早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

60代早期リタイア後の日常・東京拠点 国内外アウトドア&温泉旅行記

BOSEほかノイキャンヘッドホン・イヤーパッドの交換!

現役時代は電車通勤、ノイキャン ヘッドホン使ってました。

いまさらですが、アクティブノイズキャンセリング、

街の雑音ノイズ波形と、逆位相の波形をつくりだし 相殺する仕組み。

静粛ゆえ、音楽を聴くにしても 大音量の必要がなく、耳に良い。  

 

たとえば地下鉄や飛行機内で、ノイキャンを外せば、

とても「ウルサイ!」環境にいる事に気が付きます。

雑音波をひろい、逆位相で静粛にしちゃう 機能に惚れました。

 

家事で、奥さんが 掃除機を かけ始めイライラしてる時とか、

ノイキャンすれば静粛~荒れてる様子も解りません・笑

少々高かった BOSE ノイキャンQC45 これは満足でしたが、

ヘッドホンの弱点 イヤーパッドが劣化したら?

Amazonで QC45専用の、交換パッドが売ってました!

売れ筋の Boseを買って良かった~質感も良いパッドでした。

千円しなかったので、早いうちに購入しました。

 

 

さて、一番最初に買った ドンキ オリジナル ノイキャンヘッドホン。

安かった割にノイキャン性能が良く、お気に入りでしたが、

イヤーパッドがボロボロ~7年以上は使いましたがコレです。

2代目はソニーWH-CH700N 6年目のイヤーパッド そろそろ寿命。

ドンキとソニーのイヤーパッドは 汎用品がありました~880円也

古いパッドを外して、ドンキのノイキャンは 直径90mm

ソニーのノイキャンは 楕円形~どうすんだ!

パッドを丸くしたら、直径 90mmでした・笑

今回、ドンキとソニーのヘッドホン イヤーパッドはコレを購入!

交換は簡単でした。古いパッドを外しハメただけ。

助かった~これで あと6年は使えますね。

45㎜~100㎜まで 5mm単位で売ってましたので、

これは 助かった商品でしたね。

ノイキャンヘッドホン イヤーパッドの交換でした。