早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

60代早期リタイア後の日常・東京拠点 国内外アウトドア&温泉旅行記

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【昭和】非番日の過ごし方「バブル景気の前」

前日からの仕事が午前中に終わるのを「非番」って言った。 昭和はたいした娯楽がなく、パチンコ屋に行く人、 御徒町のガード下にある、安い居酒屋でホッピー飲んで、 組合や社会党、共産党って酔って くだを巻く先輩方、 私は千駄ヶ谷にある、東京体育館のプ…

私の人生を左右した政治家と言えば「中曽根元総理大臣」

今さらですが、衆議院のホームページを見たら、 「戦後政治の総決算」 元総理 中曽根さんの発言と 本音が書いてあった。 当時私の3つ上の先輩は、国鉄採用試験に合格しても、 臨時雇用 準職員という不安定な立場でいましたが、 数年後の東北・上越新幹線開業…

我が青春ほぼ冷夏・寒かったビアガーデン!昭和50年代短い夏を楽しんだ若者たち

昭和50年代、青春時代の楽しみは「夏」 友達と「島貯金」をして、郵貯の暗証番号は「1172 」いい夏だ。 伊豆諸島で泳ぐための積立だが、ずっと梅雨みたいな夏もあって、 毎年6月下旬、今頃からイライラ~いい夏は来るの?って。 そして夏が寒かったって、し…

「私がオバさんになっても」サイパンに行かなくなった日本人「バンザイ岬」。

現地のダイビングサービスを訪ねる旅って、 友達の家に遊びに行く感覚だったから、 今もたまに「元気かな?」ってホームページを見に行く。 サイパンのセルフィッシュも、今月末で閉店だって。 頑張ってコロナを乗り越えたら、激円安だから気の毒だった。 そ…

「SEIKO DIVER」腕時計の裏蓋を開けて電池交換(SR1130は酸化銀、LR1130はアルカリボタン電池)

43年前に買った「SEIKO DIVER」未だ正確に時を刻むが、 電池は2年ほどで切れちゃうから交換する必要があり。 海に潜り始めた昭和、ダイバーの必需品はナイフと時計。 モノづくり日本の時代「MADE IN JAPAN」は良いんだけど、 今思えばなんでも高かった~月給…

思い出を語る旅行ステッカー・ダイビング雑誌

思い出のダイビング雑誌ステッカー。 私が潜り始めたのは昭和50年代、バブル景気以前の20歳の頃。 友達と手漕ぎボートにタンク3本積んで・・・手漕ぎね・笑 三浦半島の葉山御用邸沖、冬は海底のカジメがゆらゆら不気味。 ってか 御用邸の沖?アメリカ映画に…

思い出を語る旅行ステッカー・航空会社ダイビングサービス

先日ドンキで買った新しい旅行キャリーケース、 それに貼るステッカーを整理してます。 worldwidetraveler.hateblo.jp ステッカー集めが一つの趣味なんですが まず航空会社。 もらう事は困難ですけど、たまたま~ってヤツ。 JTA RACは「沖縄 島くとぅば」シ…

「日本の給食文化」栄養士の使命・限られた予算で考える献立

小・中学校の給食は、人生でありがたい事でした。 何しろ女性の社会進出、親の共働きが可能になります。 昭和40年代、叔母が区立小学校の栄養士で 給食供給側、 少ない予算で 栄養バランスが良い 1か月の献立を考え、 太らず痩せさせず、育てる使命感を持って…

酒のやまや・ドンキのコストカットビール

先日350ml 1本買ったサッポロ発泡酒ホワイトベルグ、 もう一度試したくてスーパーに行ったら売り切れ! ドンキ、業スーは独自のベトナムビールを売ってるし、 イオン系も安いPBビールがあるから望み薄・・・ わざわざ競合品は置かないよね~と思って。 でも…

スリムフィットジーンズで胸やけ・逆流性食道炎が慢性化しバレット食道に。

連日良い天気でジーパンを洗っても良く乾きます。 先日元職場の飲み会にもジーパン姿で出席し、 帰りの電車で座って僅か5分、胸やけを起こしました。 持ってる青いジーンズは3本とも、28インチスリムフィット。 これだ!身体にピッタリすぎて、胃のモノが下…

非課税世帯に住民税納税通知書は来ない?国税の訂正申告「配偶者控除」は解決。

現役時代はフルタイムの共働きで、 税金・社会保険料はそれぞれ納めてましたから、 配偶者による税の恩恵なんて思いつかず 辞めた年の確定申告「配偶者控除」入力を失念。 辞めた年、私は例年の半分しか働かなかったし、 奥さんは殆ど働いてないから「38万円…

AB型発想的料理・朝のスーパー物価調査「お米」

朝のスーパー物価調査巡回に行ってきました。 今日は憧れの、魚沼産コシヒカリが入荷! 新潟十日町の雪解け水で育つブランド米ですからね。 前に越後湯沢にスキーに行くと、たまに買ってました。 板やブーツを持って、新幹線ですから1kgとか少量ですけど、 …

もしバブル期にネット証券があったら・・・

人生はサバイバル、今 考えてもゾッとするのが、 「もしバブル期にネット証券があったら・・・」 昔は証券会社の敷居が高く、庶民に株は無縁だったから、 バブル崩壊による、経済的打撃を免れる事が出来た。 さて、私が社会に出た1980年 石油危機で不況物価…

ドンキで「100万台売れた拡張ジッパーキャリーケース」買ってみた!

秋葉原で売ってるキャリーケースが激安だけど、 スペック(素材など)が良く解らなかったし、 1円でも安くが私の理念だが 何でも良い訳ではなく、 キャリーケースって、キャスターが壊れやすいし、 もし海外で割れたら最悪~日本みたいに売ってないでしょ。 …

ほぼフランスの1664ビール!?「サッポロ発泡酒ホワイトベルグ」

スーパーに行くと買わずとも一通り見てきます。 価格調査し、お買い得の感性を磨くためです。 でもビールに関しちゃ視点が狭かった!かも? しかしありがたい事に、日本のお店って凄い品揃え。 目に入ったのが「ホワイトベルグ」160円(税抜)安いな。 結局…

夢見るNO1「1980年 日米自動車貿易摩擦」日本車カローラ30

新しい事より、古い映画や音楽を見聞きして、 自分の人生と照らし合わせるのが最近の楽しみです。 The Tide Is High「夢みるNo.1」1980年 ブロンディ。 レゲエ調の曲は 30㎞から50㎞の速度でクルマを走らせ、 買い物へ行く際に歌っていくと、気分もリラック…

無職!コスト意識を持てってか?米よりオリジナルコッペパン90円!

家の辺りは例年通り、だいぶ物価が下がってきた。 好物のオリーブオイルが高いのが痛いですが、 使用量を減らして、帳尻を合わせましょう。 さて「米」パールライス5㎏ 3,480円で売ってましたが、 皆さんが喜んで買ってるのは進次郎米みたい。 備蓄米に対し…

日本の民間は最強だ・熱烈中華食堂「日高屋」中華そば420円(税込)

千葉県の熊谷知事が、お国に痛快な事を言ってくれた! せっかく集めた税金をバラマク余裕があるなら、 30年後に枯渇するって言ってた国民年金を手当して欲しい。 地元の区長も若返って、地方はやってる感がある昨今、 一方選挙の度にバラマキ~マジ終わって…

お代官様!年金改革法案「男性63歳・女性67歳が損益分岐点」年貢の納め時か。

年金事務所へ「繰上げ請求」相談に行ってきました。 まず相談員さんと世間話して「え?!」って思ったのが、 「YouTube見て、損しちゃう!早くもらっちゃえ!」って、 「繰上げ請求」に来る人が増えてるって~ビックリ。 年金改革法案が決まりそうですからね…

2006年週末グアムダイビング「スーパーガール・日本人が一番元気!」だった時代?

私が「若い日本人が一番元気!」と感じたのは、 2006年頃 スーパーガールは、東京都内の日勤OLさん。 週末金曜日の夜、仕事を終えて成田空港からグアムへ向かう。 土曜日の未明にグアムに着いてホテルで3時間仮眠後、 朝8時から海、3ボートダイビングに出発…

ダイソー充電式LEDスケルトンライト・オーム電機

ダイソーも店内を隅から隅まで見ると、 面白いモノが たくさんあって楽しいですね。 オーム電機の、充電式LEDスケルトンライト 330円(税込) 乾電池ではなく USB充電が良いじゃないですか! ランタンモードなど、6種類の点灯点滅が可能。 クリアとブルーの2…

1ドル75円時代のハワイ!ユナイテッド航空ファーストクラス「飛行機操縦・ダイビング」

我が人生 1ドル360円から 円高最高値 75円まで経験し、 昭和30年代の貧乏生活から、少しづつ出来る事が増えてった。 コロナ後は一時 161円という激円安に戻ってしまい、 パスポートを持つ日本人、減っちゃったそうですね。 ハワイも80円時代から、対米で日本…

絶対もらえるMYサン生ジョッキ2(似顔絵&名前入り)

サントリーが「サン生」を対象に、 商品に付いている シールを集めて応募すると、 似顔絵と名前が入ったオリジナルジョッキがもらえる。 抽選には動じない私の心「絶対もらえる」は魅かれる! 前回は名前入りだけでしたが、キャンペーン2は似顔絵も! スマホ…

YouTubeの使い方・昭和40年「映写機」富士フィルム・シングル8

写真と違って、動画って撮っても見ないから、 私は「クラウド保存的に上げとくか!」って、 YouTubeに保存を始めたのが 17年前だったみたい。 ほぼ YouTube日本語版開設と同時だったから、 オチがない動画でスミマセンが、80万回も再生されてたり、 これも上…

ヘアカット専門QBハウス!最近は女性に人気?

QBハウスは日本に570店舗、台湾、香港、シンガポール、 ニューヨークにもある 1,400円のヘアカット専門店。 (店内のポスターで勉強しました・笑) ウチのエリアに数店舗あり、混雑度は3色信号で解るから、 空いてる時(青か黄信号)に突撃!10分で終わるか…

やるじゃん!進次郎米が入荷~笑顔で買っていく人たち。

朝から量販店に行ったら「備蓄米・和一膳」ど~ん! 奥様や海外実習生が、笑顔で抱えている姿を見ていたら、 「やるじゃん!進次郎」と思ったのが素直な気持ち。 前に海外の実習生に聞いたら、寮で自炊してるんだって。 「へ~43年前のオレみたいじゃん!」食…

1985年の渋谷「We Are The World」国鉄職員人生の転機

加齢で声帯が痩せるので、毎日歌う事にしました。 駅前の「まねきねこ」朝は50円って安っ! ひとりカラオケは敷居が高い63歳・・脱却しよう。 懐メロ We Are The World(1985年) 1人合唱?笑 昭和62年、国鉄の友達と渋谷の居酒屋に集まって、 歌いやすいコ…

1986年 VICTOR QL-Y44F・アナログ レコードプレーヤー

レコードの人気が再燃しているようですが、 1986年製 VICTOR QL-Y44F ターンテーブル お蔵入りです。 この時点で もう一生使わないのだろうから、 「ハードオフか ディスクユニオンに持ってけ!」 でもね~なかなか気持ちがそうもいかず・・・。 渋谷の五島…

南の島で夜中に響く女性の悲鳴!G出現エピソード

今でも鮮明に覚えている「南の島の珍事」 ベランダが共通の ビーチ沿いのホテル、 夜、隣の部屋から女性の「きゃー!」という悲鳴。 若い女性2名がベランダから ウチの方に逃げてきたので、 「こっちに入れ!」部屋に入れて窓の鍵をしめた。 夜遅かったので…

ケータイ値上げ?ガースーさんカムバック!アハモとアハモ光セット契約。

一部の携帯会社のプランが 値上げって話が聞こえました。 「日本のスマホ代は高すぎる!」って言ってた、 楽天モバイルは「いまのとこ値上げの考えナシ。」 NTTドコモのアハモプランも 今のとこ大丈夫そう。 ちょっと前に10GB→30GB、実質値下げって感じでし…