そろそろ 4月の遊び予定を 立てたいところ、
恒例の ニセコアンヌプリ春SKIも いいけど、
今の腰痛 シャバデコボコ雪の振動に 耐えられる?
久々に大雪山系 旭岳は?過去に3回行きまして、
まず最初に行った記録(2013年 4月末)
北海道のド真ん中 紐解きたいと思います。
旭川空港でレンタカーを借りて 約40㎞ 45分
大雪山旭岳ロープウェイ山麓駅に到着。
4月末でもマイナス気温で雪質は悪くないです。
旭岳はスキー場というより「旭岳 山スキーコース」
4つのコースはあるものの、パトロールは無く、
簡単な標識と 目印の棒が立っているくらいです。
4kmの距離を滑れる方なら 大丈夫かと思います。
醍醐味は 最高すぎるスキーコースです。
「大雪山を滑る!」「旭岳でスキー!」ワクワク過ぎます・笑
下に滑っている方の姿が!うひょ~ワクワク・笑
森林限界を超えて木はありません。
コースには目印に棒が立ってますが、
視界が悪いと 迷いやすいかも知れません。
北海道最高峰・旭岳の壮大なスケールです。
晴れたのは超ラッキーでした。
板は salomon X wing トルネードという、
ゲレンデも 山スキーも滑れるというスキー板ですが、
今の 178cm×118cmのARMADA スキーに比べたら
非圧雪には むずかしい板でした(まだ初心者ですし・笑)
旭岳 冬の噴気孔へ、ロープウェイ姿見駅から徒歩20分です。
熱いと見えて ブッシュが出ていますね。
スキースノーボードをしない方も、
スノーシューで行くツアーがあるようです。
非難小屋は雪に埋もれていますね。
さてコースを基準に好き勝手に滑りましょ・笑
壮大なハーフパイプは 人が作ったものでは無く、
天然!北海道の雪山の大自然です!
春、パウダースノーとはいかずとも
フカフカな雪、森林限界を滑る醍醐味!
麓に降りるにつれ 森林地帯に突入です。
滑ってきた斜面が見えます。
ただ4kmの距離を滑り降りるのではなく、
森林限界超えから 木が生えて種類が変わり、
景色を観察するのも 醍醐味ですね~つづく。