大手町の大規模接種会場か 職域接種でバタバタしましたが、
けっきょく家からすぐの会場で ファイザーを打ってきた。
うちの区は クリニックさんが休日返上して、
現役中高年層に対象を広げてくれた事が幸いしました。
予約の5分前にクリニックに到着し 接種券と予診票を提出。
先生の問診15秒、すぐに看護師さんが接種し10秒、
刺してる箇所を 確認する間もなく針を抜かれ終了。
感触なく ホントに注射したの?って感じ。
接種後15分様子をみて 僅か20分で医院を後にしました。
スタッフは計3名「ありがとうございました!」挨拶しました。
接種前後の心拍数と 血中酸素濃度はシャオミのMiバンド6で記録。
SpO2 100% ドキドキ感がしたけど心拍も安定、気のせいでした・笑
副反応は・・・
接種前の体温36.3℃、接種5時間後 36.8℃~37℃を推移、
腕は筋肉痛の痛みが夜から、肩の高さより上がりません。
インフルエンザのワクチンと違い 効いてる感があります。
仲間30名も(30~50歳代)モデルナの職域接種1回目完了、
副反応が無かった人は 60歳前後の数名のみで、
殆どが腕の痛み(酷い筋肉痛)を訴えてますね。
30~40歳台で37℃~の熱が10名、38.5℃が1名いましたが
翌々日には 腕の痛み以外は回復です。
家族の関係はファイザーを最初から接種していて
話が随分聞けましたが、
副反応でキツイと思ったのは 20代で41℃~出た人が一人、
友人の奥さんが 蕁麻疹 アナフィラキシーの一種でしょ。
2回目をどうするか 悩みどころのようですが、
ここまできてキャンセルするのはもったいないし。
さて問題は2回目の接種!
仲間たちが職域で打ったモデルナは4週間後に2回目、
数日出遅れた 私のファイザーは21日後なので、
皆を追い越して 仲間内では最初の2回目接種者。
2回目は副反応がキツイらしいので流石に休みを入れました。
次回はお盆の頃の接種、医療従事者は夏休み返上との事で、
本当にありがとうございます。感謝感謝。
前 以上に 大手町は即予約でいっぱいとの事で、
希望する方に一日も早くワクチンが届く事を願っています。
コロナ禍でSpO2が測れる シャオミ スマートバンド6
仲間・友達に話したら 12人が買いました・笑、
税込み 5千円代のスマート ウオッチとしては機能も良いし
お金は掛けたくない 健康オタク、筋トレマニア最適かも。