2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
2024年もビールが美味かった~62歳 健康に感謝! まず今年は「オールドメディア」と呼ばれる報道媒体は避け、 私は見る番組は、2択にしました(心すこやかに保つため) テレビ東京の 午後のロードショー、うん 映画ってイイ! あと北海道にいる時は「どさん…
サムソナイト オイスターは1986年~3点ロック式、 2輪を斜めで引っ張る、当時は最軽量のスーツケース 6kg。 茅ヶ崎のダイクマで、1万円で買ったのを覚えているが、 とても丈夫で、潜水器材やスキーブーツなど放り込んで、 世界を共に旅をしてきた愛用品。 っ…
北海道スキー旅荷物は、ハードケース 20㎏×2+板 8kg×2。 普通の人は、スキー宅急便で荷物を送り、電車で空港へ。 でもスキー宅急便、けっして安くないんだよね、 それに荷物ナシなら、成田空港からLCCに乗りたい。 成田なら、場外のアラジン ウルトラパーキ…
長い人生、ヤバい経験も多々あったけど、 上手い事 かわして、良く生きてきたな~と思う。 今年は 闇バイトなんてニュースも多かったが、 私は高校1年から、社会に出てからも良くバイトした。 国鉄職員に残業はなく、隙間時間だらけなので、 金も娯楽もない…
腰の調子が「悪」ツネられるような痛みが常、 慢性腰痛では、腰痛バンドも 逆に調子が悪くなる始末。 前から「体幹・インナーマッスル鍛えろ」と、 理学療法士さんから 言われており、 「プランク」真剣に始めました(もっと早く始めとけ!) 体幹を鍛え、ガ…
趣味や仕事の付き合いは、それを辞めたら縁が切れます。 まぁ、ウチの奥さんは飲酒しないし、ひとり忘年会・2024 だ! もっとも50歳位から、公式忘年会は行ってないし、 だって、お偉いさんと飲んだってツマラン(ごめん・笑) 私は気心知れた仲間と、八重洲…
パソコンが警告音と共に しゃべり始めた! 「電源は切らず、サポートに電話してください!」 「PCがブロックされています!電話を!0101・・・」 (番号は公表すべきでないと思いマスクします) こりゃ大変だ!笑・・ 即、電源をブチ!「OFF」あ~ウザイ! …
2024年は円安が進み過ぎ、物価が高くなった! そりゃそうだ、たいていのモノは輸入品だから。 植田日銀総裁!「なんとかしてよ」と思うけど、 まぁ、良くも悪くも 変わるとしたら トランプさんだな。 決められず、外圧で 右往左往する 国なんだよね。 ところ…
8か月ぶりのスキー、少しだけ動画を撮りました。 ホントは5日分を 撮りたかったのですが、 もう能力不足で、手が回らぬ 62歳・笑 動画は、小樽側から 道道1号 小樽定山渓線で、 朝里峠を 越えてのアクセス 雪道の様子、 札幌国際スキー場、シーズン初めの雪…
1つ下の後輩から、お歳暮のエビスが届き、 そして年賀状を書き上げて 郵便局に出してきました。 しかし、20年~40年も会ってない人達と、 繋がっているのが、年賀状などの風習って悪くなく、 それ以外の人の、消息は解らなくなっちゃった。 就職した頃は、組…
昔は100~200枚と、やりとりした年賀状ですが、 5枚セットで 750円ってのを 郵便局で買ってきました。 私はプリンターを持ってないから、 絵柄の葉書に、自筆で ひとこと近況を添える~5枚。 1枚は、中~高校時代に良く遊んだ悪友。 縁遠くなったのは、私が…
北海道 小樽朝里 滞在7日目、朝食を食べて帰るだけ。 リゾートなら夕方まで滑って、荷造りが出来ますが、 レンタカー旅だと、雪が付いた板やブーツ、ウエア・・・ 乾かしてパッキングは、困難ですからね。 さて、昨夜は降雪はなかったけど、クルマは凍ってい…
朝7時、小樽朝里クラッセホテル、6日目の朝食です。 昨夜も粉雪が降ったので、札幌国際スキー場へ向かいます。 そこへ至る山岳道路、道道1号小樽定山渓線は、 急勾配でヘアピンカーブが連続し、昔は冬季通行止でしたが、 今は夜間のみ通行止、日中はとても助…
スキーも4日連続、目いっぱい やると 疲れが貯まります。 小樽朝里クラッセホテルから もっとも近いのは、 レストランからも見える「朝里川温泉スキー場」 近いようで、行ってUターンする感じで、約1㎞あります。 ホテルから 無料送迎サービスもありました…
1週間お世話になる「小樽朝里クラッセホテル」 前から 日帰り温泉は、何度から利用させてもらったけど、 スキー旅では 寝るだけなので、我が家には贅沢な宿です。 朝7時から朝食バイキング~野菜たっぷり完璧! 今となっては 高価になった オリーブオイルも…
決まった時間は宿の朝食「朝7時」あとはテキトー旅、 小樽・朝里川温泉から「キロロ」に向かう事にしました。 峠道を 約40分くらいの雪道、滑るとこは けっこう滑ります。 コロナ前は、航空会社のパッケージで キロロに安く泊まれたのが、 クラブメッドになり…
今季も始まりました~シーズンイン!初日は札幌国際スキー場へ、 今回は小樽側の宿に滞在し、レンタカーであちこち回ります。 札幌国際スキー場は、人里離れた山奥にありますので、 カーブが多い、山岳ドライブがつきものです。 朝里川温泉から車で30分~札…
普通自動車運転歴は 44年になりますが、 雪道経験は数えるほどで、まさに初心者と言えます。 まして毎日 雪が降り続く、降雪期は ほぼ初体験。 至れり尽くせり スキーリゾートが インバウンド価格になり、 これからは 独り立ち~62歳にして自力で行く 冒険の…
今季の雪山旅、ゆっくりリムジンバスで羽田空港へ、 初日は 北海道入りして、宿に行くだけです。 JAL便はインバウンド半数、満席で 荷物を受取るのも大変でした。 新千歳空港でレンタカーを借り、小樽まで高速代 2千円をケチり、 下道で 大都市 札幌を縦断〜…
痛く不便な 10年毎に訪れる、40.50.60肩も治ってしまえば、 その都度「喉元過ぎれば熱さを忘れる」悪いクセ。 公園に行って、鉄棒にぶら下がったり、 肩甲骨を意識して動かし「体操」予防が大切みたいです。 でも腰痛は、なんだか一生モノですね。 去年、毎…
先日、役所の特定検診プラス(胃の内視鏡)に行って、 組織を 病理検査に出した結果を聞きに 病院へ。 いきさつは、長時間勤務で 食べてすぐ仮眠するシフトだったため、 逆流性食道炎が慢性化、胃と食道の接合部、バレット食道に! 一言でいえば「食道の粘膜…
リタイアし、役所の特定検診に 行ってきましたが、 改めて現役時代の 人間ドック結果を見ると 弱点は「食道」 「毎年 人間ドックを受けて下さい」ってレベルですが、 「カンジダ食道炎・パレット食道・食道裂孔ヘルニア ・胃ポリープ・十二指腸粘膜下腫瘍」 この…
高齢リタイア後、肌のトラブルが最大の悩み~ですが、 コロナには ならなかったが、コロナの年から身体が変。 アレルギー喘息(1回限り)と言われ、ステロイドやられたり、 皮膚にしたって、アトピーっぽいという 先生の話もあり、 少し前は、白髪染で ジア…
寒がり冷え性の私には、厳しい冬の季節、 朝の室温13℃ですが 未だに暖房「切」でいけてます。 就寝時の衣類は Tシャツ、トレーナー、フリース2着、 厚い靴下(靴下就寝は賛否両論あるようですが・・・) 羽毛布団2枚掛けで、今のところ快適~睡眠スコア 91点…
サントリービール、量販店でキャンペーンを展開して、 抽選で割引まで やっていたから~今年は飲んだ!飲んだ! お得なので「パーフェクト(PSB)」か「サン生」ばかり買う事に。 絶対もらえる「MYサン生ジョッキ4つ」GET! 割引き抽選っていうけど、100% …
火事なんて滅多にないけど、今年は多かった印象です。 私が目にしたのは一戸建 全焼、幸いご家族は逃げて無事、 消防が消火中、家族4人が肩を寄せて とても気の毒だった。 「でも、命さえあれば、きっと なんとかなる!」 もう一件は、第一発見者になったが…
手帳はスケジュール管理、備忘録になるって言うが、 しかし 我が家には、几帳面な人がいないので、 例年、夏になっても カレンダーは「元旦」1月のまま。 手帳をもらい「今年こそは書く!」と思っても3日坊主。 ただ夫婦とも、カレンダー通りの サラリーマン…
NHKの JR東日本運賃値上げ記事を読んだけど、 山手線初乗り 150円→160円・・私は歩く距離~まあいいか。 東京~新宿 210円→260円・・・けっこう高い! 東京~横浜 490円→530円・・・けっこう高い! 東京~大宮 580円→620円・・・けっこう高い! 東京~千葉 6…
最近、唯一 通院を始めたのが「皮膚科」 還暦を過ぎて、劇的な身体の変化と言えば「乾燥肌」 と思えば、夏は汗をかき過ぎて、肌が大変な事になったし、 加齢で 皮膚バリア機能が、壊れた事は確かなようです。 肌の症状はザラザラ、ひび割れ、かゆみ、夏は肥…
家の辺りの店は 値引き減少、安いモノが減って、 値上げラッシュ品、買わないようにしているが、 物価高の昨今、未だにカツ丼弁当が 298円って! 嬉しくて ウルウルしちゃいますよ~タイヨーさん。 ちょうど出来立てで暖かく、ズッシリ重いボリューム感。 下…