早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

60代早期リタイア後の日常・東京拠点 国内外アウトドア&温泉旅行記

コロナ暴落JAL株その後 (1800円→2700円) 優待品が届きました。

還暦過ぎて 株とかNISAは やめたと決めたが、

JAL株を連発 衝動買いした訳は・・・コロナ暴落。

コロナ前は 航空株 高かったからね~ところが

 

誰もがヤバい!と売りに出ている どん底の状況で、

株に詳しい後輩から「良く買いましたね」と言われた。

 

マジでコロナ禍の 心理的ストレス半端なかった~

という いきさつですが、

「最安値!下がったら買う」正解でした・笑  

 

そして 恒例の JAL株主優待が届きました。

シモンズベッド特別販売会!

JAL Mall ショッピング 10%引き!

JAL PAK 海外旅行 本人同行者全員 3~8%割引 2枚

JALパック国内旅行 本人同行者全員 3%割引 2枚

国内線 50% 株主割引券 持ち株数に応じた枚数、

私は年に2回もらえてます。

 

 

これ フレックス普通運賃が 半額になる割引券、

良く乗る 羽田 新千歳便なら、45,950円の半額です。

航空券が高い多客期や、ぶらり旅に使えそうか。

さて 赤坂社長から 鳥取社長に変わっても、

株主還元方針は変わらず(コロナ禍は無配)

 

2025年3月期 年間配当予想は1株 当たり80円、

これで自動車税くらい 払えちゃいますね。

 

アメリカが落ち着けば 日本からの国際線も回復し、

株価も3500くらいに戻すのでは?と。

 

元、日銀総裁の黒田さんも

「円安は一時的」とおっしゃってたし、

 

「米国が クシャミをすれば 日本が風邪をひく」

昔から言われていたアメリカ次第、今は金利差だ。