人生は旅「surf&snow DIVER」日常旅行BLOG

東京を拠点に国内外アウトドア旅行と仕事人生

「腕が上がらない」整形へ。腰痛「おから」タンパク質で体幹 鍛える!

腕が肩より上がらないので 整形さんへ。

先生「いつから?なにしたの?」

私「・・・?」5W1Hに なっとらん!

スキーやってりゃ いつもどこか痛いから、

気にしなかった というのが 正直なところ。

 

「たぶん 腰を痛めたのと 同じ時だと・・・」

やはり腰と同じく 見た目の筋肉はあるが、

インナーマッスルが 老朽化しているという。

ちょっと リハビリやったら 腕が上がった・笑

今後の在り方は「自分に厳しく努力次第」という。

近年の 最大の楽しみは スキーくらいしかなく、

出来なくなったら どうしよう?不安だ。

f:id:uminotabi7:20220403182042j:plain

そこで 姿勢サポーターをAmazonで購入!

街中の宅配BOXに 簡易包装で届いた(これ便利)

f:id:uminotabi7:20220403182055j:plain

まず姿勢を正し 腕周りのインナーマッスルも鍛えよう。

装着して歩いたら「姿勢がいいですね!」言われた。

キャッチフレーズ「美しい人は正しい姿勢」に納得。

腰用ハードダブル ボディフレームとともに、

身体中 コルセットだらけになってしまった・笑

そんなこんなで 午後から 1万8千歩を早歩き、

やはり1万歩を超えると 腰が痛くなってくる。

f:id:uminotabi7:20220403182119j:plain

この体調は「日常生活には支障なし」だろうか。

山登りは 無理。でもスキーは出来るという・笑

体重測定 65.8 標準 健康優良児(・・・内臓系は)

f:id:uminotabi7:20220403182110j:plain

夕食は「おから」ダシは利尻昆布と熊本干椎茸の戻し汁。

ピーマンと 舞茸 安い豚ひき肉 100g

「おから」60円で大量にタンパク質がとれ満腹!

その栄養を  体幹に注ぎたいところです。

世界情勢から 物価が上がってると いうが、

工夫次第で まだまだ低価格でいけるぞ!

f:id:uminotabi7:20220403190757j:plain

そう、北海道のスキー場に行くと、

スーパー老人と言われる スキーのグループがいて、

「Sさん あんなにスキーが好きだったのに ねぇ」

なんて会話を聞いて 「どうしたんですか?」

「腰を痛めちゃったのよ」軽く聞いてたんだが、

これ ヤバっ!今のワシ?・・・泣