東京(日常・献血・昭和の不思議)
テレビも見ずして 秘境を旅する醍醐味。 岬めぐり「悲しみ深く 海に沈めたら♪ この旅 終えて街に帰ろう♪」 情報シャットアウト!たまに仕事に行けば浦島太郎、笑 セミリタイアに どっぷり浸かり そんな気分。 worldwidetraveler.hateblo.jp 月に 8日しか無い…
札幌市役所の 職員大食堂でカレーをいただき、 worldwidetraveler.hateblo.jp ふと目をやると「札幌市民憲章」があった。 良い事が書いてあるな~と同時にハッとした。 前章:わたしたちは 時計台の鐘がなる札幌の市民です。 1章:元気ではたらき 豊かなまち…
小学校高学年の時に、家に固定電話が新設。 母が10円玉をくれ、団地内の公衆電話から家へ、 初めての電話での会話に 感動しました。 黒電話、ダイヤルを回して かけるヤツ 懐かしい。 それまでの連絡方法は手紙か 緊急時は電報。 「チチキトク」みたいな カ…
少し高いスーパーの総菜、三元豚とんかつ。 お店の自信作なので、なかなか値引きはしません。 衣の中が見えるように 売ってるのは安心だ。 子供の頃、苦い人参と同じくらい、 カツ丼が嫌いで、衣をかじると 1/4は 脂身。 「衣をつければ中は見えないだろ」か…
断捨離シリーズ、まずコンポ(カセットデッキ売却) 昭和50年代、フルサイズ オーディオは憧れ。 悪友が 高校進学祝いで親から買ってもらい(30万円相当) とても羨ましくて 良く遊びに行きました。 ちなみに悪友宅も 狭い団地2DK に4人家族。 ご両親、妹さ…
60歳を超えても、波には乗れるでしょうが、 東京から近く 空いてるサーフィンビーチ、 常に遊べる波があるのは 九十九里の海ですが、 遠い沖まで 泳ぐのは かなり息が切れ、 激しい運動になりますので 身体が持たないと自覚。 (最後に海に入ったのは震災の…
終活、売りまくり処分!断捨離シリーズです。 大手カメラ買取店で 値段が付かなかった キャノン EOS X4 恐るべしハードオフ 6,000円に! オリンパス PT056 水中ハウジング 3,000円! (この手のコンデジは 値が付かないと思ってました) これもカメラ専門店…
仕事日が激減した60代、終活がんばります。 両親が他界した時の家、空家廃墟化を防ぐべく、 気が遠くなる量の遺品を 早急に処分した。 数々の思い出のモノ、感傷に浸る間もなく、 清掃局に持ち込んだり、業者に依頼したり、 気持ち割り切らないと、無理な人…
カメラを専門店で 買い取ってもらった。 GWの連休で 査定額UP中であった。 手頃な デジタル一眼が流行った 2006年頃~ それは楽しくて 常に持ち歩いていたのだ。 しかし レンズが重たいのと、撮影を極めるより、 ブログに載せる スナップ写真が主となり、 ス…
昭和的歴史館に行けば 当時の暮らしが解るが、 ワタシ的「そんなに家は広くなかったぞ!」 主流の2Kか2DK団地に 4〜5人住まい。 食卓は 調味料や冷蔵庫のもの 誰かに言えば 座ったまま手が届く。 叔父の都営住宅は もっと狭く 集まれば10人規模。 皆くっつい…
GW前に 久しぶりに渋谷に行った。 かれこれ35年ぶり「自由過ぎる街」という印象。 こりゃ 渋谷のお巡りさんは 大変だ、笑 渋谷の思い出は 高校へ乗換通学路だったから、 寄り道は本屋さん、ディスクユニオン。 女の子を誘うには 五島プラネタリウム。 もちろ…
今はスマホやデジカメで 写真が手軽だけど、 昭和は24枚しか撮れない フィルム500円もして、 それプラス 現像500円 + プリント1枚に付き50円! 高価だが 悪友がカメラ好きだったので、 私の写真が 豊富に残っており 感謝である。 18歳の頃 喫茶店のテーブル…
親の力を借りず 若くして一代で資産を手に。 株式投資、ユーチューバー、起業などで稼いだ人、 新富裕層というらしく 周りでもチラホラ。 家族が お金持ちになっていた事を知らず、 聞いた話、家にスーツ姿の男たちが 訪問してきて 「奥さん(お子さん)いま…
仲間の親が亡くなり 相続に着手するというが、 「自分でやってみれば?」と言ってみた。 相続人は兄弟と母。実家と預貯金、自家用車。 ウチもだが 実家に住まず 子世帯はマンション住み、 どんどん空家が増え 廃墟大国日本!となる訳だ。 相続は典型的な核家…
コロナ禍及び、全国旅行支援で 安かったから、 近所で気軽に外泊出来た宿泊費も上昇傾向。 まぁ、八重洲(東京)海浜幕張(千葉) 港の見える丘(横浜)に泊まった!仲間に言うと、 理解が得られない 30km 生活通勤圏内ですが、 新鮮な経験で 気分転換になり…
今朝も 粗食の 1杯のかけそば(280円) さて、少しずつ「エンディング!辞める!」 皆に 報告を始めた。 少し前は若手に 説教されたが、もう決めた事だから。 「ショック!」と言ってくれて 思い残す事はない。 まぁ「ゆうひが丘の総理大臣・エンディング」 1…
私の人間ドックには ランチが付きます。 worldwidetraveler.hateblo.jp 経験では 病院の喫茶コーナーで カレーとか、 皆に聞くと 豪華な幕の内弁当が 出るとこも。 あとは市中の 飲食店で食べる お食事券。 近隣の40店舗から 和洋中華 イタリアン お好きな …
定期人間ドックを受け始めて30年。 医療機関は いくつか お世話になったが 様々で、 自分に合うとこで 受けるのが大切かと。 この10年は ドック専門 胃カメラコース。 内視鏡の先生は 近隣の大学病院から来て下さる。 丁寧だから 口からでも 私的に苦しい事…
実は顔面から 湿疹が はじまり(マスク) ピリピリ痒く かいた日にゃ 大変なことに。 目をこすったら まぶたまで 腫れました。 政府が マスク緩和うんぬん 言ってたよな? マスク無しで 朝、通勤通学電車に乗ったら、 小学生〜高校生、もち社会人 びっちりマ…
申し訳なさそうに、育児休暇に入る 後輩たち。 私の周りで 最近は 結婚子育てが増えているが、 そうでない人の 理解が得られる休暇か? という問題も 最近は解消されてきている。 私は「制度を利用し 共働きを続けていけば、 将来は良い事があるぞ!」と背中…
2023年 早いもので 4月も終わり。 5月から 未だ経験がない 完全引退まで 労働者の権利 年休を分割取得するから、 突然 いなくなるより 迷惑 掛けないのだ。 集中パート的、連休が断続的にあるので、 5日間の行程で 北海道まで クルマで行くか! (かつてから…
wao!電気料金 4千円代!安っ!笑 暖房を使ってないので 前月比-2633円は解るけど 前年同月比 -2445円!今冬は暖かかった訳だ。 ちなみに冬の暖房は 200Vエアコン 18℃設定です。 ガスは風呂とレンジ使用ですが まぁヨシ! 上下水代は 1,200円でしたから、光…
退職した嫁の車を 買い取ってもらった。 身体を鍛える為に 徒歩で通勤してましたが、 深夜に呼び出されたり 泊まり仕事もあったので、 でも5年で5千キロという 低稼働・笑 この車の 前身ですが、 4年乗った私の普通車を 下取りに出したら 差額100万円で SUV…
現役から定年退職し 無職になると待っているのが、 重い住民税と 健康保険料負担という。 住民税は 退職した年の所得に課税されるので、 無収入なのに 多額の納税額にビックリ! 準備しておかないと 納めるのが困難な人もいるそう。 そして難しい選択が、健…
60歳の定年退職で 辞めたら年金は完納。 5年繰り上げて 既に年金をもらう事も可能! ただ 60~64歳でもらえば 65歳~より、 4.8%/年 支給が減るので 悩むところですね。 まだ若いし これだけでは 生活は困難かも。 一方、65歳以降 支給を遅らせるごとに 8.4…
東京は安い!と言っていたらテレビ局につかまった。 安い!速い!わたし的 ローカル御用達つぶれない3店 アルプスカレーは、仲間遭遇率が高い店。 少しの時間でサクッと 食べれちゃう。 しかしマスクしているし、気が付くまいと思ったら、 全国放送の恐ろし…
私は 退職日を決めた。 職場は休みを使い切って 辞める風習があり、 年休40日を消化すると 約2か月はお休みだ。 年次有給休暇(年休・有休)は労働者最大の権利。 一方、奥さんの業界は 世の中へご奉仕精神。 年休など 取った事がない人が多数で、 申請して …
職場で仲良くしてくれた 娘や息子風には、 まだ言ってないが、秋に完全退職予定! 「契約解除願い」を こっそり提出した。 つぶしが効かない仕事 良く言えば専門過ぎるので 引継まで 少し先なのだが それゆえこの年まで 働けたのかも。 辞める決意をしたら …
リタイアに向け 身辺整理を再起動! まぁ 仕事はハローワークで見つかれば パートとか、 大工さんなどの職業技術訓練が受けれたら チャレンジしようと思っているが、 もう電車通勤やスーツを着る仕事はしないつもり。 そこでコーチのバックを買い取ってもら…
奥さんが 定年退職となりました。 仲間から花束と たくさんの頂き物を抱えて帰宅。 家ではヘナチョコ感が満載ですが、 餞別の数々をみれば 社会に貢献出来たのでしょう。 女性が働くのは 大変な事と思いますが、 仲間では 料理も家事も そつなくやる男は多い…