人生は旅「surf&snow DIVER」日常旅行BLOG

東京を拠点に国内外アウトドア旅行と仕事人生

飛行機JGC機内食(操縦)鉄道(廃線)事故トラブル・交通障害

まんぼうフライト HND-CTS ANA787「2022北海道ルスツSKI 2回目-1」

今冬 3回目の北海道スキーへ。 いつも通り 全ての天気予報をチェックし 帰りの雪欠航確率は 10%と推定した(自己判断) まん延防止と 札幌 雪まつり中止という事で 例年は 航空券が取りにくい 冬の最盛期だが、 搭乗率は6割くらいで 客層はビジネスマン3割、…

飛行機が欠航・遅延した体験まとめ(スト・機材故障・緊急着陸・引き返し・落雷・大雪・バードストライク)

1.フィリピン航空 セブ→マニラ (ストライキで大幅なディレイ) 2.コンチネンタル航空737 コロール パラオ→ヤップ (大幅なディレイ 原因不明) 3.コンチネンタル航空DC10 グアム→サイパン (エンジン故障1つ停止 緊急着陸 欠航) worldwidetraveler.hateblo…

懲りない面々①北海道スキー「ANA HND→CTS」ルスツリゾート

2022年 2回目の ANA北海道スキーツアー、 感染防止対策含め 思った事を 記録に残そうと思う。 朝7時 羽田 ANAターミナルの カードラウンジ。 JGC会員であるが ANAマイレージクラブには未加入だ。 ANAのラウンジは プレミアに乗った時に利用したが、 ウチの国…

旭川・帯広空港「雪欠航?就航率99%!」北海道サホロ スキー場・JR北海道で新千歳

今年も先日に 新千歳空港の 大雪欠航体験。 冬の北海道の旅を 過酷に満喫してますが・笑 worldwidetraveler.hateblo.jp 「旭川」「とかち帯広」空港 冬の就航率 99%以上! 新千歳ほど飛行機が多くない為、 万全に除雪が出来ると、私は思ってますけど、 冬に…

ANA 新千歳→羽田 大雪欠航ドキュメント「北海道NISEKO UNITEDスキー」

さて機材はANA B787 新千歳から羽田に帰ります。 雪が降ってきたので 空席がある1便早い飛行機に変更。 格安ツアーの航空券は 変更が出来ないので(ご厚意) 搭乗締め切り 5分前で大急ぎです。 千歳の北部を通過する雪雲予想がハズれ 空港を直撃コース。 今…

新千歳空港・お散歩「冬・悲劇のはじまり・・・」

新千歳空港は 北海道らしい飲食店 お土産屋さんが豊富。 前の記事で書きましたが 「北海道ラーメン道場」とかね。 worldwidetraveler.hateblo.jp 温泉まである 私は日本で一番好きな 空港です。 暇つぶしによくやる 新千歳空港の スタンプラリーです。 飛行…

新千歳空港「北海道ラーメン道場」旭川・梅光軒・雪による航空便欠航ナシ!?

新千歳空港にある「北海道ラーメン道場」 出来た頃は 欠かさず ラーメンを食べて飛行に搭乗。 白樺山荘、開高、ひととおり頂きました。 その後は「吉野家」「はなまる」激安店が空港に出来て、 かけうどん+カードラウンジへ!とか、 JAL ワンエメ会員の時は…

北海道 NISEKO UNITED 2022 初スキー③朝イチ パウダー滑走・最終日・飛行機の欠航は?

スキー場に 頻繁に行き始めて 10年ちょっと。 多い年は 11月の北海道から 7月の乗鞍大雪渓まで 年間60日 近く 滑ってましたね。 一度ハマると こうなっちゃうタイプ・笑 特に北海道 ニセコとルスツ 多く訪れる事が出来たのは お正月に働いて 平日に休みがと…

北海道 NISEKO UNITED 2022 初スキー①「ANA便 ホテル アルペン」

2022年1月 北海道 ニセコへ スキーに行ってきた。 今回も 前途多難「冬の北海道」旅の醍醐味を味わえた・笑 ニセコは 世界の聖地的スキー場なので アベノミクスの インバウンド政策以降 大混雑。 だから 「コロナの今がチャンス!」(不謹慎でスミマセン) …

シンガポール航空SQ11便 NRT-SIN 747-400メガトップ ラッフルズクラス機内食

コロナ禍でも 飛んでるようです SQ11/12便。 私が利用させてもらったのは 747-400の時代、 今は777-300ERで運行 シンガポール航空の長距離便。 そうそう B747ジャンボジェットは「夢」でした。 小学校の 社会科見学で羽田空港へ行って初めてみて、 大阪万博…

白馬八方尾根 JR SKISKI 2014 対岳館1泊「限定列車指定席or特典グリーン券」

2014年の長野は 11月に神城断層地震が発生し、 白馬村で震度5強、長野市で震度6 被害もありまして、 スキーシーズンを直前に 白馬は大変だったと思います。 これは12月18日の白馬八方 対岳館さんへJR SKISKIの話です。 ウチが利用するJR SKISKI商品 凄く安い…

2011~12 JR SKISKI白馬八方尾根「対岳館・白馬ロイヤルホテル」長野はストロー現象あったのか?!

2011年2月 JR SKISKI 白馬八方 対岳館 1泊2日 北陸新幹線が「長野行き新幹線」と呼ばれていた頃、 長野新幹線と命名すれば 北陸まで開通しないのでは? 配慮から とりあえず「長野ゆき」にしたと記憶してます。 何かと反対運動がおきて 完成しないか 時間が…

覆面パト風210系 今月の燃費「レギュラー145円リッター16km」廃墟にならなかった家

覆面パトカーもどきで 千葉までドライブしてきました。 湾岸線後続でお急ぎの方、申し訳ございませんでした・笑 うっかりマスクを忘れてしまい どこにも寄れず、 親が前に住んでいた家を見てきました。 新しい家族さんに、きれいに住んでもらって、 つくづく…

人生いろいろ老後の資金が大変です!・丸の内坂(東京総武トンネル)

先輩たちと 酒じゃなくコーヒーを 飲みながら 世間話をしたんですけど 65歳時に住宅ローンが残ってる、 子供がまだ学生とか 一番 先行き 読めないのが 親の介護。 うちは たまたま50代後半で 終わった訳ですが、本当にたまたま。 人生計画どおりにはいきませ…

見所たくさん!JR西日本・京都鉄道博物館・551蓬莱 豚まん

前に JR西日本「京都鉄道博物館」に寄った時の話、 ここは 見所が多かったので また行ってみたいです。 まず 0系初代 新幹線電車 日本は戦後で 貧乏だった時代、 1959年に工事着工、1962年に試験走行開始、 1964年の 東京オリンピックに開業したという。 と…

道東の初夏2020「ルピナス相生鉄道公園・野中温泉・オンネトー湯の滝・白藤の滝・阿寒湖畔スキー場・鶴舞ウイングス・女満別駅・JAL都心飛行ルート」

北海道に ルピナスが咲く初夏、相生鉄道公園の気動車と。 どんだけ道東 女満別・阿寒エリアに来てるん?って感じですが 「雌阿寒岳」に登りたい野望があり チャレンジの予定。 羽田空港で カレーを食べてきた位に ゆっくりの行程です。 (※ 今回の行動 ルート…

北海道2016夏①成田ジェットスター・留寿都わかさいも・ニセコ昆布温泉「甘露の森」

2016年 廃線前の夕張線を見に行った時の 旅行を遡り初日です。 JGC会員になって 飛行機と旅館 レンタカーをセットで JALダイナミックパッケージに お願いするのが主になりましたが 飛行機だけなら断然 成田LCCジェットスターなどが安いです。 山手線 日暮里…

ノスタルジック過ぎる「三菱大夕張鉄道と夕張支線キハ40系気動車・シューパロ湖・ズリ山・旧清水沢発電所」

夕張駅から キハ40系 気動車を見送った動画が見つかったので、 YouTubeにUPしてみました(前半は 三菱大夕張鉄道 保存地の様子 ) 2016年の夏 これが最後に見た姿でしたね。2019年3月に廃線です。 ノスタルジック過ぎて 動画を見てたら 涙が こぼれてしまい…

GoTo2020北海道④そうだ夕張に行かねば!廃線後の夕張支線を巡った話

夕張支線を 好き勝手に書きましたが 実は乗った事がない! というのも 北海道が国鉄全盛期 飛行機は月給ほど高く夢の地。 国鉄職員なら全線精勤パスで無料で行けたのでしょうが 国会議員の新幹線特急グリーン車 乗り放題「議員パス」 みたいな 良いものでな…

Los Angeles①大韓航空・ロデオドライブ・映画ロケ地(プリティウーマン・スピード)ビバリーヒルズホテル泊(イーグルスの宿)

2泊で Los Angelesに 観光専門で行った時の話です。 LAは4回行きましたが うち3回はtransitで寄っただけなので、 NRT→LAXは 日米アジアの 航空会社が日に8便も飛んでいて、 エコノミーだと3万円~とか、激安合戦の路線でした。 中でも自国から飛んで 成田に…

日本の合理化鉄道・防犯と 中国・台湾の高速鉄道セキュリティの違い。

数年前の新幹線放火から、小田急、京王線、九州新幹線、 似たような事件が続いて、鉄道の防犯 危険物の持込を考えてみた。 SuicaやPASMOが普及する前は、小さな駅でも出改札に駅員がいて、 少し高い位置から 乗客一人一人の切符に対面でハサミを入れ、 問題…

九十九里・飯岡刑部岬・銚子電鉄ぬれ煎餅・利根川渡って波崎海岸

前回の「かんぽの宿・旭(キンメと伊勢海老・・)」つづきです。 worldwidetraveler.hateblo.jp 旭から少し北上すれば九十九里最北端、飯岡の町と刑部岬。 残念ながら東関東大震災の津波で大きな被害が出た町です。 これは震災の前です。後の話は別途記事に書…

軽井沢プリンス スキー場②2009年12月・リーマンショック JR SKISKI

【続き】2009年 12月上旬の軽井沢スキー場です。 まだ越後湯沢方面など スキー場がオープンしていない時期、 人工降雪機が稼働するのでシーズン始まりは人気があると思います。 ペアリフトから見たスキーセンターと軽食スペース。 浅間山がクッキリと 冬の晴…

JR SKISKI 30周年・予言者のキャッチコピー「あの雪が呼んでいる」

冬がくる前 JR東日本の駅にJR SKIのポスターが貼りだされ、 意味深なキャッチコピーが書かれ ビビるんですよ・笑 今シーズンは「あの冬が呼んでいる」まぁイイ感じか。 30周年との事で 過去のJR SKISKIの広告もありますね。 過去に「ぜんぶ雪のせいだ!」っ…

碓氷峠②めがね橋・特急あさま号に想いを寄せる

国鉄信越線 横川~軽井沢間にかかる碓井第三橋梁 めがね橋 明治26年に完成した碓氷峠4連アーチ橋、素晴らしい建築です。 いや~いくつか国鉄の橋を見てきたのだけど、 先代日本人、国鉄労働者のマンパワーにはビックリ仰天です。 コチラは めがね橋の上から…

特急あさま①横川駅「峠の釜飯」上野~碓氷峠~長野(鉄道文化村EF63機関士)

信越線特急 あさま181系 長野行き(1970年代 上野駅にて) 長いボンネットがカッコイイ、日本国有鉄道 全盛期。 まだサラリーマン都民は 車を買えなかった時代です。 おばあちゃん一家が長野へ引越、信州に家を建ててから、 夏休みは何度か遊びに行って、し…

懐かしの東京・レインボーブリッジ建設中・東海汽船かめりあ丸(1986年~2014年)今日の一枚!

父はカメラが好きでしたので、昔の写真がいっぱい。 更にリタイア後に スキャンしていてくれたから、 PCでブログに上げるにも使い勝手が良いです。 父はシャイな性格ゆえ、サッと撮るから下手なんですが・笑 裕福では無かったので イチガンとかは買えず、 ヤ…

ロタ島2008-④フリーダム航空ロタ→サイパン(ラーメン日光軒・南の島店・スクールバス追越禁止)

人生2回目の ロタ島 旅記事は これにてひとまず終了。 国内外の旅日記が一巡したら、まだ水中写真のネタがあるので、 それをUPしようと思います。 南の島の花 プルメリアも好きですが ハイビスカスもいいですね。 ロタ空港も手入れがされ公園のようです。 我…

千葉市新規感染者「ゼロ」・本当の南の島 ロタ島2008-①円安・サッポロUSAビール

(はてなブログの調子が悪く、何度も消えてしまいました!) 千葉市のコロナ新規感染者「ゼロ」みたいですね。 幕張メッセの音楽フェスで叩かれてましたが、 関係なかったって事か(もっとも感染防止やってましたけど) あと一歩、ハメを外さなきゃ 終息する…

JAL函館「戸井線アーチ橋・日浦洞門・サーフポイント・恵山登山・水無海浜温泉・大沼プリンスホテル・七飯スノーパーク」

整理してたら眠っていた動画が出てきたのでYouTubeにUP! 大沼公園を走る函館本線 特急北斗。なかなかカッコイイですね。 気動車のノッチを上げてエンジン音を響かせ、 大沼と駒ヶ岳の風景を疾走する列車、運転士さん気持ち良いだろうな。 www.youtube.com 2…