS→NRT

成田からLCC札幌・小樽 お気軽1泊旅行 帰り、 札幌駅を16時過ぎの JR快速エアポートに乗車。 新千歳空港まで所要40分弱 1150円。 成田空港からスカイライナーで日暮里(山手線) くらいの乗車時間です。 ここで「ディレイ」のお知らせです。 ウチは「シンプル…

札幌市役所展望回廊・地下職員大食堂・安くて美味い!

さっぽろテレビ塔の 展望台は有料ですが、 札幌市役所の展望回廊は無料です・笑 札幌市役所の展望レストラン「ライラック」がありました。 景色が良さそうな(観光客向け)ゆったりした席は満席でした。 市役所レストラン ライラックの定食。おいしそうです…

札幌観光「大通公園ライラック満開・時計台・テレビ塔・赤レンガ庁舎・そらのガーデン」

成田空港からLCCで小樽札幌1泊 気軽旅行。 すすきのビル NIKKA シンボル的な存在ですね。 上に張られたモノは 市電の架線です。 今回は乗れなかったけどイイですね~路面電車が走る街。 私が子供の頃は 東京も都電全盛期でした。 大通り公園はライラックが満…

ラジェントステイ札幌大通「13Fお部屋・温泉・朝食 宿泊記」

成田空港からLCCで 札幌1泊 お気軽旅行、 「La'gent Stay 札幌大通」に宿泊しました。 ウチはJR札幌駅から歩きましたが 地下鉄の駅から5分。 すすきの狸小路商店街にスグの立地。 夕食は徒歩170mの「回転すし活一鮮」に行きました。 worldwidetraveler.hateb…

夕食「狸小路」回転すし活一鮮 東京からLCCお気軽 札幌

今回は 成田空港から LCCで新千歳~小樽へ。 札幌に1泊して 帰るブラリ旅行。 宿は札幌駅から徒歩、すすきの狸小路に近い (ラ ジェント ステイ札幌大通 ホテルの話は別途) 私はビールを飲みながら 寿司が食べたい! 飲酒しない嫁は お通し代が かからない…

桜が満開!北海製罐工場 小樽鉄道博物館

5月中旬 北海道 小樽は桜が満開でした。 ここから山奥に入った 札幌国際スキー場も 良く行ったが この頃 定山渓温泉も桜が満開だった。 さて小樽運河 旧手宮線廃線路を歩いて小樽博物館へ。 大正時代に完成した 小樽運河沿いにある 「北海製罐小樽工場第3倉…

LCCとJALを使い分ける「リタイア北海道サンデー毎日」peach姫のカーテシー挨拶から小樽まで。

今回は 久々のLCC 成田空港から新千歳まで。 「シンプルpeach」日帰り or 1泊 ほぼ手ぶら 安く気軽に 飛び回ってみよう!がテーマ。 極端な話ピーチアプリと、モバイルSuicaがあれば、 スマホ1つでOK!(小樽から先のJRは紙の切符必要) リタイア後は「サン…

北ウイング・久しぶり成田空港・ぷらっとピーチ

3年数ヶ月ぶりの 成田国際空港、 今回は 第1ターミナル ピーチ便に乗ります。 近年 JALのJGC会員で、 2タミ利用が多かったので、 1タミは ほんと久しぶり!思い出深いですね。 中森明菜さんの曲「北ウイング」(1984年) あるように 1978年 成田開港からあった…

相続・戸籍集めで見えてくるルーツ探し旅

仲間の親が亡くなり 相続に着手するというが、 「自分でやってみれば?」と言ってみた。 相続人は兄弟と母。実家と預貯金、自家用車。 ウチもだが 実家に住まず 子世帯はマンション住み、 どんどん空家が増え 廃墟大国日本!となる訳だ。 相続は典型的な核家…

KKRホテル東京パレスビューツイン・東京共済会館

コロナ禍及び、全国旅行支援で 安かったから、 近所で気軽に外泊出来た宿泊費も上昇傾向。 まぁ、八重洲(東京)海浜幕張(千葉) 港の見える丘(横浜)に泊まった!仲間に言うと、 理解が得られない 30km 生活通勤圏内ですが、 新鮮な経験で 気分転換になり…

納沙布岬めぐり観光バス・人生は旅行ではなく「旅」

私は旅行慣れしてしまい、旅が苦手になってるかも。 旅と旅行の違いは、 「人生は旅」と言われても「人生は旅行」とは言わぬ。 目的地まで 道中試練があって、出会いがあって・・・ 一方、旅行は 計画された 全てが楽しい事。 もっとも 北海道にスキー旅行に…

岬めぐり・育児休暇も取りやすい時代に

申し訳なさそうに、育児休暇に入る 後輩たち。 私の周りで 最近は 結婚子育てが増えているが、 そうでない人の 理解が得られる休暇か? という問題も 最近は解消されてきている。 私は「制度を利用し 共働きを続けていけば、 将来は良い事があるぞ!」と背中…

俺たちの旅 セカンドシーズン・北海道までクルマで行く!

2023年 早いもので 4月も終わり。 5月から 未だ経験がない 完全引退まで 労働者の権利 年休を分割取得するから、 突然 いなくなるより 迷惑 掛けないのだ。 集中パート的、連休が断続的にあるので、 5日間の行程で 北海道まで クルマで行くか! (かつてから…

北海道五色温泉と雪秩父「硫化水素硫黄泉」

北海道ノーザンリゾート アンヌプリ泊、 2023スキー滑り納め旅、3日目 東京へ帰る日は温泉! 広いニセコには 色んな温泉がありますが、 一番奥地の湯が 私は好みで 間違いなく源泉かけ流し。 ヒラフから宿、雪秩父五色温泉まで 約50㎞ですが、 渋滞など絶対…

2022-23 SKI 滑り納め!厳しい旅・ニセコアンヌプリ

2023年4月2回目 ノーザンリゾートアンヌプリ泊! 2日目も強風!車でグランヒラフに移動します。 動くのは ヒラフゴンドラと キング3リフトのみ。 アンヌプリに泊まった意味が全くありません・笑 自然で遊ぶには 仕方ない事ですね~気象は。 風が更に強くなる…

直ちに避難!ミサイル落下まであと5分「緊急速報メール」

北海道のホテル 7時55分 朝食レストランで、 オムレツを焼いてもらっていたら、 各テーブルから スマホの妙な音が鳴りだした。 「みんな目覚まし止め忘れたの?」 焼きあがったオムレツを持って 席に戻ると、 私のスマホも 変な音がしているぞ~ 「まさか地…

60代の鬼修行!春のニセコ北海道スキー

今週も北海道ニセコ アンヌプリ春スキーへ! これで健康と筋力が 維持できれば安いもの。 もう 61歳だぜ~ハタチ頃より体力ある。 サンモリッツ大橋から いつ見てもカッコ良い山。 地球温暖化の影響か 雪解けが早いです。 既に殆どのコースに岩が露出しクロ…

人生を楽しく下山しよう!雪山に例えると「北海道ニセコアンヌプリ」

北海道 春ニセコ やまない風はない! 午後は 山頂部まで いけるようになりました。 人生を登山に例える人がいるが「下山の哲学」 (60歳~下山開始!ここからが楽しい!) 仕事人生 44年 息を切らし山頂を目指して、 今 思えば 私は 60歳定年が山頂とするなら …