関西・四国(徳島・高知・祖谷)九州(大分・熊本・鹿児島)
8月末・灼熱 京都旅で良かった事・ホテルが激安! 2泊目まで4,500円、3~5泊目は 約6千円でした。 (平日2名1室 素泊まり 1人あたりの料金) 紅葉シーズンは、この 2~3倍するでしょうし、 気温が~38℃でしたので、激安の訳は「灼熱」それ!? 皆様が京都に行…
京都 5泊目の宿「ホテルインターゲート京都四条新町」 当初1名あたり3千円 ゲストハウスの予定でしたが、 京町家風の宿に泊まりたいとの事で、 キャンセル料が かからぬうちに、ホテルを変更しました。 2名で1室料金1.2万(1人あたり約6千円)、こちらも十分に…
京都5日目、烏丸御池のホテルモントレ京都から 嵐山へ向かう。 私の当てにならぬ経験で、京都駅でJR嵯峨野線に乗換を選択。 嫁は「なんで南下して西に向かうのか?」疑問を言うが、 頭が固い高齢者は 聞く耳持たず、スミマセン。 (京都駅でなく二条駅で乗り…
金閣寺から 京都市営バス12系統で 京の台所 錦市場に来た。 日本の市場写真集 錦市場 作者:YH Amazon 「欲も深いが奥も深い」「口に入るモノは何でも売れた」 400年の歴史ある、京都錦市場アーケード街という。 未だ日本に こんなに賑やかな商店街があったと…
京都4日目 38℃灼熱気温も 少し涼しくなって34℃・笑 ホテルモントレ京都から、京都御苑の仙洞御所へ行く。 仙洞御所は自由に入れず、前日にネットで申込し当選(無料) 当日は運転免許証か マイナンバーカードをお忘れなく。 ちょうど百日紅(さるすべり)が見…
2泊目までアパホテル京都駅東、1泊あたり4,500円でしたが、 3泊目は混んできたようで、5,500円くらいの価格設定に。 そこで嫁様がネットで探した烏丸御池の「ホテルモントレ京都」 2名2泊で24,000円、1人1泊あたり6千円。 歴史を感じる重圧な建物、高級感が…
2泊したアパホテル京都駅東を 1秒チェックアウト! 間口が狭い京町家、鰻の寝床の名残か?変わった路地を通って、 比叡山を旅をしながら、烏丸御池にある次の宿へ向かいます。 夏の京都は暑いから、長くいるなら同じ宿が良い。 宿を変えれば荷物を次の宿に、…
蹴上駅から GOアプリでタクシーを使い、 東山山頂にある将軍塚に到着。 拝観料600円を支払い、右手から大舞台に回るように言われた。 京都市内を一望できる大舞台とは、どんな景色だ?! うわ~素晴らしい解放感! この眺めは しばらく見ていて飽きないもの…
京都2日目の朝、山科の疎水散歩へ向かう事にした。 マップは新幹線駅にあった JR東海が用意したもの(無料) 琵琶湖から京都へ水をひいた、壮大な歴史が面白い。 明治時代に現、東大工学部を出たばかりの若手 「田邉朔郎」21歳が責任者となって成し遂げた難…
気温38℃の夏旅において、日々の洗濯は重要だ。 背中に入れた タオルが絞れるほど汗をかく・笑 最初に2泊したアパホテル京都駅東には、 コインランドリーがあるが、インバウンド客でいっぱいだ。 心配なのは朝になって生乾き!これ最悪なので、 乾きやすい服…
餞別で泊めて頂いた 東京ステーションホテルから、 京都さすらい旅を決めた。 worldwidetraveler.hateblo.jp もう仕事の予定なく、決まった日に帰る必要なし! 悠々自適の風来坊!もっとも やりたかった事の1つ。 さて、嫁が京都の低山に登りたいというから…
最終日は温泉宿「海ゆぅ庭」に11時まで滞在、 お部屋の専用、源泉かけ流し露天風呂を楽しみ、 worldwidetraveler.hateblo.jp チェックアウト後に千畳敷に向かいました。 今回の旅は、地層と浸食系・洞窟が印象のひとつ。 こちらは、駐車場からして無料です。 …
南紀白浜 3泊目は、ホテル天山閣・海ゆぅ庭。 高台の山中にあるオーシャンビューホテルです。 特色は全室「源泉かけ流し露天風呂付き」 白浜温泉ナトリウム-塩化物 / 炭酸水素塩泉 熱い湯がチョロチョロと、掛け流しになっており、 せっかくなので加水せず、…
和歌山 南紀白浜の旅、3日目の午後、 鳥毛洞窟から日置川を9km上流「安居の渡し場」へ。 紀伊半島の熊野古道は、熊野三山へ通じる参詣道。 ココは、6つの道の1つ「大辺路」 田辺・白浜~串本・那智勝浦 120km間のうち、 安居の渡し場~仏坂へ、川を渡る区間が …
最近の冒険旅は、旅行ガイドブックより、 「グーグルマップ」が隠れポイントを見つけられる。 モーゼの十戒、満潮時には水没するシリーズ、 南紀白浜 鳥毛洞窟を知って行ってきました。 2泊目の宿、白浜 古賀の井リゾート&スパから、 車で30分程度、行きは…
南紀白浜 2泊目は高台に建つ、温泉リゾートホテル 「古賀の井リゾート&スパ」高層階洋室です。 広くてゴージャスな感じです(全国旅行支援) 1泊目の「白良荘グランドホテル」は歴史があり、 オーストラリアの白砂に建つ、オンザビーチ!でしたが、 worldwid…
南紀白浜の歴史ある観光名所「三段壁洞窟」 熊野水軍の舟隠し洞窟だったとされる場所は、 地上からエレベーターで36mの地底へ降りる。 チケットは1300円、旅行支援 regionPAYで OKでした。 エレベータを降りて、潮吹き岩。 水軍はここに舟を隠したのか! ヤ…
白良浜(南紀白浜)2日目の朝、 白良荘グランドホテル、海水浴には最高の立地です。 右手の沖合で体験ダイビングも出来ます。 白良浜も、痩せ細る日本のビーチの例外でなく、 砂はオーストラリアから運んだ大切なもの。 ビーチクリーンをしている人がいまし…
初日は 南紀白浜の白良浜に建つ ホテルに宿泊。 JALパック セールス賞 金賞「白良荘グランドホテル」 近年、温泉旅行も北海道スキーも、JAL PAKの我が家。 ハイビスカスが、地植えで咲いてますから温暖だ。 冬でも海水温が、15℃を下回る事はない 南紀白浜。 …
南紀白浜に着くと「パンダのまち白浜町」パンダ! テーマパーク アドベンチャーワールドには、 現在 4頭のジャイアントパンダがいました。 2016年 和歌山生まれ「結浜(ゆいひん)」 2020年 和歌山生まれ「楓浜(ふうひん)」 中国でパンダは「大熊猫」と書…
和歌山県の 旅行支援旅が取れて ラッキー! 南紀白浜に 3泊する JALパック旅行の記録です。 ウチと和歌山、串本の 海にダイビングした 経験はアリ、 関東の伊豆や千葉と違う、南国ムードが漂う水中。 そして私の両親が、新婚旅行で行った地。 友達数人で 簡…
都会風つーのも難しいよね「七か条」 こっちは その気がない、なんて事ない一言で、 相手をプンプンさせてしまったり あるんだな。 池田町の 公式本文を読んでみたら、 当然、当たり前の 七か条でしたけどね。 www.town.ikeda.fukui.jp さて、旅行と言っても…
鹿児島2泊3日、ドライブ&温泉の旅 8話から 漏れてしまった観光地と 移動マップ。 2泊3日、1日目の移動 桜島 黒神埋没鳥居 大正3年の桜島大爆発で、3mある腹五社神社の鳥居が埋もれた。 桜島 有村溶岩展望所 worldwidetraveler.hateblo.jp worldwidetraveler…
再度、桜島へカーフェリーで渡ったのは、 最後に良い温泉に入るぞ!鹿児島2泊3日、最終日。 桜島の湯之平展望所から、鹿児島市を一望し、 錦江湾を目前に、源泉かけ流し露天風呂に到着。 桜島シーサイドホテルの、日帰り入浴!500円 桜島の古里町にある、ふ…
鹿児島2泊3日旅、3日目は 今回2回目の桜島へ・笑 頻繁にカーフェリーが出ていますので(24時間運行) 桜島→鹿児島→桜島(名物30秒提供そば食べる) 車で乗り込む様子、全貌は動画に撮ってきました。 www.youtube.com 2列に並んだ車はスタッフさんの合図でGO…
鹿児島2泊3日旅、2泊目は指宿ロイヤルホテル。 薩摩半島の 最南端の高台にあり 海が一望です。 レビューでは「建物が古い」と書いている人もいたが、 50年の歴史があるため、立地は良いと思いました。 スラっとした、美人の若女将が出迎えてくれまして、 ウ…
鹿児島2泊3日、2日目の2話。知林ヶ島に来た。 季節日時限定、島への道が出来る! 通常、知林ヶ島は海の向こう、はるか沖。 大潮の干潮時は、島への道が(約1km)現れる! 鹿児島湾 (錦江湾) に浮かぶ美しい無人島。 道が出来た時だけ、行き来が出来る神秘的…
鹿児島2泊3日旅、2日目は 城山ホテルから指宿へ。 下道で65㎞、市内は混んでいて 地味に遠かったです。 (鹿児島市電)街乗りはトヨタパッソの実力発揮! キビキビ走らせて、リッター19㎞の燃費です。 JR九州 指宿駅に寄りました。 これは!知林ヶ島だ!「指…
2泊3日、鹿児島旅行、初日3話目。 桜島からフェリーで鹿児島に来ました。 陸続きなので、車でも往来出来ますが、 このフェリーは機能的で、とても便利でした。 トヨタパッソだと1名含み 1400円。大人1名200円。 24時間運行という優れもの。 最終日も 利用さ…
鹿児島2泊3日の旅、初日 2話目。 鹿屋地下壕電信室から、海上自衛隊航空基地史料館へ。 ここは自衛隊の展示物、海軍神風特攻の資料が豊富です。 太平洋戦争時 鹿屋という土地は3つの空港があり、 多くの神風特別攻撃隊が 出撃した地であります。 ウチの伯父…