海外旅行 各地
3年数ヶ月ぶりの 成田国際空港、 今回は 第1ターミナル ピーチ便に乗ります。 近年 JALのJGC会員で、 2タミ利用が多かったので、 1タミは ほんと久しぶり!思い出深いですね。 中森明菜さんの曲「北ウイング」(1984年) あるように 1978年 成田開港からあった…
奥さんは 駅前留学に通っていたので、 北海道スキーで ゴンドラやリフトに乗ると、 外国人と積極的に会話して 楽しんでます。 世界中の人が「北海道の粉雪は最高!」という。 だから ずっと北海道!と思っていたのですが、 先日のニセコで スイスのガイドさ…
年休40日を消化し退職まで 2ヶ月のVACATION! しかしやる事も多く そういう気分でもないので、 とりあえず サイパンでも行くか!と思った訳で。 ユナイテッド航空が 成田から直行便再開、 ワクチン3回接種で 陰性証明は不要だそうです。 ダイバーの定年も実…
令和4年分 確定申告は 2月16日〜だけど、 ウチは 先月末だっけ?とっとと e-TAXで送信! 既に 国税の還付金が 振込まれた!はやっ! これでまた スキー旅行に行けるぞ!笑 マイナンバーも 口座や健保の紐付も やっと 便利になってきたが カード作って8年経過…
友人の子で YouTuberに聞くと、 一つ知識に長けていたり、得意な事があれば、 稼ぎがあり 夢がある世界なのかと思います。 できるキッズ 親子で楽しむユーチューバー入門 できるキッズシリーズ 作者:FULMA株式会社,できるシリーズ編集部 インプレス Amazon …
第2期 ダイビング MYブームを再開した 2001年、 この話は「先手必勝」と言えるかも 知れないな。 旅先への暇な道中、ホームページを作り始めた。 ソフト満載 富士通のPC「ホームページビルダー」 モデムを買って 電話線をつなぎ ダイヤルアップ。 その頃 ADS…
3~4年毎にインフルエンザに感染する私、 今年は節目に当たるから 要注意なのだ。 (ワクチン接種済だが 近年は効かない私) 新型インフルエンザ: 世界がふるえる日 (岩波新書) 作者:山本 太郎 岩波書店 Amazon コロナの頃に テレビを見ていたら、 インフル…
奥田民生「さすらい」聞いて元気が出てきた。 いつでもYouTubeで 高音質の動画が見れて、 今まで生きて良かった!カセットテープ世代、 テレビ嫌いな私が、唯一たまに見る、 出川哲郎さんのテレビ東京「充電旅」主題歌にも。 既に リタイアした先輩から、LIN…
2020年2月「ウイルス風邪が流行り出した」 休日、空港からスキー場へ 向かうバス車内で、 JALの株価をみたら、3500→3000に下がり、 「春にはコロナ収まり 東京オリンピックだ!」 スマホから ネット証券に振込、指値がついた。 この時は、100年前のスペイン…
今日は休みなので 終活再開!断捨離です。 家からモノを出し シンプルライフを目指さねば! 老人ホームに引越も出来ません。 それに先日に泊まった アパホテルみたいな部屋もイイ! 手ごろな広さは、光熱費も節約出来て冬は暖かい。 まず大切に眠っていた、…
今日も 老体にムチ打って 楽しく働いたよ。 帰りは 海外旅行再開ムードの旅行会社に寄った。 パラオかぁ。かつて 日本人ダイバー憧れの海、 私も、100本は 潜ったであろうパラオの海、 太平洋戦争の 激戦地でもありますね。 複数回行って 宿も一通り 泊まっ…
OPECが 減産に踏み切り 更に原油高かよ! インフレ物価高が加速、私の老後資金も流出だ! まぁ リタイアしたら、早急にマイルを使わないと、 JALマイレージバンク、私は老人なので 5年有効、 貯めた 52万マイルの殆どが、あと2年で失効する。 「こんなハズじ…
メキシコの 田舎町に行った時の話、 タコスやらコロナビール、凄く物価が安かった。 たいてい 支払いは アメリカのUSD なのだ。 10ドル札で払うと、お釣りはメキシコペソで返ってくる。 高額100ドル紙幣を出すと 断られる。 物価が安いゆえ「多額のお釣りが…
2017.5.31・思えば ダイバー引退の日、 オアフ島沖の海底に沈む 沈飛行機へ。 この日、ワイキキの宿に 迎えに来て頂き、 ハワイカイ マリーナへ向かったのは、 ウチ夫婦と、少し先輩の 男性2名 計4名。 彼ら「60歳になるので 今日が最後の潜水」と。 今となれ…
国の借金 国債の半分を日銀が持つ 異常な昨今、 日本株の最大の保有者も、日銀になったようですね。 中央銀行が リスキーな株に手を出す国は 他にないようで、 「禁断の果物」食べ放題の日本国政府。 だから 株は持ってても 良さそうですよね。 かつての暴落…
カビが生えそうな スーツケースの中をアルコールで。 外観を拭き始めたら「あ!割れてる!」 最後のタグは JL783 ホノルルからの便だった。 あ!誰のせいって訳ではなく 40年近く使ったから。 これ買った頃は、後輩達の結婚新婚旅行ラッシュ。 たいていの人…
先延ばしされ続けた 日本の電力問題といい、 岸田総理は 数々の厳しい決断を迫られるだろう。 少しでも日本が良くなるよう、 耳を傾け 出来る事は協力していこうと思う。 ただ 私は自民党など、支持政党はないし、 先の投票では「NHK」に入れた位だから、 政…
欧州などは、入国制限の撤廃が進み、 マスク着用あれど、コロナ前に戻ったようで、 しかし海外に行っても 問題は帰国時。 検査で陽性となれば、日本には帰れません。 まず自力で宿泊先を探し、買物も行けず。 知り合い不在の海外では 途方に暮れるそうです。…
JR東海株主向け視察券が届き「リニア・・・」 え!試乗できるの?と思ったら、鉄道館か・笑 そういや京都のJR西日本 鉄道博物館は面白かったが、 地元のJR東日本や、東海は行った事がありません。 日本のリニアも、乗ってみたいですね。 300㎞を超える地上走…
昨日、新型クラウンの記事を書いたから? トヨタから 頼みもしない カタログが郵送・笑 正直、スタイルが斬新過ぎて 馴染めてませんし、 報酬が半減した還暦世代、クラウン買ってる場合か! 親しくしてもらってる、ディーラーさんに聞けば、 クラウンを購入…
毎日 僕らは鉄板の 上で焼かれて・・・ 「泳げたいやき君」か!多業務ヘロヘロ眠いし、 記事のUPも 滞り気味な私です。 今まで特に 機内食で美味しかったのは、 アメリカ・アトランタ行きのデルタ航空。 ナッツは袋から出して!ナッツ姫、 私は拘りませんが、…
慢性腰痛もあり、近年は中国や台湾など、 近いところも ビジネスクラスの広い席で、 北海道の旭川までも JALスカイスイートだったり、 海外旅行は けっこう体力が必要で 深夜や明け方に 空港へ向かい帰国する事もしばしば。 こんな楽してたら 身体がついてい…
5日旅とは思えない、盛りだくさんのバリ島。 最終日は ブサキ寺院からウブドで夕食、 山岳ルートで デンパサールの空港へ向かいました。 ウブドの町で魅了されたのが「ガムラン音楽」 様々な金属製の キンキンした打楽器は 神々や霊との交信、悪霊を清めると…
日本の農村の原風景とも言われる 歴史的な棚田の風景が広がるバリ島 傾斜地が多い山岳地帯に行くと 素晴らしい造形美が見られ、米作りが盛んです。 ライステラスの風景を探すのも楽しそうです。 送迎のMr.Sにお願いして ブサキ寺院に行くことに。 成田行きの…
バリ島の田舎町トランベン村、 ダイビングを目的とした旅は、 あまり皆が行かないような 場所に行けた事。 多くの出会いがあった事。様々な料理を頂けた事。 今日もバリ島の女性はタンクを運ぶ重労務 おそらくテレビも無い、のどかで のんびりした村。 カメ…
風が通るレストラン。 そういえば 冷房はないですね。 日中の暑い時間は 木陰に逃げ込み過ごして 夜は涼しい。 東京も私が子供の頃の夏は そんな過ごし方でした。 実はエアコンの冷気が好きではないので、 短パンにタンクトップで過ごしたい派。 ビンタンビ…
ここはバリ島でも 観光地から遠い村ですが、 チャーミングな 日本人女性潜水ガイドがいました。 ダイビング旅行をやってて 思ったのは 世界のへき地でも 働く観光業の日本人がいて、 また バックパッカーなる日本人とも出会い、 現地で飲んだりしましたが 日…
成田を11時に出発したガルーダ機は デンパサールに17時着。 Mr.sugita(インドネシア人の送迎) の車で バリ島東部の村に21時着。 シャワーを浴びて 村に1軒あるレストランへ行った。 オープンエアで 気持ちが良く 南国風情はバッチリだ。 私はバリ舞踊が見た…
ガルーダインドネシア航空で バリ島へ行った話です。 うちの旅は仕事の都合上、4~5日の行程が殆どでしたが コロナが収束して、海外旅行に行く体力があるのか? 過去の旅を紐解いて不安になってきます(高齢化) 良くぞ無理な行程で旅をしたもんだ。 やはり…
何事も 最初にやった人は凄いと思う。 私は先輩方の体験談を聞いて教わったり、 技術を見て真似たり マニュアルを作り始めた世代。 たとえば飲食(最初に海老を食べた人とか)にしたって、 バルタン星人に 足がたくさん生えたような 物体を、 良く食べたもの…