60代の仕事と遊び「surf&snow DIVER」迷走人生

東京拠点 国内外アウトドア旅行

ついにハイブリッド車の補機バッテリが寿命だ!

また、やってしまった!HV補機バッテリー上がり!

今回はスタートを押したら「電圧不足」表示の次に

セキュリティが動作し、クラクションが!

「ビっ!ビっ!ビっ!」「止まらない!これはヤバっ!」

保険会社へスマホのボタンを押した(写真はイメージ)

新しいアプリは、前回と違い オペレータと話せず、

いくつかのボタンに 回答するだけで手配が完了。

約20分後にレスキュー車が やってきた。

「いつでも呼んでください!ロードサービス何度も無料!」

一回り走って端子電圧 14Vに回復!その後・・・

5日後には 同現象!でもロードサービスは無料と言っても、

さすがに 申し訳ないから、自主救援車があれば簡単。

エンジンルーム内の端子でジャンプスタート。

でも、もう5回目で、1度は3Vまで低下したバッテリ

ディーラーで交換すると「3万円はしませんが高いですよ」と

トランクにあるバッテリは「水素ガス抜きホース」(知らんかった)

「何だコレ?いらんわ!」と繋げなかったら、

水素爆発!するか解りませんが、危険なところ。

あと交換には、バックアップ電源を確保せんと。

ネットで買うなら、たぶんコレN-S55B24L (S46B24L適合)

毎日乗る人なら、ハイブリッドは燃費が抜群だけど、

電車通勤サンデードライバーで、

健康のため日に1万歩生活時代、ますます乗らぬ車。

(読んだ事がない車の取説より)

ゆりやちゃんのYouTubeを見ても「重いのか!」(老体の腰痛)


www.youtube.com

今、交換しても乗らずに また上げちゃうだろし、

「乗らない車なんて売ってしまえ!」って?

半導体不足で、手放したら新車は売ってないぞ!

Sanwa(三和電気計器) デジタルマルチメーター PM-3

Sanwa(三和電気計器) デジタルマルチメーター PM-3

  • 三和電気計器(Sanwa Electric Instrument)
Amazon

でも、暖かくなってリタイアしたら、

東北6県の秘境温泉を巡り(この車で大丈夫か?)

北海道に到達したら、向こうに置いておいて、

成田から LCC ジェットスター(運賃安い!)で

北海道を行き来して、北の大地を満喫する計画あり。