早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

65歳を待たず早期リタイア後の日常生活・東京拠点 国内外アウトドア&温泉旅行記

セレブな街と言われる「港区白金」都電全盛期に住んでいた昭和のころ

今やセレブな街と言うらしい 東京港区白金地区ですが、

2000年ころに 地下鉄が出来るまでは不便なエリアだったと思います。

ウチが住んでいた昭和40年代 都電全盛期の写真が出てきました。

f:id:uminotabi7:20210710065257j:plain

グーグルマップより、首都高速が見える古川橋ですね。

1964年の東京オリンピックの時は 首都高速や東海道新幹線が開通

どちらも我が家は利用できない高級なモノでしたが、

普通に利用できるようになった今、あってよかった便利なインフラです。

f:id:uminotabi7:20210710065352j:plain

都電と白金と私

昭和はコロナ禍以上に行動範囲が狭く 白金から出る事は無かったですが、

親に連れられ 買い物へ出掛けた 渋谷駅前の都電乗り場は記憶があります。

古川橋、魚籃坂、清正公前、一ノ橋なんて停留場も覚えているから、

白金からは都電で渋谷に出るか、たまに新橋へ出ていたのかも。

そういえば 魚籃坂で都電の運転士が慌てて、

回転式の手ブレーキを回し停止させたのも良く覚えていまして、

あれは直通空気ブレーキが故障したのか?

調べると保安装置的なものは一切なかったようです。

高級な乗り物だったタクシーは100円したようです。

滅多に乗れないから、父が撮影したものと推定しますが、

都心を走る都電が写っていて、良い思い出です。

モノづくり全盛期でもあった日本、当時は空気が悪く公害が問題化、

街が曇っていますが、生産が中国やアジア諸国に移ってから、

東京の空気や川もキレイになったんですよね。

f:id:uminotabi7:20210710071041j:plain

私は三光坂上の幼稚園に通っていましたが、帰りは裏の谷間を下校していて

マップでみると現在も謎の谷は存在しますね。近いウチに行ってみよう。

その後、白金三丁目の三光小学校に進学しましたが、既に廃校です。

当時の同級生もどっか行っちゃった 寂しいところです東京って。

1966年ころの物価、

高卒公務員給料1万5千円、牛乳20円、かけそば70円、銭湯30円

そういえば銭湯の帰りに、ふざけてドブに落ちて泥だらけ。

しこたま親に叱られたってのは、5人家族で銭湯に行けば150円、

週に3回くらいしか行けなかったから、そりゃ叱られるわ・笑。

いろいろ考えると なんだかんだ今は幸せだな。

緊急事態宣言で遠くに行けなくとも、

都内のゆかりの地を歩いていると楽しいですね。でわ