リタイアして、オシャレする 気なんかないけど、
アバターのように 髪が伸び過ぎて、
宿のお風呂で、湯に髪が付くのは良くないし、
何しろタオルで拭いても、髪から水滴ポタポタ。
QBハウスで「2/3切って、目いっぱい すいて下さい!」
1,400円では 申し訳ない長髪だが、10分で終わった・笑
まぁ 私は長髪世代、都立高は、肩まで伸びると叱られたが、
昔は 床屋も一律料金で 高かったから、ロン毛が自然な流行だ。
(昭和50年代初頭の 17歳は老けてた・笑)
国鉄の中央鉄道学園、集合写真を見ても 長髪だったし、
新幹線運転士、もじゃもじゃアフロ頭、
石立鉄男さん みたいな先輩(嘘のようで本当です・笑)
1972年のドラマ「パパと呼ばないで」の世界、
「チー坊!」って知ってる人は、同年代です・笑
私は先輩を「右京さん」って、あだ名で呼んでたから、
でも、どんなドラマだったか、内容は忘れました。
人間臭い時代を生きて来て、良い思い出もたくさんだけど、
でも、今の快適な時代のほうが 好きかな。
なんだかんだ日本は豊かになったよ。