夏は異常な高気温に なるようになった東京、
もう7月~9月は、北海道にずっといるのが賢明かも。
軽キャンカーの同世代の人は「東京に帰りたくない」って。
さて、峠道を行ったり来たりしていると、
クルマの顔が虫だらけ~まるで走った後の新幹線の顔みたい。
その日の終わりに、洗車ブラシで車顔を洗うことにしました。
宿からペットボトルに水を入れて持ってきてゴシゴシ。
ブラシ持ってこなかったので、ダイソーで300円で買いました。
もう2か月いるという、鮭釣りの人に熊の写真を見せてもらい、
「これは正しく恐れたい熊の習性」
日本に熊がいないのは、千葉県と九州・沖縄くらいでしょ。
熊の噂を聞いて、名寄から朱鞠内湖へ向かいました。
この人造湖でいくつか学ぶ事がありました。
このそばには深名線っていう、名寄と深川を結ぶ鉄道がありました。
湖畔には広大で美しいキャンプ場があります。
釣りの人に聞いたのが、2年前に熊に食べられた人がいるって。
船で中州に運んでもらい、連絡が途絶えたので迎えに行ったら、
惨状になっていたそうで、過去のNHKニュースでも確認。
日常ではないにせよ、怖い事だと思って。
そして強制労働を伝える施設があったので寄った(無料)
その後、網走刑務所の受刑者によるタコ部屋労働。
朱鞠内の町は70人の人口、あのセイコーマートもありません。
ぐるりと山を走って、羊の町 士別市に降りてきました。
2,3月には日向スキー場に遊びにきた町です。
お気に入りのイオン系のディスカウントストア「BIG」安いんだ。
小腹がすいたので、ソースが効いた「激旨メンチカツサンド」
店内でレンチンして外で頂きました~美味かった!安っ!