開票結果、自民・公明過半数割れでしたか。
ウチの選挙区は、自民か立民か?ってとこだけど、
予想通り、比例の敗者復活で どっちも。
前に、気心知れた若い連中に 政治の話を聞いたら、
意外と 自民党ですかね~って若手も多く、
自・公 連立は、ちょっとなぁって人は立民派。
大阪の若手は、絶対に維新!かたくなに支持でした。
私を含め、支持政党が ハッキリしない人の中に、
今回は、立民に動いた人も、いたのでしょうかね。
私は今回、複数のマッチングサイトで、
自分の損得は 考えず本音で、いろいろ試したら、
維新・自民・立民が、それぞれ30%前後のマッチング。
支持政党はないし、正直、知らない人の名は書きたくない。
若手が解らず、適当に投票するなら、行かない判断もあり。
私は多少ですが、調べて投票しました。
まぁ 幸い還暦を過ぎても健康だし、差し迫った問題もなく、
しいて言えば、円安、物価高を何とかしてくれ!
医療費負担なんかも、上限が設定されている訳だし、
本音は、全ての世代が3割負担で良いと、思ってますが、
そこは明日は我が身、そういった人は除外、考慮して投票。
あと、迫りくる問題として、介護の問題とか。
子育てって、辛くとも夢があって成長し巣立ちする。
ある程度、先が見えると思うんだけど、
介護って終わりが見えなく、どんどん悪くなっていく。
ウチの親は頑張って耐えたけど、私は乗り越える自信はない。
私としては、特定の世代がどうこうって事なく、
平等に負担をして、本当に困窮した時に、
手を差し伸べる事が出来る、日本であって欲しい。これからも。