早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

60代早期リタイア後の日常・東京拠点 国内外アウトドア&温泉旅行記

熱海の源泉かけ流し日帰り温泉「日航亭・大湯」解体後駐車場に

熱海で一番の源泉かけ流し(と思っていた)日航亭・大湯

去年末に閉店し 解体が進んでいるという 残念な話。

 

日航亭・大湯は源泉が2つ、8万リットル/日の湧出量

お湯は塩気を感じる ナトリウム カルシウム塩化物泉、

90℃を超える源泉温度は 加水ない源泉かけ流しだった。

 

私がお世話になったのは、長丁場の仕事の合間に、

タオルを首にぶら下げて「こだま」に乗り 寝る事 40分

多摩川の手前で横須賀線を抜かす図

(これを撮りたかったのもある〜動画)

 

 

熱海駅から徒歩10分 現金でオバちゃんに 入浴料を支払い

「おかえり!」と声をかけていただいて 湯に浸かる。

 

 

浴槽には 熱い源泉が ジャボジャボと注がれる。

動画の 7割方 は「こだま」の車窓というバランスの悪さ・笑

4分11秒~日航亭・大湯の様子を収めていました。


www.youtube.com  

 

徳川家康は 江戸から3日かけて入ったという歴史ある湯、

日航亭・大湯の解体後は、格安温泉チェーンの伊東園が

立体駐車場を建てるらしい~うそでしょ!

1200年の歴史ある温泉の存続 なんとかならなかったのか