早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

60代早期リタイア後の日常・東京拠点 国内外アウトドア&温泉旅行記

ニセコが大好きな我が家「白アス北海道クルマ旅19日目」

白アス(白いクラウンアスリート)で自由な北海道クルマ旅、

 

ニセコとの出会いは、十数年前の冬 私は50歳位だったか。

滑れないのに1番上まで行って、酷い目にあった!笑

 

ニセコのスキー場って、平らに圧雪整備されているってより、

モサモサ多量に降る新雪に半分埋もれるから、

転んだら「外れたスキー板は深い雪の中」なんだ。

 

紛失した板を、一緒に探し 掘り返してくれたのが、

後続のポーランド人、今も忘れない命の恩人。

 

時は日本のスキーブームが去り、がら空きだったんだけど、

その後、深雪の噂から、オーストラリアのエキスパートが集まり、

 

私も太いスキーを履いて、彼らの後にくっついて滑り、

林間の新雪を滑る魅力に、はまったのが始まりです。

 

さてヒラフ元ペンション街に建つ、QFOX HOTEL 2日目の朝はまったり。

f:id:uminotabi7:20250924081134j:image

 

 

今日は温泉でも行くか~ニセコの魅力の一つ ガチ硫黄泉。

五色温泉、雪秩父、宿はアダージョ、グランドHの池みたいな温泉は、

良さがバレて、インバウンドにも人気になってしまった。

 

この日は最も入りやすい、日帰り温泉施設 雪秩父に向かいます。

昨夜は警報級の秋の嵐で、車は葉っぱだらけ。

ニセコパノラマライン、立ちはだかる倒木の連続でした。

f:id:uminotabi7:20250924081307j:image  

 

蘭越の大湯沼に隣接してるのが、町営日帰り温泉「雪秩父

湯は沼と同様、身体にしみ込んだ硫黄臭は 5日間は抜けません、笑

入浴は900円に値上がりしたが、それ以上の価値はあります。

f:id:uminotabi7:20250924082113j:image  

 

それからQ FOX HOTELの辺り、元ペンション村を散策しました。

建物だけで数億円はするだろう、豪邸は別荘と思いきや、

 

グーグルマップでホテルを検索すると、ぞろぞろ1棟貸の宿が出てくる。

f:id:uminotabi7:20250924082242j:image  

 

昔はテニスコートがある、ひらふペンション村だったみたい。

f:id:uminotabi7:20250924083710j:image

別荘を買って維持管理するより、投資家さんの家を借りた方が良いよね。

とりわけスキーシーズン以外、ニセコの宿泊費はかなり安い。

f:id:uminotabi7:20250924082331j:image  

 

買っちゃうと修繕管理費が そうとうかかる豪雪地帯、

3世帯家族など大勢なら、満足度は高そうな1棟貸。

f:id:uminotabi7:20250924083505j:image

泊まっている QFOX HOTELの食事、火鍋一族の倶知安市街店。f:id:uminotabi7:20250924082412j:image

ニセコのヒラフと花園ってエリアは、倶知安町で安いものが買える魅力。  

 

レトロなツルハドラッグ倶知安店。

f:id:uminotabi7:20250924082507j:image

昔のロゴじゃ、ツルハドラックって解らんって?残して欲しいね。

f:id:uminotabi7:20250924082524j:image

高級化のイメージだけど、安い宿もどんどん出来るニセコ

今回、候補になった宿を見てきた!

グーグルマップでは、空き家で廃墟だったんだけど、

今時の宿にリノベされて、この日は満室でした。

f:id:uminotabi7:20250924083212j:image

ほか新築家具付き、光熱費も込みなら安いマンスリー。

来年の夏も暑すぎる東京を脱出したい。

f:id:uminotabi7:20250924083250j:image

私的に供給過剰に思えちゃう、ニセコの宿泊施設。

スキーシーズンはいっぱいになっちゃう昨今、

それ以外のオフシーズンに、お得に住みたいニセコです。