早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

60代早期リタイア後の日常・東京拠点 国内外アウトドア&温泉旅行記

北竜・三笠ジオパーク近代化遺産・鉄道村変電所跡「白アス北海道クルマ旅15日目」

さて北海道15日目も、資源や鉄道の近代化遺産を探索します。

こういった場所は、山深く 携帯電話の電波もないし、

9月の平日だと人に会うこともないので注意が必要です。

 

まず40年前にテントを張った北竜の金比羅公園に寄りました。

f:id:uminotabi7:20250918175822j:image

だいぶ雰囲気は変わったけど、あった!コンクリートの上に張った。

夏でしたがキャンプはウチのみ、当時は熊なんて思いもしなかった。

f:id:uminotabi7:20250918175841j:image  

 

続いて三笠鉄道村は、広大な敷地内に展示物が多いです。

屋外の見学は無料でした。

f:id:uminotabi7:20250920062448j:image
電気機関車の運転台からの風景。

f:id:uminotabi7:20250918175920j:image

鉄道学園から寄贈されたという教育設備もありました。

0系のつなぎ図とか覚えたよね~もう忘れましたが。

f:id:uminotabi7:20250920062515j:image  

 

旧幌内炭鉱変電所

幌内炭鉱に電気を供給するため大正8 年に建設され、

夕張の発電所から送られた電気を受電した変電所は素晴らしい外観。

f:id:uminotabi7:20250920062652j:image

配電盤や継電器もしっかり残ってます。

f:id:uminotabi7:20250920095656j:image
屋外に変圧器と遮断器もありましたが、

主回路の銅線類はお金になるせいか撤去されてました。

f:id:uminotabi7:20250920062752j:image  

 

旧幌内炭鉱音羽坑口、入口はふさがれていました。

f:id:uminotabi7:20250920062950j:image

さて、今夜のおかずを調達~でっかいピーマン100円!
f:id:uminotabi7:20250920100006j:image
岩見沢でトライアル発見!去年12月に小樽朝里でファンになった激安店。

私はスマホ好きなので、アプリに店内でクレカからチャージして、

カートでQR読み込んで使ってますが、なかなか斬新なシステム。

 

安くて嬉しくなっちゃう、サンダルやら保温インナー買っちゃった。

トライアルとモダ石油でガソリン入れたら(159円/L)打倒物価高!

どうだインフレ容認の日銀植田総裁!俺は負けないぞ~

f:id:uminotabi7:20250920095855j:image