秋田の秘境、新玉川温泉のお食事 数々。
強酸性温泉と、岩盤浴で汗かき デトックス!
生ビール(これだけはやめない)が最高に美味い!笑
1泊目の夕食、バイキング形式でしたが、
検温手先の消毒、料理はマスク ビニール手袋着用で安心。
まず 緑黄色野菜 ブロッコリーが旬!
ブリの刺身、たまにはタコも良いですね。タウリン!
食の効能を考えて頂くと 楽しいですね~
健康は「食」から!体質改善やる気満々!
秋田と言えば、きりたんぽ。大きな舞茸が美味しい!
秋田名物、日本三大うどんの一つ、稲庭うどん
手延べ製法で、ひやむぎより太く、平べったい。
秋田 比内地鶏の ダシ汁で頂きました。
買うと けっこう高い、高級うどんです。
2日目の朝食も、まず野菜!
ドレッシングはかけず、つける事で減塩です。
ぶっとい ヒジキがGOOD!
秋田こまちの玄米を少し(白米もありましたよ)
和食は 塩分を取り過ぎになりがちですが、
未だかつてない、素材を大切にした薄味がGOOD!
3日目の朝食は 生野菜にオリーブオイル。
納豆には醤油を入れず、生海苔 なめ茸で混ぜちゃう。
山芋も入っておりますが、ちょうど良い塩かげん。
青魚、サバは積極的にいただきます。
オープンキッチンで、オムレツを焼いてもらいました。
他にベーコンやソーセージ、スイーツもあり。
(私は食べませんが)
さて 2泊で温泉に20回は入って、岩盤浴デトックス5回、
早寝早起き 健康食!持参した オムロンの血圧計で、
106/65 mmHg うお~至適血圧だぁ!
良い温泉の効果!?湯治とは良く言ったもの?
ホントかよ、笑
仕事を辞めたら しばらく滞在するか!新玉川温泉!
大塚製薬さんによると、至適血圧は動脈硬化を起こしにくい。
健康だけが自慢だったのに、なぜに冠動脈の石灰化(悲)
まぁ 60過ぎの老人にしちゃ (こんなもの?)
(大塚製薬さんのHPより 血圧表)