白アス(白いクラウンアスリート)で自由な北海道クルマ旅、
旅の後半はあまり移動せず、ニセコに住む感じで過ごしますが、
滞在先を都度安いとこに引っ越します。
「温泉付きリゾートマンション ONE NISEKO RESORT TOWERS」
1991年築、34年を経過し少々古さは感じますが、
時は平成3年バブル崩壊時、造りは豪華な仕様になってます。
前回は8年前に泊って、今回は2回目の利用になります。
ニセコでも奥地のモイワ地区の高台樹林帯に建ちます。
ここを最初に見つけた時は、しばらく空家だったと思いますが、
今はコンドミニアムとしてあるのが良かったです。
高層階からニセコアンヌプリ(山)を眺めてみます。
平成の豪華マンションといった、憧れちゃう複雑な造りです。
両開きの大型冷蔵庫、IH、コーヒーメーカー、電子レンジも完備。
炊飯器やフライパン、食器やグラスもあるので、
倶知安の町で安い食材を買ってきて自炊が出来ます。
クルマやバイクの自由旅で、もっとも困るのがゴミの問題ですが、
4つに分別、毎朝スタッフさんが回収に来てくれるから快適です。
宿泊費が安い時期に、月単位で泊っている人も多く、
別荘を買って所有しまうと、維持管理費や将来不安がありますが、
レンタルだと好きな時に退去出来るのが気楽です。
平成3年のマンション、畳のコーナーがあって、
まだ若い頃、世帯を持って無理して買ったマンション風。
宿はいくらでも低価格で見つかる9月のニセコですが、
長く滞在するなら、眺めが良いコンドミニアムは嬉しいですね。
毎朝ニセコ町を覆う、広大な雲海を見る事が出来ました。
夜明けから8時には消滅してしまう優雅な時間です。
8階の高層階まで伸びる白樺の樹海帯、リゾマンの居心地は最高ですね。
充分に住めるマンションですが、一つ気になる 洗濯機置場が無い!
前に越後湯沢の格安リゾマンに興味を持った際に知ったのですが、
リゾートマンションって、洗濯機や干場が無い事も多いそうです。
さて、ニセコに住んでいるように町民センターへ行ってみた。
ほう~求人情報はスキー場、宿、ニセコバス・・・
私1人ならニセコに引越して、バスでも運転して、
インバウンドのお客さんを相手に仕事をしたいってアル。
北海道のどの町にもあるのが、郵便局とセイコーマート(通称セコマ)
私、東京ではコンビニで買う事はまず無い(高いイメージ)ですが、
北海道のコンビニ セコマはアプリ会員ですし、
ポイントで2回ほど景品をもらったほど、魅力あるコンビニです。
小腹が減った時に良く買うパスタやウドンは148円。
ちょっと前は100円だったんですが、200円でも良いと思うな。
貸リゾマン ONE NISEKO RESORT TOWERSには羊がいて、
雑草をムシャムシャ食べてますって、草刈がいらないし良い案だ!
8年前に泊った ONE NISEKO RESORT TOWERS の部屋には、
ドラム式の洗濯機があったので、
広くて買ったら高額な部屋には、洗濯スペースがあるのかも。